すずちゃんが、ルーさんロカちゃん宅で、お転婆振りを発揮し、伸び伸びお留守番してくれていたので、かあちゃん達は安心して旅を続けられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
1日目のお宿は、金沢市内のホテルでした(ホテルの写真も食事も全く撮影していません
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
2日目
ホテルを8時に出発して、一路富山県へ!
今日の観光は、富山と長野を結ぶ標高3000m級の北アルプスを貫く雲上山岳ルート「立山黒部アルペンルート」です!
観光バス→立山ケーブルカー→高原バスを乗り継いで到着したのは、
室堂です。
雪の壁の間を、高原バス(自家用車では入れません)で走る画像を見るたびに、行ってみたいと思っていた室堂に、念願叶って行けたのです。
しかし今は6月下旬です!
残念ながら雪の壁は頂上付近に少し残っていただけでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
バスからの撮影です📷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/e4453208861ac128998f60679a617257.jpg?1719831667)
テレビなどで見るのは、バスよりう〜んと高い雪の壁ですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/85ecf3784614c08deb9e28c5b1067df2.jpg?1719831678)
しかし、頂上に降り立つと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/e4453208861ac128998f60679a617257.jpg?1719831667)
テレビなどで見るのは、バスよりう〜んと高い雪の壁ですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/85ecf3784614c08deb9e28c5b1067df2.jpg?1719831678)
しかし、頂上に降り立つと…
こ〜んな景色が広がっていましたよ〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/80c0dfc0de275d94e2664fda168ba781.jpg?1719831806)
かあちゃんは山と海に囲まれた風光明媚な土地に住んでいますが、こんなに標高の高い山は無いので感動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/7c5cb525c089c20f1a72b605699a9e7b.jpg?1719831805)
心配した雨も降らず、青空さえ見ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/7a6bb5cd4568f4d935f441854a79ec03.jpg?1719831806)
旅行会社さんからは、雨具(カッパ、傘)と、上着を準備しておくように言われたので、リュックサックの中はパンパンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/b72d4991b112472e7557cda5c76fbcb0.jpg?1719833855)
こんな景色の中で、おにぎり弁当を食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/33d853d404becbfe3d5dbf89308c6a10.jpg?1719833855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/985033667591a0ca6f992d21b9b5bc9a.jpg?1719832003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/1c983248e79b80c1d715d94c70211308.jpg?1719832002)
出発時はTシャツ一枚だったのに、このような冬のファッションになりましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/f8a555f6c01bd266ee9305fc4af84874.jpg?1719833311)
高山植物も可愛いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/a529c7f9cc5a5aaea68422605f39b9c8.jpg?1719832294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/1b97ec7290302e28d668a57174bca1d3.jpg?1719832310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/4de7ae269c5315e21b62231b9faf0909.jpg?1719832323)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/690e9d96d3026f8655bb5714ecf6e67b.jpg?1719832338)
そしてここから、
立山トンネルトロリーバス→立山ロープウェイ→黒部ケーブルカーを乗り継いで、とうちゃん念願の…
黒部ダムに到着です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/d96043557bc8fc9ec4e9b98658757b00.jpg?1719833594)
ダム湖が少し見えますね
かあちゃんが、長い人生で見た数々のダムの中で、ダントツに大きかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/1860b63914ee8a8030311cfbae23292d.jpg?1719833594)
流石『黒部の太陽』です!
下を覗くと、虹ができていました🌈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/479d9c60c7550331a7e61b7f0e5fc49b.jpg?1719833675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/670d761c2686c3bc22b6461db8a603c3.jpg?1719833675)
階段を下って、すぐ間近で放水を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/03d57880c818d82bbf90c56e74d2228f.jpg?1719833710)
折しも、この日から観光放水が始まっていたんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/f6fc6415ac13fe472a65d7096e1302ec.jpg?1719833711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/6c837a9e63f2a511d573dfaad442563c.jpg?1719833769)
見学終了後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/f6fc6415ac13fe472a65d7096e1302ec.jpg?1719833711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/6c837a9e63f2a511d573dfaad442563c.jpg?1719833769)
見学終了後、
トンネル電気バス→観光バスへと乗り継いで、富山県から長野県へ
朝、石川県を出発して、富山県、そして長野県へ!
今日のお宿は、安曇野のホテルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/34b1896e5518446cbab484fc5252c2b8.jpg?1719834470)
登り坂を結構登ったので、山の中のホテルです
熊さんに会うといけないので、ホテルから出ないように言われました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
早朝、部屋の窓から安曇野を撮影しましたが、東向きだったので逆光です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
さて、最終日は何処へ!
次回に続きます!