goo blog サービス終了のお知らせ 

みっとマンの気楽な生活

あれれ~今日も絶好調や~^0^/

皿の上の生きた人参

2006年02月20日 | Weblog
先日、とある居酒屋でレバ刺しとビールで一杯やっていたら、

カウンターの上の皿の中に人参があったんや( °o°)

人参の頭の部分だけを水栽培していた、

とても素敵な葉っぱが生えていて良い感じや(゜▽゜;)


 んで、俺もやってみたよ、

そしたら毎日少しづつ芽が成長してきたんや、5ミリ程度の芽が5日ほどでこんなに成長したよ




なかなか可愛いやん(*・0・*)

大根とかも、出来るのかな?(・  _  ・ ;) ?


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体内脂肪計の数値が変わらないよ | トップ | 鞍掛山 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお w(°o°;)w人参パワー! (LUY)
2006-02-20 22:37:54
生ある物の自然現象!



自然は、素直です。



きっとその人参さんも、プラス思考です!(⌒o⌒)!



ガンバッテたいねグッド (^^)b
返信する
PS (LUY)
2006-02-20 22:58:20
レバ刺しは、よいのですが(いしょくどうげん)



同類食をもって、同臓器を改善するという意味です。



とんチャンと、ビ-ルは、ダメヨ!



痛風に、なってくれ、と言わんばかりです。



返信する
いしょくどうげん (みっとマン)
2006-02-21 00:26:23
「いしょくどうげん」医食同源と書くようやね



医(薬)も食(食物)も源は同じと云う意味らしいね



これは中国の格言、流石、中国4000年の歴史!ブルース.リー先生の母国だね^0^



痛風は突然やってくるらしいね



俺の友人も、病んでいたよ、凄く痛いのだって



調べるとプリン体の過剰摂取による高尿酸血症!

らしいいね。ビールとホルモンが最悪らしい



今日は、勉強になったよ^0^;

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事