7/12-13に
第二回 YAMAHA XT1200Z SuperTENERE Owner's Meet 2014が
7/12-13に
第二回 YAMAHA XT1200Z SuperTENERE Owner's Meet 2014が
mixiのコミュニティ「仙台のんびりバイクツーリング」のイベントで
三陸キラキラ丼ツーリング に行ってきました。
開催場所 宮城県(国道4号線沿い三本木道の駅、9時集合
約30台の大人数の移動なので、気をつかいました。
三本木道の駅(ミーティング後、出発)
↓
国道4号線北上
↓
県道36号
↓
県北自動車道(無料)
↓
国道398号
↓
登米市内(休憩、給油)
↓
国道398号(米山町~平筒沼)
↓
三陸道無料区間(豊里IC~終点、米谷)
↓
国道398号
↓
南三陸町~昼食、休憩
↓
国道45号
↓
道の駅津山(休憩)
↓
石巻、道の駅上品の郷(休憩、給油、解散ミーティング)
登米のコンビニ休憩~三陸道 桃生豊里IC
http://youtu.be/FG60ddkGc2I
道の駅 津山~道の駅 上品の郷
http://youtu.be/LRzLzp24VbU
立ちゴケで傷ついた部分は粗めのヤスリがけをしてタッチペンをさっと塗って、
あとは転倒時にぶつかりそうな部分にスポンジパイプを被せました。
ついでに傷の無い右のガードも同じようにしました。
乗り降りの際にカウルガードに膝をぶつけて痛い思いをしていたのも、これで解決(^_^)v
あ、SW-MOTECHのロゴがスポンジで隠れちゃったので、ステッカー作って貼ろうっと(^^)
補修前
補修後 左
補修後 右
カインズで買ってきた塩ビ管HIVP13mmを曲がったサイドスタンドのバーに通して、
徐々に力業で戻しました。
根本の塗装が剥げていたので、黒ペン塗って補修完了です。(^_^)v
補修前
補修中
補修後