山田の案山子

案山子は、1本足で立っていますが、山田の案山子は、2本足でしっかりと立って、
自然と仲良くしています。

気分はクリスマス

2018-11-29 22:26:47 | 日記

午後、入所施設でボランティア活動。
1か月に1回の訪問ですが、
歌・歌体操・しりとり・などを参加者と一緒に
2時間楽しみました。
元気の出る赤色を使った季節の飾りつけ。


旅行気分で

2018-11-27 10:46:30 | 日記
26日(月)はGGスクール修了生40名と
日帰りグラウンド・ゴルフに行きました。

バスの中からの黄葉。

高低差のある難コース。

OBボールの処理の方法を研修中。

コースは難しいですが、景色はきれい。

道の駅の前の葉牡丹。
購入した方もおりました。

風景で、想い出が・・・

2018-11-25 06:44:31 | 日記
23日の午前中、街歩きに参加。

この風景は、数年前に団地の中で、
サロンをしている方の所を訪ねて行くときに
ここが、三色街道とは知らずに歩いたことを
思い出しました。

信号待ちのチャンスを逃さず、
※立ち止まっての写真は撮らないようにと
出発の時の注意事項にありました。

新宮晋作「風の道」(1970)
台風でも倒れなかったのは、
風が通り抜けたからですね。

休憩した場所で、見つけた花。

来年は移転が決まっている
国立循環器病センター

このような案内表示が好きで、
外国旅行の時によく視つけて写しました。

メタセコイヤ、韓国ドラマを見て、
行ってきました。冬のソナタの撮影地へ。
大分前のことですが、懐かしく思い出しました。

我が家の近くにも、このようにきれいな
場所があることを見ていただきたくて。

おれんじの和

2018-11-19 07:00:32 | 日記
11月17日(土)公民館で、同好会の発表会が開催されました。


おれんじの和は、観客を巻き込んでの、パフォーマンスをしようと決めて参加。
最後の出番でしたので、街かどサロン・おれんじの開催時の様子を再現しました。

司会担当の仲間は、特別な?衣装で登場。
ナレーションで、会場を沸かせていました。

まずは、健口体操(お口の体操)
書かれている文字で、歌う


次は、椅子に長時間かけているので、
椅子に掛けていてもできる、簡単な歌体操を。


最後は、笑いヨガで、笑って楽しい気分で、
帰っていただくという構成にしました。