うちで話そう♪【杉山の日記】

新型コロナウイルス感染症の影響もあって、家でできるブログ「うちで話そう♪【杉山の日記】」を始めました。

僕らの話【第九話】

2020-04-30 19:25:00 | 日記

どうも杉山です。

京都の伏見で社会福祉士の資格のため勉強をしている学生で、
嵐、元タレントの島田紳助さんに憧れを持っています。

新型コロナウイルス感染症の影響もあって、家でできるブログを始めました。

四月も今日が最後。
この一ヶ月僕たちの生活は一変しました。

僕も学生なので、今年の学校のスケジュールがどう組まれていくか、
未定のままで、不安もあります。

先日一人で考えていました。
今年大事なのは振り回される覚悟を持つこと、
何より柔軟に対応することだろうなと。

五月も、家で過ごすことが多くなると思いますが、
読書、運動、ブログなど、
今できることをやり、それを楽しむこと。

年末には忘年会で今年は散々な年だったなと、友人らとお酒を飲み、語れたらいいな。

関西人の話【第八話】

2020-04-29 19:07:00 | 日記

どうも杉山です。

京都の伏見で社会福祉士の資格のため勉強をしている学生で、
嵐、元タレントの島田紳助さんや精神科医の樺沢紫苑に憧れを持っています。

新型コロナウイルス感染症の影響があって、家でできるブログをはじめました。

兵庫県姫路市で産まれて、滋賀県の彦根市で育ちました。

22年のほとんどを関西で育ち、そのうち一年間だけ沖縄に行って、帰ってきた時、感じたことがありました。

今回は帰って来て、すぐに感じたいくつかの気持ちをまとめていこうと思います。
(沖縄の話もまた別のブログで書きます)

関西に帰ってきて一番初めに感じたのは「あ、なんかもう前みたいに輪に混ざって話せないかも」でした。
帰ってきた時に、「杉山変わった」「話しにくくなった」
と言われたことは未だに忘れられません。

話す時の「勘」があるのだなと、勘を取り戻せるかなと思ったところから、またリスタートでした。

向こうには向こうのテンポがあったし、
こっちにはこっちのテンポがあって、
「関西の人に合わせた自分」「沖縄の人に合わせた自分」がいることに気がつきました。
それは関西と沖縄どっちが合うではなしに。

帰ってきて、しばらく経てば関西にも慣れました。
話すうちに、慣れて、日常になって、また輪の中に入れた。

イジったりイジられたりすることが、温かくて、居心地がいいんだなということに、気がつけて、
関西に帰ってきて最高のご褒美は、そこにありました。

褒められたら嬉しい、貶されたら美味しいと思えるこの精神が、関西人の強さだと思います。

人と話すのが楽しくなる話【第七話】

2020-04-28 19:32:00 | 日記

どうも杉山です。

京都の伏見で社会福祉士の資格のため勉強をしている学生で、
嵐、元タレントの島田紳助さんに憧れを持っています。

新型コロナウイルス感染症の影響もあって、家でできるブログを始めました。

今日は人と話をするのが楽しくなる話をしていきます。

僕は過去人見知りで、人と話すのがとても苦手でした。
あの小学校の時の班でお話しタイムが凄い嫌で、ドッチボールとか、マラソンとか流れに身を任せるのが好きだった。

今はほとんどそんなことがないというのは、
前回の美容室での話でお話を書きました。


僕が人見知りをする。そのいちばんの原因が、「うまく話そう」と思っていたことにあったのではないかと思います。

ここからは「人見知りを改善する」ための話を書こうと思います。

大事なのは「慣れ」になってくると思います。
たくさんの人と話すこと。
でも、それでは、次から「はいどうぞ」では話せない。

人と話をする最中に、一番大事なのは、
ズバリ、相手の話をよく聞くこと。
大事なポイントは二つで、何を聞くかと、
どう反応をするかのこの二点に集約できると思います。

だいたい僕みたいな馬鹿で元気がある方が、聞き手に回った方がいいんですよ。
「え!」「ほんまに!」

技術うんぬんではない。
「リアクションが大きい」ただそれだけのことだけど、
人と話す時とてもとても強い心の支えになるんですよね。

美容室での話【第六話】

2020-04-27 20:58:00 | 日記

どうも杉山です。

京都の伏見で社会福祉士の資格のため勉強をしている学生で、
嵐、元タレントの島田紳助さんに憧れを持っています。

新型コロナウイルス感染症の影響で家でできるブログをはじめました。

僕は、人と話をすることが好きです。
人とお酒を飲むのが大好きです。

友だちと話をするのももちろん好きだけど、
話をしたことのない人と話すのはそれと同じくらい好きで、

それは、それは、いつのまにか人見知りしないタイプの人間になったなぁと思います。

少年時代、元は大の人見知りなんですよ。
(その話もまた書こうかな)。

ただ人見知りが克服できてない場所が、まだあって、
その一つが美容室です。

ルックスがいい美容師の方が多いのも理由の一つですが、(緊張するのね)
ほかの理由に「は?」と思うかもしれないですが、メガネがつけられないからってのがあります。

メガネを取って、人と話をするのは美容室くらいなんですよね。
メガネを取るっていっても一日の中でお風呂と寝る時くらいなほど目が悪いから。

お風呂と、寝る時と、
すなわちメガネを取るとオフになるんです。
メガネをつけると、「Mr.杉山」(キャラクター)になれる、そんな感じ。

美容室、なんか慣れないのよなぁ、変な感じで。

女の人とかで、恋愛の話を楽しそうにしてるのとか、聞こえてくるけど、「え、そんな心開けるの?」って、隣とか(近所)でビックリしてるんですよね。

余談ですが新型コロナの影響で、二ヶ月ほど髪を切りに行ってなくて、今髪が超ボサボサで、伸びまくってます。

美容室行って、早く髪を切りたいなぁ♪言うてね。
ホンマに!!

ブログの話【第五話】

2020-04-26 19:35:00 | 日記

どうも杉山です。

京都の伏見で社会福祉士の資格のための勉強をしている学生で、
嵐、元タレントの島田紳助さんや精神科医の樺沢紫苑さんに憧れを持っています。

新型コロナウイルス感染症の影響もあって、家でできるブログを始めました。

ブログ開設から五日が経ちました。楽しいですね。
人と話すのとは、また違った楽しさが、ブログを書いている時にはあります。

人と話す時ってやっぱりあのスピード感が楽しい。
例えるなら、ボートレース。
ボケる時、話す時、話を聞く時って、どんどん役割が変わっていくのも楽しい。

ブログはのんびり書けるのが楽しい。
こっちは、そうだな。
堀巡りの遊覧船って感じかな(笑)。

ブログはなぜか、この時期に始めることが多いんですよね。

夏に海に行きたくなるのは、
暑いからではなくて、夏という季節だから海に行きたくなるのだと思います。
秋だから読書をしたくなる、絵を描きたくなる。

春だからブログを書きたくなったんだと、
そんなタイミングで、新型コロナで休校になったと、
これは「今や」と思いました。

学校がはじまったら、またパタっと姿を表さなくなるでしょう。
でも、それでいいんです。
けっきょくブログで書く⇔学校で話す。やりたいことは同じです。

ただ、勉強もせんとなぁ(汗)♪。言うてね。