ぴ~ちゃんハウスには秋草、サザナミ、マメルリハ達約50羽ほどが仲良く暮らしてます。

動物取扱業登録茨城県第411号 メールsuzuki2@amail.plala.or.jp
電話0294-72-0604

暖かな陽射しの中出かけました。

2025年03月29日 10時14分28秒 | インコの日常
季節外れ初夏の陽気(最高気温24°?)の中、バスに便乗して遠出してきました。
県北の山々は霞か黄砂か?でモヤいててちょっと残念ですが、自然気象にはかないませんね~~~

文福茶釜の茂林寺(本日は休業日)でヒッソリ。愛嬌ある等身大の陶の狸が案内してくれます。

 枝垂れ桜が満開で今年初のお花見してきましたよ~

高崎観音様 優しい眼差しで見守ってくださいます。


水沢観音様


お昼はやっぱり水沢うどんですね~~

特産の舞茸のお出汁でゴマ風味も美味しかった。

群馬は豊かな風土で美味しい特産品が一杯ありますね~~。
往復700キロのバス旅でした。ドライバー様ありがとうございました。

EXPO2025 キャラクター入りエコバックが届きました。
抽選で当たったとか?嬉しいです。ミャクミャク見慣れたら可愛い~~です。

ぴ~ちゃん達おいて 会場にはいかれないな~~~
                        遠すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店内改装中です。

2025年03月26日 17時37分06秒 | インコの日常
内装仕事士さんが多忙で中々進みませんが、店半分はすっきり片ついてしまいました。
4月に入ったら夫が収集してあった版画類を飾るのに クロスを張って貰ったりして
見苦しくないように(古い店舗なので)仕事士さんに知恵を絞っていただきます。
中旬には少しは見栄えするようになるかと思います
それまでは来店されたお客様には「一部改装記念につき店内商品をお買い得価格」で在庫処分
しております。
お近くに来られた方は是非お立ち寄りください。



北浦の湖面風景


十姉妹達も元気に過ごしてます。

 暖かくなってきたので 羽根の抜け代わりでインコ部屋内もモヤモヤしてます。
黄砂の飛来や花粉やらで散々ですが、それでも若葉の季節は待ちに待っていた嬉しい季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪模様に驚きました。

2025年03月20日 14時27分05秒 | インコの日常
先日は都心でも荒れた雪模様には驚きましたね~~~。
県北の当地は寒い一日でした。市内とはいえ山をしょってる里は雪模様。
我が家周辺はほとんど雪は見られませんでした。ホントに住み良い田舎かと?思います。
早朝の墓参り、花入れにはしっかり氷が張って、さぞゃ寒かろう!

店内の整理も徐々に進んで、いつ仕事士さんが入ってもイイですよ~~。
海原や湖や里山風景が好きだつたので 落ち着いた版画(複製品もありますが)がおおいですね 。


野鳥の絵は美大生の腕のみせどころ集大成図鑑の一分、野鳥画(一枚が美濃版-ほど)が50枚位ありますね~~。
60年ほど前に手に入れたものです。


我が家の鳥ちゃん(さくらちゃん)秋草インコの中で一番慣れている。


サザナミのまりんちゃん(元里親様、まりんちゃん元気ですよ~~~)とシー君。いつも仲良しです。


日立の吉田正音楽記念館の最上階の喫茶室で懐メロ聴き太平洋を望みながら軽食です。

千切りキャベツがぎっしり入った焼サンドと熱々ココアが大好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴ~ちゃんハウス〆て、家業に専念してます。

2025年03月16日 13時10分11秒 | インコの日常
本日も雨模様で暖房が必要な陽気です。春彼岸までは過ごし易い日和とは
いかないようですね~~~あと数日のしんぼうかな?

インコ部屋は我が家では一番恵まれた環境かな?と思います。晴天なら太陽がサンサンと。


コザクラはサツちゃんは一人になってちょっと寂しそうです。
テント大好き。

鳥友様にいただいたテントがとっても重宝しております。サッチャンに代わりまして
御礼申し上げます。ありがとうございました。

さて、ぴーちゃんママさん事、私はインコの繁殖、販売を卒業しまして、家業の酒店に
従事しております。そして、
店内を一区画リニュゥアルして夫が趣味で手に入れて仕舞い込んでいた版画などを
飾ってお客様に観てもらおうと思います。
4月中旬にはお披露目出来るかな?


それと共に買い求めておいた本格焼酎を改装記念セールとして販売します。
一杯あります~~~~~~ウイスキー、清酒、リキュールもあります。

お酒大好きさん集まれーーーーーー
十本限り「古酒薩摩ずっきゃん」アルコール34° 無加水本格芋焼酎
貯蔵年度1995年。
開封年度2007年。    購入後我が家の石倉で約17年間保管してました。
製造年数604 本限定品 720ml入り

   お酒大好きさんは健康に気を付けて楽しく飲んで益々元気でいてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻りか? 久しぶりの雨です。

2025年03月05日 15時42分27秒 | インコの日常
当地では数十日雨ナシ日が続いてましたが やつと恵の雨です。ここは周囲で雪模様でも
雪は抜けるのです。高齢者にはきつい仕事の雪処理しないで済むので良かったです。
雨が止んだら地面が濡れているうちに芝の除草剤を蒔きます。
天気が回復すれば農家さんは葉物の種まきやジャガイモの植え付けなど忙しくなることでしょう。

我が家のインコ達はというと、みんな元気! というわけにはいきませんでした。
夏まで長生きしてくれるかな~~~と心配していたコザクラのミミちゃんがお★になりました。
20歳到達はやっぱりキツかったな~~~~

ハウス生まれでずっと一緒だったので 寂しくなりました。
思い出一杯で楽しい日々でした。ありがとう

2歳のさっちゃんはテント大好きでほとんど入りびたりです。
仲良くなるには時間がかかりそうです。


我が姉妹達(高齢者)と一緒に市内の里山の温泉宿に一泊してきました。鳥友のSさんの紹介、近くって見えないものですね~~
ツルツルすべすべ肌になったかも?こんなにゆっくりしたのは数年ぶりでした。

地元食材で調理色々、お米が美味しい!!
旅館の周りは杉の大木ばかり、杉花粉症の方はキツイかも?ご注意ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする