旅行3日目は神奈川へ。
憧れのサッカー選手、中村憲剛選手が所属する川崎フロンターレの練習を見学に行きました
小田急線に乗り川崎へ。この日の天気は大荒れ朝から大雨が降り風も強く、練習もなくなるかと諦めかけていました
坂を上っていくとグラウンドが見えてきました。近づくにつれ緊張が高まります。選手の姿が見えてホッとしました。練習開始時間頃に奇跡的に天気が回復無事見学することができました
アップを済ませた選手達が徐々にグラウンドに集まって来ます。見学席とコートが思ったより近く、はっきりと顔が分かるくらいの距離で見られました。かけ声も聞こえます
普段はテレビでしか見る事のできない中村選手を間近で見ることができ、感動と興奮でいっぱい見学中は時間が過ぎるのが本当に早かったです
途中から雨が降り出し、1時間ちょっとで午前の練習は終わってしまいましたが、長年の夢が叶ってとても幸せでした。今度は試合の応援にも行けたらいいなと思います
お昼はグラウンド近くの櫻屋という蕎麦・うどん屋さんへ。お店には選手のサインがたくさん飾ってありました。ここのお店、なんと注文したメニューの他にテーブルに並ぶお総菜が食べ放題コーヒー、おしるこなどのサービスもあり驚きました
以上2泊3日、ハードスケジュールで疲れもありましたが、とっても充実したいい旅行になりました
旅行2日目は鎌倉を観光しました。
まず、ホテル近くのbillsというお店に世界一と称される朝食を食べに行きました。朝早くにもかかわらず満席でもさすがスクランブルエッグがふわふわでとてもおいしかったです。
江ノ電に乗り鎌倉高徳院へ。奥へ進むと大仏が見えてきました。その大きさに感動胎内も見ることができました。時間が早かったので人も少なく、ゆっくり参拝ができてよかったです。
小町通りを歩き鶴岡八幡宮へ。鳥居をくぐり進んでいくと、色鮮やかで立派な社殿が。しばらく見とれてしまいました。七五三に訪れていた家族も多く、着物を着た子供達がとてもかわいらしかったです
続いて報国寺へ。幻想的で立派な竹林が広がる庭を歩くとすがすがしい気分になります。静かな空間に鳥のさえずりが響きとても素敵でした。竹林の奥へ進むと茶席があり、そこで竹を眺めながら一休み。見事な景色と抹茶に疲れが癒されました
再び小町通りへ戻りプラプラ。たくさんのお店やお土産屋さんがあり、見ているうちにどんどん時間が過ぎてしまいました。
この日もいいお天気で観光を満喫できました
先日、お休みを頂き2泊3日の旅行に行ってきました。その時の様子をご紹介します
1日目は神奈川県の江ノ島を観光しました。
徳島から羽田へ。天気がよく飛行機から富士山を見ることができました。
江ノ島に着いたのはちょうどお昼だったので、江ノ島名物「しらす丼」を食べる事にしました。通りのいたる所に「しらす」の看板が・・・。どこで食べるか迷ってしまいましたが、新鮮でとてもおいしかったです
江ノ島駅から少し歩いて、新江ノ島水族館へ。たくさんの人で賑わっていました。とっても人懐っこいペンギンがいてすごくかわいかったです
水族館を出て湘南の海辺をしばらく散歩。波の音と心地よい風がとても気持ちよかったです。この日は雲一つない快晴でたくさんの人がサーフィンを楽しんでいました
その後江ノ島シーキャンドルへ。夕日の沈む湘南の景色を楽しみました。展望台に着いた頃にはたくさん歩いてクタクタでしたが、美しい景色を見ていると疲れも忘れてしまいます
天気にも恵まれ、とても充実した1日目でした
朝晩の冷え込みがどんどんきつくなってきましたね。皆様体調を崩されてはいないでしょうか?
先日、高知で大規模な展示会が開催されました。
県外からもたくさんの方が足を運ばれたようです。
今回はその時の様子をご紹介したいと思います
たくさんのメーカーが出展しており、賑わっていたようです。会場の中で一際目を引く展示物がINAXで人気のタンクレストイレ「サティス」です。
写真では分かりにくいですが約72,000個ものスワロフスキー・エレメントがデコレーションされていますなんと制作期間は約1ヶ月、制作費は約1000万円
さらに驚いたことに、便座にまでデコレーションされているのだそうこれはもう立派な芸術品ですね。
SUN住奏でも「サティス」を展示しております。スワロフスキーはデコレーションはされていませんが、コンパクトで美しいデザインですよ。
興味のある方はぜひお立ち寄り下さい