奈良のすごいタオル屋さん ときどき猫

奈良の日本製タオル(今治・泉州)と猫雑貨専門店の日々をつれづれに書いてみなさんにお届けします。

お水取りは意外と・・・

2018-02-28 16:30:00 | 副店長日記
もう、3月になりますね~。

奈良で3月といえば、春を呼ぶ伝統行事として東大寺のお水取りがあります。

東大寺といえば大仏!
なので、普段は大仏殿までしか足を運ばない方も多いと思いますが、この季節だけはその奥にある、二月堂が主役になります。
ちなみに、二月堂は普段でもいけます。高いところにありますので、地元では有名な眺望スポットですよ。

さて、お水取りなのですが、観光の方が見たいのは、お松明という堂内を火を持って走る、アレですよね。

「お松明は3月12日にやるんでしょ!?」と思っている方が意外と多いそうなんですが、
実は3月1日から14日までの毎日やってます!


3月12日は篭松明と呼ばれる大きな松明が上がります。それで、12日と思われている方が多いみたいです。当然、大混雑します。
またまた14日は10本同時に上がります。ですので、あっという間に終わります。で混みます。

意外と長い期間やっている東大寺のお水取り。
この機会に是非、奈良に遊びに来てきてくださいね~~(^^)/

くわしくは東大寺のホームページをご確認下さいね。
東大寺のホームページはこちら




画像と東大寺ならびにお水取りとは関係ありません(笑)


奈良のすごいタオル屋さん ときどき猫は、
奈良市上三条22-3 2階 シャインロードミヤコ101(三条通り、観光センター近く。串カツ屋さんの2階)

奈良のすごいタオル屋さん ときどき猫
http://sugoitowel.shop-pro.jp/