
1月のある日
「二月の町内のバスツアーの予約しなくちゃね」
「う~ん、、この日から予約開始だって」
「ラアジャ!その日に予約するよ!」
予約当日の昼のこと、
昼過ぎに情報があった、、、、「早朝から行列ができて30分で完売です」
マジ!!、、、、、、、ま、まずいな、、^ー^、、、
「ざ、残念だ、、、、、、まあ、、しょうがないじゃん^0^;」
「やだ!行きたい!」
;^0^;
「はい!ぜひ!行きましょう!運転手は私で!^0^;」
そんなわけで行ってきました~^ー^v
*** 穴水 まいもんツアーin冬の陣(牡蠣フルコース) ***
2012.02.15 12:00
着いたのは”ときみね海遊”
昨年バスツアーで利用した場所です。
今回の同行者の二人、いぶき&さち、、、そして運転手兼カメラマンのみっとマン^ー^;
受付を済ませてロビーで待つこと10分
エプロンを装着して、牡蠣をセットして記念撮影、、、カシャ!
食べ物を前に置いた時の表情が、いいね^▽^
最初に出たのはもずく酢
まあ、普通にもずく酢です、^ー^;
本日はアルコールが飲めないのが少し残念だが
禁酒の効果があってか、あまり気にならない
ノンアルビールで乾杯!
次に出たのが牡蠣フライ
焼き牡蠣食べているのに牡蠣のフライが出てもなあ、、、と思ったが
食べてみるとそれなりに美味しかったよ^ー^v
そして焼き牡蠣を食べる、
^0^v 美味い!
あっ!というまに一人15個の牡蠣は終了し、追加注文^0^;
最後に牡蠣の炊き込みごはんとお吸い物です
そんなに食べて居ないような気がするのですが、お腹いっぱいです
油物のカキフライが効いたかな^ー^;
以上 一人3990円+飲料+トッピング
久々の贅沢でした^ー^
食事をおえて、和倉に行く途中に素敵な駅を発見!
13:34 能登鉄道です
無人駅って、なんだか、、、いいな^ー^v
そうそう、トイレがシャワー付きだったよ^ー^v
しばし見学して和倉にいく
和倉温泉に近づくと
和倉昭和博物館とおもちゃ館があった、、、
期待せずに入ってみると
おお!懐かしい!!@_@;
タイムスリップ!
おばちゃん、、マイルドセブンひとつ^ー^v
まいるど、、、、、、なんだいそれ、
タバコの文字は右から貼って欲しかったな^ー^v
このテレビなんて、当時の一ヶ月分の給料じゃ買えなかったのだろうなあ、、、
懐かしいものが一杯でした^ー^v
このあと、和倉温泉の足湯につかり
食彩市場によって帰りました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます