そして、フルマラソンは本当に奥が深い!
服装は・・・、気温が高いというのもあり1か月前のさいたま国際と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/6683c103c6953902bacc28fe5dbab8e8.jpg)
今回はしっかり水分も補給して臨みます、前回は水分摂取不足もあり最後失速しましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/a3f9ca9dc377dfdb5426e3f227b36aee.jpg)
そして、両ふくらはぎはガッチリテーピングで固定。
---------------------------------------------------------------------
5:55起床 明け方に2回目を覚ましてしまいました。
身支度し、奥さんが作っていてくれていたおにぎりと、プチアンパンを食べ、
6:25車でいざ熊谷スポーツ文化公園へ。車の中では・・・、アイコス摂取ww
8時過ぎ到着
受付しパンフやゼッケンをもらい更衣室で着替えました。
パンフには、フル・男子66名、女子8名、フル駅伝9組、同時スタートハーフ男子34名、女子3名の応募者の名が。
過去2回のフルはいずれも15000人以上の募集人数、これに比べなんともなんとも小規模な大会です。
----------------------------------------------------------------------
年内最後の大会、フルマラソン3度目、今度こそ「サブ3.5」と臨んだ大会でした。
良い天気ではありましたが風が強く、その結果スタート&ゴールのバルーンは設置できず。
時間が経つごとにさらに強くなっていき、追い風はほぼなく向かい風と横風ばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/a635d3f7e03a0615622c876b5b2b69b1.jpg)
ゼッケンに計測チップはなく、代わりに腕につけるリングを渡されました。
今大会は1周4.2195kmを10周するのですが、スタート地点に戻ってきたらこのリングを設置されたBOXにタッチ。
ブザーが鳴りこれで計測されるようです。
ガーミンなどGPSウォッチを持っている人は関係ありませんが、自分が一体何周しているか分からなくならないために、
白い輪ゴムも9個腕にひっかけ、リングタッチ後にこの輪ゴムを回収BOXへ投げ込むというシステムwww
まあ慣れてくれば特に問題はありませんが、1秒でもタイムを縮めたいランナーにとってはなんとも煩わしいものでしょうね。
今回のランですが・・・、
懸念していたふくらはぎはテーピングで固定したので最後まで大丈夫でした。
後半にふくらはぎが固くなってきたのを感じましたが、見事テーピングがサポートしているのを実感。
序盤はキロ5分のペースを保ち、中盤から5分を切ろうと思ってスタート。まずまずの状態だと感じていました。
でも、キロ5分のペースでずっと走っていたものの、向かい風が強くペースをなかなか上げることができませんでした。
そして・・・、徐々に体全体に疲労を感じ、35km過ぎからは・・・、なんと痛みが失せていた感じていた左ひざが!!
痛くて痛くて・・・(帰りは足を引きずりながら帰りました)。
向かい風も応えました。
左ひざの痛み、そして向かい風・・・、「サブ3.5」を諦めることにしました・・・。
ガーミンの記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/931298f0eee5a065d8171b0a4260acb9.jpg)
ラスト4kmはボロボロです。ふくらはぎはまだまだ大丈夫でしたが左ひざが痛く足に力が入りませんでした。
何度も止まってしまいました。
それでも・・・、なんと年代別(45~54歳)では第3位、見事銅メダルをもらうことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/49d839da5ab35b2609ad0189b7427e30.jpg)
表彰式はなく、記録証と一緒に渡されただけですがww
総合順位16/67、男子総合順位12/51、年代別順位3/16。
ゴール後大判のタオルをかけてもらいました、参加賞は色々種類があって一つ選べますが、Tシャツを選択しました。
これで2016年の大会が全て終了しました。
走り始めて2年8か月、フルマラソンに3回も参加した2016年。
結局、3月に参加した初フルマラソン時のタイムがベストとは・・・、悔しい。
5月からは6ヶ月連続で月200km走ったのにね。
思い起こせば、3回の中では一番「無欲」だったから良かったのかな。
4度目のフルは2017年3月まではなし。
少し休んでから、もう一度鍛え直しましょう。 練習を見直さないといけないかな・・・。
ランニングについてワンクリックお願いします!
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon88_31.gif)