本日のハチ高原は、晴れ、気温0度~1度。ゲレンデの様子は昨日と
変わらない感じです
・・朝うっすらと積雪はありましたが・・。
造雪機コースの中央ペアーリフト以外で、積雪はあまりないのですが
中央トリプルリフト、中央クワッド、高丸ペアリフト、千石リフトが
稼動し、ブッシュは所々見られるものの、ギリギリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
各コースを滑走し楽しんでおられる感じです。
造雪機コースの中央ペアリフト以外の上記リフトはその日のゲレンデ
状況を見ながらの運行になりますので、その日により、運行は異なります。
本日は、他のスキー場がクローズしている事もあり、リフト近くの臨時
駐車場は満車の様子で、たくさんの方が雪の少ないハチ高原ではありますが
楽しんでおられたかと思います。気温は低いので、ハチ高原へお越しの場合
は、路面の凍結に十分お気お付けくださいませ。
寒いんですけどねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/93/9b54dc297d1e6b453b89e123ff137c75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/90/4fc4c32fb0efae7b21de7332cec20999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/a2/d6b0bae4260acb2b65857e71e18710fb_s.jpg)
変わらない感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
造雪機コースの中央ペアーリフト以外で、積雪はあまりないのですが
中央トリプルリフト、中央クワッド、高丸ペアリフト、千石リフトが
稼動し、ブッシュは所々見られるものの、ギリギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
各コースを滑走し楽しんでおられる感じです。
造雪機コースの中央ペアリフト以外の上記リフトはその日のゲレンデ
状況を見ながらの運行になりますので、その日により、運行は異なります。
本日は、他のスキー場がクローズしている事もあり、リフト近くの臨時
駐車場は満車の様子で、たくさんの方が雪の少ないハチ高原ではありますが
楽しんでおられたかと思います。気温は低いので、ハチ高原へお越しの場合
は、路面の凍結に十分お気お付けくださいませ。
寒いんですけどねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/93/9b54dc297d1e6b453b89e123ff137c75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/90/4fc4c32fb0efae7b21de7332cec20999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/a2/d6b0bae4260acb2b65857e71e18710fb_s.jpg)
気温0度、寒い日は連日つづいております、が
降雪量は少なめ・・
12月29日現在のゲレンデ状況は、中央ペアーリフト(造雪機コース)での
運行のみとなっております。それでもゲレンデは賑わっており、お子様の雪遊びや
ソリすべりであれば宿舎前でも楽しんでいただけるかとおもいます
。
けれども全面滑走はできず、雪は少なめなんです
。
今日現在のゲレンデ、宿舎前の様子をアップいたしましたので御覧ください
。
29日現在、入山料(駐車料)はいらず、宿舎前に車を横付けOKです(29日以降、
天候、又は状況により異なりますのでご注意下さい)。
1月2日、ハチ高原 新春花火大会はゲレンデ状況に関わらず、実施いたします
。
本日のハチ高原の様子をご案内させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/80/f82bb84d74319c0ed9dab27668c4269a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/74/808e4538796b9a6a9c647d78ba12ccfc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/1b/5bc4cc743ffa11ba22cf333ab44ea71a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/b9/72d8d88e3860744d0e331db3082dbffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/57/e34fd7354ba8aa4e244b18d39f871858_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/35/b411d48673e5d4fccbd2215d5c1de59b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/37/8abfeb4b70b6a979a399f4063e8098e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
12月29日現在のゲレンデ状況は、中央ペアーリフト(造雪機コース)での
運行のみとなっております。それでもゲレンデは賑わっており、お子様の雪遊びや
ソリすべりであれば宿舎前でも楽しんでいただけるかとおもいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
けれども全面滑走はできず、雪は少なめなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
今日現在のゲレンデ、宿舎前の様子をアップいたしましたので御覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
29日現在、入山料(駐車料)はいらず、宿舎前に車を横付けOKです(29日以降、
天候、又は状況により異なりますのでご注意下さい)。
1月2日、ハチ高原 新春花火大会はゲレンデ状況に関わらず、実施いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
本日のハチ高原の様子をご案内させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/80/f82bb84d74319c0ed9dab27668c4269a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/74/808e4538796b9a6a9c647d78ba12ccfc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/1b/5bc4cc743ffa11ba22cf333ab44ea71a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/b9/72d8d88e3860744d0e331db3082dbffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/57/e34fd7354ba8aa4e244b18d39f871858_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/35/b411d48673e5d4fccbd2215d5c1de59b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/37/8abfeb4b70b6a979a399f4063e8098e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/32/c6eb0c90d40f2387ef6635a99e20f55f_s.jpg)