
先日、インターネットの画面が何もしていないのに勝手にスクロールしだして、
おまけにマウスのポインターが定まらなくなって、勝手にウロチョロしだした。
そしてウィンドウズの終了も出来なくなった。
前にもこんな症状を経験したことあるなあ~、、、何だっけ、、、^-^;
とりあえず、強制終了して再起動するが
何度やっても、”ディスクが無い”と言って立ち上がらない、、、、@_@;
あ~あ、、ハードディスクが逝ってしまったべ~*0*;
数々のデーターが吹き飛んでしまった -_ー ;
まあ~しょうがないね、、、^_^
思い起こせば、昨年の5月にRAID(ストライピング)で初期化して以来10月に2
台の内の一台が壊れ、もったい無いので残った一台のHDDを普通にホーマットして
使っていたのでした。
壊れたHDDは160G 7200rpm シーゲート製の、、バラクーダって書いてある
記憶では2002年くらいから使い始めたので、5年くらい使ったことになる
よく働いたものだ、感謝、感謝である。

さて、、、、、どうしようか、、、
HDDを取り替えるか、安いマシンを買ってくるか、、選択は2つだが、、
(最近、自作するのがめんどくさくてね)
3日悩んで、どうするか決まらずに、現金10万円を握り締め
いさ、昨日パソコン工房へ^-^/
店員さんに聞いた
俺「最近のハードディスクって、どこが安心ですか?」
店員「どこも似たり寄ったりです。後は 運ですかね、、」
俺「ですよね~^0^;」
カウンターのショーケースの中のHDDをながめて400Gの日立製 10680円が
目に付いた。5年前からするとずいぶん安くなった物だ。
俺「これ2台ください。」
やっぱし、RAID 0(ストライピング)ですよね^-^V
税込み21360円でした。
そうなんです、やっぱ、直すことにしました。
なんだか今のパソコンがもったいなくてね、、
そして夜、早速745ギガバイトを1時間以上かけてホーマット
メインドライブが700ギガを超えるなんて、、なんと贅沢な、、
しかし、400×2で何故745なんでしょう、、55ギガは何処へ?
まあ、昔からそんなもんだから良いか~^0^
ってなわけで、立ち上がりましたあ~~~^0^;
おおっ!!サクサク動きます!!
久々の軽快、快速、絶好調~^0^V
これで、VISTAは来年に持ち越しです。
来年は、クワッドコアで、、、う~ん、、昨年も同じことを言っていたような気がします。 こちらです→”初期化”^0^;
外したHDD中を見てみました。

おまけにマウスのポインターが定まらなくなって、勝手にウロチョロしだした。
そしてウィンドウズの終了も出来なくなった。
前にもこんな症状を経験したことあるなあ~、、、何だっけ、、、^-^;
とりあえず、強制終了して再起動するが
何度やっても、”ディスクが無い”と言って立ち上がらない、、、、@_@;
あ~あ、、ハードディスクが逝ってしまったべ~*0*;
数々のデーターが吹き飛んでしまった -_ー ;
まあ~しょうがないね、、、^_^
思い起こせば、昨年の5月にRAID(ストライピング)で初期化して以来10月に2
台の内の一台が壊れ、もったい無いので残った一台のHDDを普通にホーマットして
使っていたのでした。
壊れたHDDは160G 7200rpm シーゲート製の、、バラクーダって書いてある
記憶では2002年くらいから使い始めたので、5年くらい使ったことになる
よく働いたものだ、感謝、感謝である。

さて、、、、、どうしようか、、、
HDDを取り替えるか、安いマシンを買ってくるか、、選択は2つだが、、
(最近、自作するのがめんどくさくてね)
3日悩んで、どうするか決まらずに、現金10万円を握り締め
いさ、昨日パソコン工房へ^-^/
店員さんに聞いた
俺「最近のハードディスクって、どこが安心ですか?」
店員「どこも似たり寄ったりです。後は 運ですかね、、」
俺「ですよね~^0^;」
カウンターのショーケースの中のHDDをながめて400Gの日立製 10680円が
目に付いた。5年前からするとずいぶん安くなった物だ。
俺「これ2台ください。」
やっぱし、RAID 0(ストライピング)ですよね^-^V
税込み21360円でした。
そうなんです、やっぱ、直すことにしました。
なんだか今のパソコンがもったいなくてね、、
そして夜、早速745ギガバイトを1時間以上かけてホーマット
メインドライブが700ギガを超えるなんて、、なんと贅沢な、、
しかし、400×2で何故745なんでしょう、、55ギガは何処へ?
まあ、昔からそんなもんだから良いか~^0^
ってなわけで、立ち上がりましたあ~~~^0^;
おおっ!!サクサク動きます!!
久々の軽快、快速、絶好調~^0^V
これで、VISTAは来年に持ち越しです。
来年は、クワッドコアで、、、う~ん、、昨年も同じことを言っていたような気がします。 こちらです→”初期化”^0^;
外したHDD中を見てみました。

ご苦労さんでした<(_ _)>
これで、また おNEWに成りましたね♪
700GB超えてるし、何でも入りますね
うらやましいなぁ^-^
おっそぃ~だ!
のろまのカメ状態色々やったけど微々たるもん
あとはやっぱりMEMORY交換かな、
けど、、
マックの画面に気が引かれる~この頃、
みっとマンはいつもの事ね、定期交換^^
バックアップするのが大変ですよね^-^;
壊れると、大量の記憶が一瞬に、没、、@_@!
マジに怖いですよ~^0^;やっぱし
メインが大容量って意味なくないでしょうか、、
^0^/
早めに好感して起きたほうが良いようですよ。
マックはなんだか素敵ですよね~|
ウィンドウズもvistaになってからマック風になってきたけど、やっぱしマックっていい雰囲気出しているよね^0^v
ちなみに、みっとマンはもう少しXPでがんばります。
パソコンに関しては、今回、永続きしている方でしょ
^_-V
シーゲート製のHDDはメタミドホスに
汚染されてたりしてなんてね
やはり、自作したかったので今回も予算不足で
総入れ替えは断念しました。
メタミドホスって、、、、
調べました、例の農薬ですね^-^;