suzue.com

スズエ製作所、中の人。
ほぼ、バイク、趣味、雑多。

CRF250rally

2024年04月24日 | バイク

購入して、1ヶ月半ぐらいかな。

初めてのライトが動かないバイクで、慣れるか不安だった。

意外と慣れるもんですね。夜道のカーブ、少しでも行きたい方向にライトが向くネイキッドの方が安心ですね。

ライトの明るさも、不安だったけど、CB650Rの6V車?みたいな暗さではなくて助かってる。

車のLEDヘッドライトと、LEDフォグランプの間の光量って感じです。

納車時の最初の交差点で、転ぶかと思った。CB650R先に売却してたから、足はDトラッカー125。

引き取りに、Dトラッカー125で行った。14インチから21インチ。ジャイロ効果の洗礼を受けた〜。

ネイキッドからカウルのあるバイクに乗り換えての違いは、走行速度の違い。

10km以上、走行速度が上がってしまってる。今まで、風圧受けていたんだなと。

高速道路も走行風の疲れは少ない。ネイキッドで走ってた時、追越車線走るバイク凄いと思っていたけどカウルの効果だったのね。

カスタムは、ドラレコぐらい。

付属のブラケットで装着しよと思ったけど、上手くいかなかったから3Dプリンターで作った。

ブラケットに何かぶつけて、違う方法向いちゃうなら、固定で良いかなと思い、こんな形になった。

聞いて無いよう〜は、タイヤの寿命。3千kmで終わるとか…。今の所、もう少し持ちそうな気がする。

次は、ブリヂストンにしようかな。純正タイヤ、暖かい日にぐにゃぐにゃする。強めのブレーキ不安。

同じような道、大型で走っていた。

切り返しとか、下の行き止まり大変だったけど、軽いから転回か楽になった。それを思って、オフ車にしたのは正解だった。

峠道もつまらないのかなと思ったけど、意外や楽しい。立ち上がりの加速は、どうにもならないけど、下りも不安なく走れる。

アップハンドルなので、下の腕の疲れも緩和。沢山の山道走りたい。

お気にりの場所行くのも良いけど、バイク寿命考えると初めての道多くしたい。

 

そのうち販売致します。塗装は、ご自分で願います。ABSなので塗装をした方が良いと思います。

 

 

 


3Dプリンター導入

2023年11月27日 | 3Dプリンター

3Dプリンター出力サービス。

子供頃に、将来の製造業って、図面読み込みしたら完成品が出来るんだろうって思ってた。

でも、どうやって?と言う思いから、半世紀。ようやく子供の頃の疑問が解決した。

何が出来て、何が出来ないかの勉強中。樹脂の種類も多過ぎて選択とスキル習得が難しい。

ホィール、ギア。

 

これは、手摺コーナー部分のキャップ。劣化して、割れてしまったから買おうと思っていたけど、

3Dプリンターの練習に作ってみた。CADが一番費用が掛かる。

造形は時間掛かるけど人間は仕事しないので費用は安い。ただし、安い樹脂の場合ですね。

ぜひ、利用して下さいね。


気になるバイク。

2023年07月07日 | バイク

そろそろ、ゆったり走りたいと思う、この頃です。

気になるバイクは、W800、GB350、Z650RS、CRF250 RALLY、V-STROM SX。

KTM390AD、Svartpilen 401、SCRAMBLER 400X。

未来予想のGB500、KTM390系の新型エンジン。

W800、重いのとブレーキ弱いって言うのがマイナス。カワサキ、効き弱い。

G350、車重に対して、アンダーパワーかな。500cc出たら良いなぁ。

Z650RS、Z650載っていたので、変わり映えしない。けど、重量とパワーベスト。

CRF250、オフタイヤ乗り慣れて無いし、舗装林道しか行かないし。微妙。

V-STROM SX、長距離楽そうなら、これの400欲しい。

後は、外車なので、購入後が心配。

整備は神奈川なので心配無いけど、修理で乗れない&料金問題。

そんな心配あるけど、スクランブラー400X 気になる〜。

40馬力で、回し切れる。一番重要な中低速のトルクがあれば、欲しい!

軽量車なら、またこんな道に行ける〜。

 


ラズレリーパイ4

2023年06月08日 | パソコン

これを買ってみた。

大昔、TK-80欲しいなと思ったけど、お金無かったのと、教えてくれる人が周りに居なくて見送り。

大人になって、使えなくても電子部品好きには、買っても無駄にならないかな。

って、買おうと思ったのは、チャットGPTの影響がある。

現代は分からない事は検索出来るし、何ならコードも生成してくれるなら、使えるんじゃと。

Pico Wと環境センサー組み合わせれば、農家さんのハウス管理も1万円以下で出来そう。

でも、他人に頼んだら高いし、企業なら保証の問題で高額になる。

自分で構築すれば、基盤がダメになっても数千円で復帰。自分でやれば、省力化格安で出来る。

これで何かをするなら、ステッピングモーターの制御してみたいかな。

ちなみに、これだけでYouTube観られる。遅いけどね。

 

 


CHN-50 Mark Audio

2023年02月23日 | スピーカー

今回、FE83NVで、子供の所のスピーカー作る予定だったけど、

置く場所が無いって事なので、Markの一番小さいスピーカーで製作。

今回、初めてのMFD、塗装、ラビリンス型BOX。集成材で、ニス塗り経験あり。

ホムセンMFD(t=12mm)。少し軽い?と比重計測約6.5でした。

ホムセン切断も精度良かったのと、反らないので組み立て楽でした。

下塗り、ベタベタ。乾きが悪いのは、気温が低いからか。

塗装は、水性スプレー。吹いてる時は油性と同じ匂いだけど、乾くと匂いも無く良い。

垂れ難いしムラも少ない気がする。次回も水性塗料だな。

視聴〜。捨てようと思った。フォステックスより能率悪いけど、

ボリューム15db上げて普段聴きぐらいだった。

20時間鳴らしていたら、ボリュームも能率なりに下がった位置に。

Alpair7の時にも思ったけど、低音過多と思うのは、フォステックス耳になってるから?

箱とスピーカーの相性が良いのか低音も、60hzから聴けるレベル。

ドラムの音は、小型スピーカー、エンクロージャなりの音が、たまにするぐらい。

Alpair7よりも前に出てくる感じ。このスピーカー良いですね。

小型になる程、音数増える?

ゆったりしたエンクロージャで、再度作ってみたいと思いました。

あ、FE…。今回の製作で、5cmとか小型好きな人の気持ちが分かった。