
思い起こせば、ペンティアム3の1Gモデルよりペンティアム4の2.8Gにバージョンアップして
早、5年が経ってしまった^0^
途中、ハードディスクが2回壊れ修復し、CPU交換やメモリーを増設したりして楽しみました*_*;
その後、コア2が出て、見て見ぬふりして
コア2クワッドが出た時に少し心が動いたよ(そろそろ買い替えかなって)
でも、インターネットと静止画編集なら、これといって支障がないOS(XP)とペンティアム4だった。(我慢したわけです^-^v)
が、しかし、最近、動画を編集するのに苦労するようになった。
編集途中に音声がガクガク途切れるたびにレンダリング、、
これに参りました*_*;
*そうなんです動画編集なんかやらなけりゃ、
*そしてフォトショップの選択範囲の指定中に画面が消えたり、フィルターに時間が掛からなければ、
*また、友人の言葉「クワッドコアならDVDを書き込みながら動画鑑賞もOKだよ」 を聞かなければ。
*量販店に16:9のモニターが売っていて、しかも安くならなければ。(最近24インチが安い!)
*さらに、64ビットのOSにも興味が湧き出して、、、@_@;
*おまけに、cpu i7はクワッドコア+ハイパースレッディングなんだもん!
*8つのスレッドが同時になんだぞ!
*とっても、なんだか凄そうなので^0^;
という分けで、そんなことがなければ、心が動かなかったかもしれないのです。
あはは、どうもすみません、聞き苦しい言い訳でした~^-^;
そんな訳で、3ヶ月前から少しずつパーツを買い集めました。

OSはウィンドウズ7RCアルティメイト64ビット
CPU i7 920
メモリ 6G
VGA 9800GT
ハードディスク 1T×2(raid0)
そして、完成しました。今日で二日目です、、、
早速レビューです^-^v
*おっ!な~んだ64ビットでも、意外に、何でも動くじゃん!(ソフト関係)^0^v
更に、検証はつづくー_-;
早、5年が経ってしまった^0^
途中、ハードディスクが2回壊れ修復し、CPU交換やメモリーを増設したりして楽しみました*_*;
その後、コア2が出て、見て見ぬふりして
コア2クワッドが出た時に少し心が動いたよ(そろそろ買い替えかなって)
でも、インターネットと静止画編集なら、これといって支障がないOS(XP)とペンティアム4だった。(我慢したわけです^-^v)
が、しかし、最近、動画を編集するのに苦労するようになった。
編集途中に音声がガクガク途切れるたびにレンダリング、、
これに参りました*_*;
*そうなんです動画編集なんかやらなけりゃ、
*そしてフォトショップの選択範囲の指定中に画面が消えたり、フィルターに時間が掛からなければ、
*また、友人の言葉「クワッドコアならDVDを書き込みながら動画鑑賞もOKだよ」 を聞かなければ。
*量販店に16:9のモニターが売っていて、しかも安くならなければ。(最近24インチが安い!)
*さらに、64ビットのOSにも興味が湧き出して、、、@_@;
*おまけに、cpu i7はクワッドコア+ハイパースレッディングなんだもん!
*8つのスレッドが同時になんだぞ!
*とっても、なんだか凄そうなので^0^;
という分けで、そんなことがなければ、心が動かなかったかもしれないのです。
あはは、どうもすみません、聞き苦しい言い訳でした~^-^;
そんな訳で、3ヶ月前から少しずつパーツを買い集めました。

OSはウィンドウズ7RCアルティメイト64ビット
CPU i7 920
メモリ 6G
VGA 9800GT
ハードディスク 1T×2(raid0)
そして、完成しました。今日で二日目です、、、
早速レビューです^-^v
*おっ!な~んだ64ビットでも、意外に、何でも動くじゃん!(ソフト関係)^0^v
更に、検証はつづくー_-;
では、調子に乗って更にレビューを、、、
少々お待ちください^-^v
DDRも今やDDR3になってるのね~~
かえってDDRは、希少価値で高価でした
ちなみにDDR3 2G 三枚セット 10000円くらいでしたよ。
とは、6Gということかな?
ショプの人に言わせると、今や主流はDDR2DDR3で、DDRはメーカーもほとんど生産していないとのことです。
DDR1G一枚5,000円程2枚で1万円弱
ちなみにDDR2-1G2枚セット1,000円程でした^_^;
今はDDR2が旬ですね^-^
余談ですが、現在、
前のパソコン→ペンティアム4;3.4Gでウィンドウズ7使ってますがいい感じです。
しかし、オンボードのサウンドが途切れます
ギガバイトのサイトはビジーでつながらないのでっ困ってます^-^;