goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮夏(すいれんか)

睡蓮を2014年6月1日から始めました。
睡蓮鉢は開口部φ50x30の陶器製で育成中。

メダカ 3色作出を目指せ!

2014年06月25日 21時34分22秒 | メダカ

えー。メダカの作出を目指します。

目指しているのは白地に黒と赤が乗った3色錦というやつです。

でも、メダカは最近、卵を購入したのが孵化したくらい。

なので、ホームセンターで親を購入してきます。

まずはヒメダカの中でうっすらブチ模様があるやつ3匹。

ヒメダカは怖がって水面に上がってきません。

それと綺麗な白メダカ2匹。

たまたま2匹ともメスでした。

これでまずは、白ブチメダカを作ります。

上記の画像は日曜採集ものと火曜採集ものです。

青く見えるのはメチレンブルーを入れているためです。

メチレンブルー無精卵や死んでいる卵を見分けしやすくするために

入れました。

いくつか、目が発生してきました。交尾している様子は見てないんですが

受精しているみたいで良かったです。

その後、楊貴妃なり、琥珀なりと交配させて

3色メダカの完成です!・・・・、・・・・。

ってなれば、誰も苦労なんかしないさ!

まぁ、どんな結果になるかは、お楽しみですね。


新しい蕾がすくすくと、、、。

2014年06月24日 23時14分44秒 | 睡蓮

ちょっと肥料切れ気味だったのか、追肥をしたら、伸びるスピードが上がった気がする。

上記の画像には蕾が2つあることにお気づきだろうか?

現在、睡蓮鉢はこんな感じ。

水質は特に悪化していないと思う。

ホテイアオイはカラスに下に落とされてかなりダメージを

受けてました。私が帰宅したときにはカピカピに乾いてしまって。

だいぶ復活したけど、まだまだ傷は癒えていないですね。

金魚達は隔離中。うち一匹(黒子)は残念ながら死んでしまいました。

ここ数日、元気なかったからなぁ。

うーん。3匹体制は譲れない。2匹が復活したら1匹追加する予定。

ちなみに、本日睡蓮を購入しました。

今週末に届く予定なので、届いたら報告します。

 


次の花が咲かない、、、というかこれも鳥害か?

2014年06月23日 23時51分01秒 | 睡蓮

金魚2匹がカラスにやられたので、網をつけたのだが、よくよく見ると、上の画像の蕾も

つつかれた跡があった。そのうち、萎れて成長を止めてたのでカットしました。

現在、成長中の蕾が1つ。さらに次の蕾が見えます。

っていうことで金魚達。

「エサくれよっ!」的に睨んできます(笑)。

らんちゅうもだいぶ黒くなったな。何色に変化するだろう。。。

と見とれている数日後に異変が、、、尾がさかれている。これは、、、水カビ病だ!

というわけで、メチレンブルーにぶっこみました。

初期には効くらしいが、どうなんだろう。

様子をみて、塩水浴に変更。それでもダメならグリーンFゴールド顆粒を考えますか。。。

 

ちなみに原因は昼に水換えして、温度を急激にさげてしまったか、

川魚を5匹も追加してしまったのでストレス+水質悪化か。しょうがないので3匹が復帰した際には

密度を下げる予定です。


ヤマトヌマエビ採集 再び

2014年06月14日 23時03分49秒 | エビ

先々週に続いて、先週末も、ヤマトヌマエビ採集に三重県の山の方に行きました。

ネット情報によると、ざっくり川の上流としか書いておらず、

どこから上流なのかもわからないので、とりあえず、川の源流に行きましたw

先週も結構、川の源流だったんですけど、ミゾレヌマエビとミナミヌマエビを

採集。

このミゾレヌマエビはスジエビにちょっと似ていますが、

大きなハサミを持っていません。茶色のがミナミヌマエビ。

今日はランガン スタイルで捜索範囲を拡大。気合入れてます。

そんな中、↓こんなん、見つけたり

若干大きい稚鮎を捕まえたり。

途中、タカ?っぽい猛禽類やサルやシカに遭遇しながらも

なかなか、本命ばかりか、他のヌマエビも見つかりませんでした。

で、最後の最後にダメ元で行った先、こんな源流にはおらんだろ!

と思うようなところの一級ポイントを期待もせず、タモで探ってみると、、、

い、いたー!!!

ヤマトヌマエビはアユと同じように幼生が海に下り、海で成長して川に遡上する

回遊動物みたいですが途中、砂防ダムだらけで、魚道も整理されていないようなところだったんで

ここまで登ってきているとは思いませんでした(^^;。本日はとりあえず一匹だけだけど、次回は周辺を探る予定です♪

ちなみに途中でカワニナ、サワガニも採集。

一晩、泥を吐かせて、酒の摘みになってもらいました


狭くなっていたのでメダカ達を移動させました。

2014年06月14日 22時42分19秒 | メダカ

本日、メダカ達の引越しを行いました。

 旧飼育槽

新飼育槽

赤丸のところにメダカ達はいます。本当はもっとたくさんいるんですけどね。

孵化してから早い子だと6日目です。

 で、本日の睡蓮鉢

こいつをさらに加工します。が、この後、ヤマトヌマエビ採集に

行く予定だったので、この上に、ガラス板おいておきました。

そういえば、お昼ころ犯人が現れましたよ。やっぱりカラスでした。

私に気づいてどっかいっちゃいました。

イシマキ貝がいい感じに働いてくれています。