睡蓮夏(すいれんか)

睡蓮を2014年6月1日から始めました。
睡蓮鉢は開口部φ50x30の陶器製で育成中。

メダカの子供たち

2014年06月27日 21時12分52秒 | メダカ

最初に迎えた子達です。

すくすく育っています。

現在、外のプラケースで飼育中。

ヤフーで25個の卵を購入して、ほどんど孵化したんですが、

いつの間にか17匹くらいに減ってました。

こいつを新しく迎えた睡蓮と一緒にプラ舟に移そうと思います。

そして、琥珀系のこの子達をこちらのプラケースに移動させる予定です。

 


メダカ 3色作出を目指せ!

2014年06月25日 21時34分22秒 | メダカ

えー。メダカの作出を目指します。

目指しているのは白地に黒と赤が乗った3色錦というやつです。

でも、メダカは最近、卵を購入したのが孵化したくらい。

なので、ホームセンターで親を購入してきます。

まずはヒメダカの中でうっすらブチ模様があるやつ3匹。

ヒメダカは怖がって水面に上がってきません。

それと綺麗な白メダカ2匹。

たまたま2匹ともメスでした。

これでまずは、白ブチメダカを作ります。

上記の画像は日曜採集ものと火曜採集ものです。

青く見えるのはメチレンブルーを入れているためです。

メチレンブルー無精卵や死んでいる卵を見分けしやすくするために

入れました。

いくつか、目が発生してきました。交尾している様子は見てないんですが

受精しているみたいで良かったです。

その後、楊貴妃なり、琥珀なりと交配させて

3色メダカの完成です!・・・・、・・・・。

ってなれば、誰も苦労なんかしないさ!

まぁ、どんな結果になるかは、お楽しみですね。


狭くなっていたのでメダカ達を移動させました。

2014年06月14日 22時42分19秒 | メダカ

本日、メダカ達の引越しを行いました。

 旧飼育槽

新飼育槽

赤丸のところにメダカ達はいます。本当はもっとたくさんいるんですけどね。

孵化してから早い子だと6日目です。

 で、本日の睡蓮鉢

こいつをさらに加工します。が、この後、ヤマトヌマエビ採集に

行く予定だったので、この上に、ガラス板おいておきました。

そういえば、お昼ころ犯人が現れましたよ。やっぱりカラスでした。

私に気づいてどっかいっちゃいました。

イシマキ貝がいい感じに働いてくれています。