お盆に夫実家を訪問すると
お供えのお返しをいつも頂いて帰ります
だいたい有名どころのクッキーなどの洋菓子です
そのクッキーが家にあったので、やってきたちびっ子にプレーンそうなクッキーを一個渡しました
洋酒とかきつい香料、チョコレート味は避けました
こんな洋菓子は自分の子供には食べさせたことがなかったので
こわごわと……
一個は食べたけど、二個目はいらない〜と残しました
やっぱり味が強すぎたみたい
思い出したこと
夫実家は冠婚葬祭の集まりで夫婦で参加するということはあまりなくて、その血筋の身内だけが参加する習わしです
はじめの頃、なんでも夫婦で参加していましたが、周りを見渡すと
他人というか、その配偶者はあまり見かけなくて驚いた
夫の母も夫の姉も、なぜか些細なことでヒステリックになってしまい
収拾がつかなくなり夫も影響されて、ワーワーと血が上った感じになる
で親戚の人とややこしくなることもあり、後で夫母と夫姉がひっそり落ち込み、夫がわたしにも怒られて親戚に謝り、収拾をつけるいうパターンが多かった
腑に落ちないこと
親族の法要で会館に集まり、終えてからタクシーで夫の母の実家に帰るとき、母の実家までの道順がわからないので、
道のわかる夫が乗るタクシーと、夫の姉、そして夫母が乗るタクシー3台に分かれて乗ることになりました
夫母に道順はわかりますか?
と念のために聞いたら、うんわかると頷いた
夫母と私と子供達とで乗ります
まず夫の姉とその子供達が乗り、いざ出発、ドアが閉まろうとしたその寸前
ダダダ、と小走りで走って、閉まりかけたドアをバット開けて
中に乗り込んでドアを閉めた、夫母さん
あ、お、おかあさん、乗ったら道がわからないから……わたしがつぶやく
タクシーの中で大笑いの夫姉と夫母
夫もしょうがないなという顔
タクシーは行っちゃった
夫が次のタクシーにメモに住所と道順を書いてドライバーさんに渡しました
だからぁ、最初からメモと住所でいいのよ
夫母の行動へんでしょう
夫姉もおかしいわ、とモヤモヤしていました
到着したら、何故か私がややこしいことを言うので夫母が困っているので夫姉も不機嫌状態
ちがうちがう、あんたの息子が言い出しっぺですよ
私は念を押しただけだ
夫母がタクシーに乗るときはすばしっこい