ダイビングショップ店長ブログ.サンマリンショップ.tel.079-293-1506.NDS正規販売店

ポレスター1-Sオーバーホール最終点検

・・・・・・・
●サンマリンショップのホームページアドレスが変わりました。
http://sunmarineshop.jp/
・・・・・・・
オーバーホール後の器材最終点検。



NDSの最高峰レギュ、ポレスター1-S。当然オクトパス、BCもフルNDSセットです。

約10年経過していますが、NDSならパーツも余裕の安心供給。

まだまだ安心して使えます。20年でも30年でも使い続けてください。

ただ、ゲージは消耗品です。

今回もメーカー検査で若干の精度不良が出ましたので、ご相談して新たにNDSシングルゲージに交換していただきました。

ゲージは精密機械で有りながらも、海中や衝撃等、過酷な環境で扱われるので、10年くらいで精度異常がでるのは致し方所もあります。

例えば、タンクに空気充填する高圧コンプレッサーの各ゲージは、陸上で、しかも衝撃もほぼありませんが(振動は凄いですが)、1年に1回精度検査をして少しでも誤差がでると、すぐに要交換処置となります。

なぜかダイビング用ゲージは、精度精密検査されないことが多いようですね。まあ大体でええやろみたいな(^_^;)

ホース交換のタイミングに合わせて、7~10年に1回くらいゲージ商品ごと新品交換するのがおすすめだと、私は思います。

ホース部品だけでも約¥1万しますが、ゲージ商品となるとお値引(NDSシングルなら¥24800、他社ならもう少し安い)もしやすいので、かなりお得です。

NDSシングルゲージ定価¥31000



ハードすぎるカバー(笑)



ちなみに私、楢崎愛用中のレギュレータセット。



レギュレーターとオクトパスは約27年前から同じものを使っていますが、ゲージは5台目くらいです(^_^;)

レギュレータは昨年セカンドのリング部品を初めて交換しましたが、それ以外の外側部品は換えてません。

オクトパスは、バディも自分も使いやすいように、大きな排気ティとボールジョイント付ホースに換えています。

あとバディがオクトのボールジョイント部を触ることも想定して、指などをはさまないようカバー(黄色いの)も取りつけています。

ちなみにBCは6~7着目だったかな?今はSCUBAPROのスタビしか使えない身体になりました(笑)

まだまだオーバーホール、修理のご相談受付中です!

勿論NDS以外でも大丈夫ですよ~(^_^;)

********
全国・全世界のお客様に対応しております!
ダイビングや器材に関するお問い合わせを心よりお待ちいたしております。
●インターネットから→お問合せフォーム
●お電話→tel.079-293-1506
 楢崎(ならざき)まで。ご来店の際はご予約下さい。
サンマリンショップのwebサイトはこちら

※広告が表示されていますが弊社がおすすめしているものではありませんので、アクセスには充分ご注意ください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「NDSダイビング器材」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事