見出し画像

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

野球とは、なんと勝敗が紙一重の競技なんだ

本日の結果
C10-6S

「1点」が持つ、その意味、その重さ。

サッカーでは、どんなド派手なシュートもチョロシュートでも、オウンゴールだってどれも同じ1点。
それ以上でもそれ以下もありません。
流れがたとえどっちのチームに傾こうと常に1点ずつ得点しかありません。
一気に突き放すことも、一気に追いかけることもあり得ない。
ほとんどの競技がそうですよね。

しかし、野球は・・・。

先制は4番栗原の12号ソロアーチ。14試合ぶりの待ち望んだ得点でした。
チームにとって勇気を与える、それ「1点」以上の価値がある大きな得点。
だったはず・・・。

その裏、スワローズ青木にもアーチが飛び出します。
しかも、その前の打者W川島(8番キャッチャー川島、9番ピッチャー川島)に2死から連続四球を与えていますから、
こちらは1本のアーチで一挙3点。

今夜もいやーな展開・・・、と思いきや。

今度は赤ヘル打線が4回無死四球とヒットで無死1,2塁のチャンス!
しかし・・・、
ピッチャー斎藤バント失敗で2アウト・・・。

やっぱりいやーな展開・・・、と思いきや。

ファーストデントナのタイムリーエラー、タイムリー内野安打、さらに名手宮本のタイムリートンネルが発生!
さらに5回、今度は「ヒット-バント成功-四球-ヒット」としっかり攻め立て、満塁から3番天谷が見事3点タイムリー!

昨日我がカープはミスで自滅しました。
一夜明けて今度は相手のミスに乗じて大量得点。

1点ずつ点を積み上げるスポーツにはない醍醐味、いや恐さ・・・。

このまま7点差で逃げ切れば大いなる勝利となりましたが、
7回裏ミスを犯したデントナ、宮本に2番手小松が簡単に打たれ3失点を与えてしまったところは、カープが強くなりきれない要因のひとつでもあるでしょうか。

1点の重み、1点の恐さ・・・。
たった一つのミスから試合の流れは大きく変わっていく・・・。

今夜、カープは連敗を5で止めることが出来ました。

野手陣は14安打を放ち守ってはノーエラーで締めることが出来ました。

果たして・・・、明日は・・・。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。

こちらもポチッとお願いします。順位を見るのが楽しみなので。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本日の結果」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事