
休みは貴重や、有効に使わなくては^-^V
というわけで、6時にはTMAXをガレージから引っ張り出していた
朝の静まりかえった町内にアクラポビッチの音はきつい!
アクセルをそ~と開けて、早々に出発!
朝の田舎道は、ガラガラに空いていて高速道路を使わなくてもよさそう
下道で金沢へ、
途中、やる気満々のユーノスロードスターのお誘いが!
信号グランプリの始まりや~^0^/
40㎞/h位までは一線に並ぶのだが、ユーノスが二速にシフトアップする間に
オートマのTMAXが前へでる、80km/hを越えたあたりでパワーバンドに入ったTMAXのミラーには
どんどん小さくなっていくユーノスが映っていた、、、、(夢?)
ふと我に返ると、海浜道を走っていた、スピードメーターは90Km/h
しかし、前の車がどんどん小さくなっていく、、!?
制限速度80km/hの標識がむなしくバックミラーに消えていく
海浜道のほとんどの区間を100Km/hで通過、この分だと輪島に着くのが早くなりそうや^-^;、、、(夢?)
出発して、3時間30分後、俺は輪島の朝市にいた
久々の輪島の朝市や、、o^-^o

さて、蒸しアワビでも買って、、、、!7千円?!マジかい!(-△-;)
一番小さいのでも4千円や~^0^;無理です~
試食品を一切れいただいて歩き出す、、
イナチュウ美術館を発見!、、、何故、、輪島の朝市の真ん中に中世の美術品があるんやろ?
アンバランスなところがいいとしよう、、、
しかし、気温が高いので、、つまり暑いから冷房の効いたところに入りたくて入場する^-^

汗もひいたので、朝市でお土産を買って禄剛崎にの灯台に向かう
暑い!
いったい気温は何度なんや*_*;
しばらく、Tシャツライドするが、、暑い、、


午前11時、禄剛崎の駐車場に着く
車一台止まっていた、売店も閉まっている、、静かや、、
20年ぶりの灯台や~^-^
坂道を10分ほど登ると、短く太い灯台が表れた
遙か、ウラジオストックは霞がかかって見えない(かかって無くても見えないとおもうが、、、)


暑くて意識朦朧や、、、駐車場の近くの食堂でざるそばを食べるて
クールダウン^0^
さて次の目的地は、軍艦島(見附島)や~
平日の能登路は車が少なくて快適に走れる、、
時刻は12時30分 見附島到着、
「あっつ~い」*_*;
今日何回このせりふ言ったやろ、、レストハウスにはいってソフトクリームを頂き、食いつつ軍艦島に近寄り、シャッターを切る
いつもこの島をみるときに思うことがあるんや
船体のように見える部分に目を描きいれると、髪の毛フサフサの人の顔になるな~って^0^
軍艦島に手を合わせて髪の毛が減らないように、祈る、パンパン(手をたたいている)

しつこいようだが、と~っても暑いので退散
恋路海岸を横目でみて(恋には疲れたのさ、、、)親戚のいる小木港へ、、
小木へ到着、久々や~、、漁船がいっぱいや~大きな漁港やね、

あれはイカ釣り船かな
親戚の家の横を通り(寄ると永くなるからね^-^;)
次は、宇出津港に、、、
ここにも親戚があるが、やはり時間が無いので今回は素通りする

今度ゆっくり来るからね~^0^/~
次の目的地は、能登空港や
不思議な存在の空港やと思うのはおれだけかな?
絶対、赤字だと思う、、、、、ー_-;)

非常にしつこいようだが、暑くてたまらん、、しかも、早起きのせいか眠くなってきたー_^;
TMAXをとめて少し仮眠する、、、ー_ー
腕が日焼けでじんじん暑くて目が覚めた0_0!
あっつう~*_:
そろそろ疲れも絶頂や!
帰ろっかな!^0^
能登縦貫道にのり帰途につくが、又眠気が、、今回はマジにヤバイ!
二度ほど、意識不明になりかけたので、パーキングに逃げ込み
ベンチで仮眠することにした、、硬いベンチもこのときばかりは快適なベットになってくれた、おやすみ、、、、ー_-~~~~

30分も寝たかな、石で出来たベンチでも最高の寝心地やった^-^/(無料の岩盤浴や)
元気はつらつや~
帰りは、快調に走り

4時30分帰宅
本日の走行距離430km
所要時間 10時間30分
次の目的地は、、どこにしようか、、、
海の次は山かな^_^V
というわけで、6時にはTMAXをガレージから引っ張り出していた
朝の静まりかえった町内にアクラポビッチの音はきつい!
アクセルをそ~と開けて、早々に出発!
朝の田舎道は、ガラガラに空いていて高速道路を使わなくてもよさそう
下道で金沢へ、
途中、やる気満々のユーノスロードスターのお誘いが!
信号グランプリの始まりや~^0^/
40㎞/h位までは一線に並ぶのだが、ユーノスが二速にシフトアップする間に
オートマのTMAXが前へでる、80km/hを越えたあたりでパワーバンドに入ったTMAXのミラーには
どんどん小さくなっていくユーノスが映っていた、、、、(夢?)
ふと我に返ると、海浜道を走っていた、スピードメーターは90Km/h
しかし、前の車がどんどん小さくなっていく、、!?
制限速度80km/hの標識がむなしくバックミラーに消えていく
海浜道のほとんどの区間を100Km/hで通過、この分だと輪島に着くのが早くなりそうや^-^;、、、(夢?)
出発して、3時間30分後、俺は輪島の朝市にいた
久々の輪島の朝市や、、o^-^o

さて、蒸しアワビでも買って、、、、!7千円?!マジかい!(-△-;)
一番小さいのでも4千円や~^0^;無理です~
試食品を一切れいただいて歩き出す、、
イナチュウ美術館を発見!、、、何故、、輪島の朝市の真ん中に中世の美術品があるんやろ?
アンバランスなところがいいとしよう、、、
しかし、気温が高いので、、つまり暑いから冷房の効いたところに入りたくて入場する^-^

汗もひいたので、朝市でお土産を買って禄剛崎にの灯台に向かう
暑い!
いったい気温は何度なんや*_*;
しばらく、Tシャツライドするが、、暑い、、


午前11時、禄剛崎の駐車場に着く
車一台止まっていた、売店も閉まっている、、静かや、、
20年ぶりの灯台や~^-^
坂道を10分ほど登ると、短く太い灯台が表れた
遙か、ウラジオストックは霞がかかって見えない(かかって無くても見えないとおもうが、、、)


暑くて意識朦朧や、、、駐車場の近くの食堂でざるそばを食べるて
クールダウン^0^
さて次の目的地は、軍艦島(見附島)や~
平日の能登路は車が少なくて快適に走れる、、
時刻は12時30分 見附島到着、
「あっつ~い」*_*;
今日何回このせりふ言ったやろ、、レストハウスにはいってソフトクリームを頂き、食いつつ軍艦島に近寄り、シャッターを切る
いつもこの島をみるときに思うことがあるんや
船体のように見える部分に目を描きいれると、髪の毛フサフサの人の顔になるな~って^0^
軍艦島に手を合わせて髪の毛が減らないように、祈る、パンパン(手をたたいている)

しつこいようだが、と~っても暑いので退散
恋路海岸を横目でみて(恋には疲れたのさ、、、)親戚のいる小木港へ、、
小木へ到着、久々や~、、漁船がいっぱいや~大きな漁港やね、

あれはイカ釣り船かな
親戚の家の横を通り(寄ると永くなるからね^-^;)
次は、宇出津港に、、、
ここにも親戚があるが、やはり時間が無いので今回は素通りする

今度ゆっくり来るからね~^0^/~
次の目的地は、能登空港や
不思議な存在の空港やと思うのはおれだけかな?
絶対、赤字だと思う、、、、、ー_-;)

非常にしつこいようだが、暑くてたまらん、、しかも、早起きのせいか眠くなってきたー_^;
TMAXをとめて少し仮眠する、、、ー_ー
腕が日焼けでじんじん暑くて目が覚めた0_0!
あっつう~*_:
そろそろ疲れも絶頂や!
帰ろっかな!^0^
能登縦貫道にのり帰途につくが、又眠気が、、今回はマジにヤバイ!
二度ほど、意識不明になりかけたので、パーキングに逃げ込み
ベンチで仮眠することにした、、硬いベンチもこのときばかりは快適なベットになってくれた、おやすみ、、、、ー_-~~~~

30分も寝たかな、石で出来たベンチでも最高の寝心地やった^-^/(無料の岩盤浴や)

元気はつらつや~
帰りは、快調に走り

4時30分帰宅
本日の走行距離430km
所要時間 10時間30分
次の目的地は、、どこにしようか、、、
海の次は山かな^_^V
あ~能登半島、行った気になったよん
あつそ~
Tmax ほかのスクーターと全然違うように
思えて来た、今日このごろ、かっこえー!
思う存分楽しんでね
ところで
禄剛崎の「ここが真中」の足元のレンガに名前が刻んでなかったかい?
オラの名前がひとつ有るんだけど
次回の写真期待しとりまっせ~♪
それは、海浜道、縦貫道などハイスピードな路と海沿いのワインディングロードが楽しいのだと思う。
CYORI>
ありがとさん^-^/
これぞ、スーパースポーツスクーターやね
かっこいい^0^
でも、ポジションがいまいちどこに座ればいいのやら、わからん、、バックステップが欲しいかも
^-^;
OPX>
え~~~落書きしたんだ~^△^/
俺も書いてくれば良かった^0^;(冗)
気が付かなかったよ、今度行ったときに必ず確認します^-^
本当に、今年一年TMAXになりそうや、でも、白山は必ず一度は行きます多分9月に^-^V
LUY>
天気の良い日の写真は、色も、描写も良いね^-^
次は盆明けに、、どこにしようかな^_^
期待しててね、、はずしたらごめんやっしゃ^_-
オラのは とあるサークルで
半ば強制的にレンガに名前を
入れてこんなの造ったのです
金○千円取られた
来年は能登を走ろう思うので
見てみよう
では、来年確認ツアーをしましょう^0^/
楽しみや^_-