goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉は地球からの素敵な贈り物

…無為自然…上善如水…楽意在泉石…
日日是好日…太陽・風・水・♨️温泉♨️
…癒し探し🌱…いざ!火水(神)の時代へ…

震災の地へ  ( 宮城県南三陸町 )

2013-12-14 00:00:00 | #Activity
震災の地へ  ( 宮城県南三陸町 )





物凄い数の、消波しブロックが海岸沿いに置かれていました。

対岸に見える建物は、この旅でHANAが泊まった

『南三陸ホテル観洋』です。

このホテルも、津波の被害にあったそうです。

消波ブロック(しょうはブロック)は、

海岸や河川などの護岸を目的に設置するコンクリートブロック。

波消しブロック(なみけしブロック)と呼ばれることもある。



2013年6月20日訪問


HANAが訪れた、震災の地の写真をup。

Nikon D3000

コメント

語り部バス ホテル観洋

2013-12-12 13:56:54 | #Activity

語り部バス ホテル観洋



バスの外には、驚愕の光景が。

海水に浸かった所が、一目瞭然。

茶色に変色していました。



2013年6月20日訪問

HANAが訪れた、震災の地の写真をup。



Nikon D3000

コメント

語り部バス ホテル観洋

2013-12-10 07:29:21 | #Activity
語り部バス ホテル観洋




至る所に残る、傾いた建物がポツリポツリと。

復興の為の重機と工事車両。

道を走っていても、土砂を積載したダンプカーが走っていて

道は土埃がまっておりました。



2013年6月20日 訪問

Nikon D3000

コメント

 語り部バス   ホテル観洋 (宮城県南三陸町)

2013-12-09 08:10:19 | #Activity
 語り部バス ホテル観洋







ホテル観洋の、語り部バス

震災の日の、

ホテルの様子や町の様子を

語って下さいました。

未曽有の被害を受けた様子は、

とても衝撃的でした。


2013年6月20日訪問
コメント

震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )

2013-12-07 09:02:39 | #Activity
震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )













剝れた壁、


歪んだドア。



立ち入り禁止



KEEP OUT






震災遺構とは、震災によって壊れた建物など、

被災の記憶や教訓を後世に伝える構造物 。



ANAが訪れた、震災の地の写真をup。


残すのがいいのか、

残さないのがいいのか、

HANAには分かりませんが、

毎日その建物を見て・・・。


Nikon  D3000

コメント

震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )

2013-12-05 20:03:50 | #Activity
震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )





奇跡の1本松の近くの、

橋の欄干が、ご覧の通りこの様に傾いていたんです。


底知れぬ巨大な力が、この様にしたのですね。


震災遺構とは、震災によって壊れた建物など、

被災の記憶や教訓を、後世に伝える構造物 。



HANAが訪れた、震災の地の写真をup。

残すのがいいのか、

残さないのがいいのか、

HANAには分かりませんが、

毎日その建物を見て・・・。


2013年6月19日


Nikon  D3000


コメント

震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )

2013-12-04 06:49:20 | #Activity
震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )



写真の右側が、太平洋です。

歪んだ鉄柵が、自然の威力を示していました。

奇跡の一本松の近くに在った、建造物です。


震災遺構とは、震災によって壊れた建物など、

被災の記憶や教訓を、後世に伝える構造物 。



HANAが訪れた、震災の地の写真をup。

残すのがいいのか、

残さないのがいいのか、

HANAには分かりませんが、

毎日その建物を見て・・・。


2013年6月19日



Nikon  D3000

コメント

震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )

2013-12-03 10:04:03 | #Activity
震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )





津波に遭い、廃墟と化した建物。

手付かずで、無残な姿をしたまま放置されています。






慰霊に訪れた方が、置いて行かれた花束。

その向こうに見える、『 奇跡の1本松 』。




震災遺構とは、震災によって壊れた建物など、

被災の記憶や教訓を、後世に伝える構造物 。



HANAが訪れた、震災の地の写真をup。

残すのがいいのか、

残さないのがいいのか、

HANAには分かりませんが、

毎日その建物を見て・・・。


2013年6月19日



Nikon  D3000


コメント

震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )

2013-12-02 12:05:18 | #Activity
震災の地へ  ( 岩手県陸前高田市 )













震災遺構とは、震災によって壊れた建物など、

被災の記憶や教訓を後世に伝える構造物 。



HANAが訪れた、震災の地の写真をup。

残すのがいいのか、

残さないのがいいのか、

HANAには分かりませんが、

毎日その建物を見て・・・。

2013年6月19日



Nikon  D3000

コメント

初登山! 八甲田 大岳~酸ヶ湯 (青森市)

2013-12-01 00:00:00 | #Activity
初登山! 八甲田 大岳~酸ヶ湯 (青森市)






時刻は、15時22分。

一休みしたので、一気に下っていきます。





時刻は、15時32分。

とうとう到着いましました。

登山者は、皆泥だらけ。

後から続々、登山者が山から降りてきます。






案内板を見て、今日のルートを確認。

怪我も無く初めての登山が無事終了しました。





酸ヶ湯売店前の椅子に腰掛け、疲れた体を休ませます。

この後は、当然の温泉と行きたい所ですが、

酸ヶ湯は混んでいそうなので山を下り下界の

スーパー銭湯に行きます。





時刻は、15時43分。

燃える山を見ながらの、登山はここでおしまいです。


最後まで、ブログを見て頂いてありがとうございました。


初登山! 八甲田 大岳~酸ヶ湯 (青森市)



コメント