根性無しでもありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/9609758a7c2752da602b9b486fc4ab8a.jpg?1598683708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/363d475ca87bae421564244c319a86f0.jpg?1598683750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/e1fbf7b4e6c434e0df6dceff155e99a4.jpg?1598683783)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/8755c92cc0bad4dc0bec76fa89e2fceb.jpg?1598689731)
テクニック的にもまだ無理だろうと
お誘いをお断りしたのですが、
大漁だったとワラサをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/9609758a7c2752da602b9b486fc4ab8a.jpg?1598683708)
55リットルのクーラーボックスでも
ほぼ満タン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/363d475ca87bae421564244c319a86f0.jpg?1598683750)
60センチほどでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/e1fbf7b4e6c434e0df6dceff155e99a4.jpg?1598683783)
ちなみにこちらはサワラです。
歯が鋭くて驚きました。
こんな魚が海から上がって来たら
それも生きてるわけで
まだまだ無理ですね 私には。
五本針に四本かかったこともあったと
素手では 指切れるわけですね
スーパーに頼んで
さばいてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/8755c92cc0bad4dc0bec76fa89e2fceb.jpg?1598689731)
うまし!
ワラサは
11月にはさらにでかくなって
戻ってくるようです。
実物を前にビビってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます