「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2020」vol.21町道「共栄田下線」(林道 貝川線)
町道 「共栄田下線」
走行日:2020/5/6
場 所:蘭越町
延 長:18,600m
路 面:砂利ダート
これからはWith コロナの時代「正しく恐れて」生活して行く時代なのです
「新北海道スタイル」
三年振りに訪れてみました
ここは豪雪地帯なので雪融けが遅く、春は残雪に阻まれるのですが今年はどうでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/4853f65ebc7e59c64f7fedcc72803d1c.jpg)
今回は蘭越町共栄側から進入します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/92a1b84409e85f7c867dee04f0d93287.jpg)
現在は町道ですが林道看板は健在です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/bfea4f13a770cfbabf1ead066298730b.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/ec17cc2b67ef854aae04d40de5552b64.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/8d09b1c303a46397ab2b551ca61b26ba.jpg)
1.5km地点、白樺の新緑の季節は春らしくて良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/7131e60f7b1608ef9d3dd0e5d570f603.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/2cbc3a5d3e9badf5558db044515ab677.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/2f1d65f44f37aea7b27e7c40829baa73.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/59495a4306da3bb75c6a971348d13205.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/bf80870e8e9768677d1645d610d6e16b.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/95d8e343dea9f983ba16af4447d933da.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/e6359b2e722757d43f799ee4144ef9ee.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/f031762122fad7fe15dd4cd87da7fd07.jpg)
林道脇に「苔苔倶楽部」な見事な沢が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/5186477bb7c0410cf34d57982ae96fbe.jpg)
ここは年中、水が枯れないのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/361b425b58d579de5b149ec4d826650e.jpg)
5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/eb774dc182c1f11e487860706faf1004.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/3d858efc7b9b2cefc474badb20974ebd.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/c926219abf96d8c9698208ea5d1430cc.jpg)
林道脇に距離標柱が在りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/734f731eb53ee7009e7f33b4269ff436.jpg)
7.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/fe70b2efb935959463e26dbd1567f6a9.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/8d3fcc578db54b3d28528762638eb851.jpg)
8.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/082dd90a7785fad0a160ec087f0065ab.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/8b04272edef4358b9e217ec709f03fc7.jpg)
9.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/5dc1e7b405f6aaf485fe9e42921f5b78.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/32763e7ac7f4875d40fadcb9c03b54ac.jpg)
10.5km地点で路面に残雪です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/4d7e15a55b2c0137d32a0ca2576c4087.jpg)
11.0km地点でちょっと手強い残雪登場です。
何せ四駆にならない状態なのでねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/4d00769c981c75bd4e7c3f8d2bd1f08f.jpg)
ワンタッチチェーンを装着して何度も行ったり来たり(笑)
自分でも「バカじゃないの?」と思いながら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/825a6960786a8b46f644dd88eeb9560e.jpg)
突破しました!(アホですね)近頃2WDで林道を走りドキドキする事に
アドレナリン放出を感じるようになって来ました(病気ですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/d111dd8a3d3860d3a8d0bda6da5c4c7b.jpg)
11.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/54316e73fe8668a8266965dda66ed089.jpg)
12.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/6b46802242a0499f61e11e10dd8c4b48.jpg)
12.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/a876c243b0219a44dd5d3b594b2eecc2.jpg)
ここにも距離標柱が在りました!
起点から6.0kmとなっていますから「田下」側から6.0kmと云う事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/db/b719ca043f4e1fb0c989df9e11bc59a9.jpg)
13.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/1fb7b9923eaa8fcd2e8c108ee9f0c3c4.jpg)
13.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/b801ca5a7fbfabac77d35aca1dee58c6.jpg)
14.0km地点で雪崩残雪で通行困難になり引き返します。
あと少しでしたが残念!
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2020」vol.21町道「共栄田下線」(林道 貝川線)
町道 「共栄田下線」
走行日:2020/5/6
場 所:蘭越町
延 長:18,600m
路 面:砂利ダート
これからはWith コロナの時代「正しく恐れて」生活して行く時代なのです
「新北海道スタイル」
三年振りに訪れてみました
ここは豪雪地帯なので雪融けが遅く、春は残雪に阻まれるのですが今年はどうでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/4853f65ebc7e59c64f7fedcc72803d1c.jpg)
今回は蘭越町共栄側から進入します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/92a1b84409e85f7c867dee04f0d93287.jpg)
現在は町道ですが林道看板は健在です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/bfea4f13a770cfbabf1ead066298730b.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/ec17cc2b67ef854aae04d40de5552b64.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/8d09b1c303a46397ab2b551ca61b26ba.jpg)
1.5km地点、白樺の新緑の季節は春らしくて良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/7131e60f7b1608ef9d3dd0e5d570f603.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/2cbc3a5d3e9badf5558db044515ab677.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/2f1d65f44f37aea7b27e7c40829baa73.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/59495a4306da3bb75c6a971348d13205.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/bf80870e8e9768677d1645d610d6e16b.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/95d8e343dea9f983ba16af4447d933da.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/e6359b2e722757d43f799ee4144ef9ee.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/f031762122fad7fe15dd4cd87da7fd07.jpg)
林道脇に「苔苔倶楽部」な見事な沢が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/5186477bb7c0410cf34d57982ae96fbe.jpg)
ここは年中、水が枯れないのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/361b425b58d579de5b149ec4d826650e.jpg)
5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/eb774dc182c1f11e487860706faf1004.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/3d858efc7b9b2cefc474badb20974ebd.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/c926219abf96d8c9698208ea5d1430cc.jpg)
林道脇に距離標柱が在りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/734f731eb53ee7009e7f33b4269ff436.jpg)
7.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/fe70b2efb935959463e26dbd1567f6a9.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/8d3fcc578db54b3d28528762638eb851.jpg)
8.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/082dd90a7785fad0a160ec087f0065ab.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/8b04272edef4358b9e217ec709f03fc7.jpg)
9.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/5dc1e7b405f6aaf485fe9e42921f5b78.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/32763e7ac7f4875d40fadcb9c03b54ac.jpg)
10.5km地点で路面に残雪です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/4d7e15a55b2c0137d32a0ca2576c4087.jpg)
11.0km地点でちょっと手強い残雪登場です。
何せ四駆にならない状態なのでねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/4d00769c981c75bd4e7c3f8d2bd1f08f.jpg)
ワンタッチチェーンを装着して何度も行ったり来たり(笑)
自分でも「バカじゃないの?」と思いながら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/825a6960786a8b46f644dd88eeb9560e.jpg)
突破しました!(アホですね)近頃2WDで林道を走りドキドキする事に
アドレナリン放出を感じるようになって来ました(病気ですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/d111dd8a3d3860d3a8d0bda6da5c4c7b.jpg)
11.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/54316e73fe8668a8266965dda66ed089.jpg)
12.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/6b46802242a0499f61e11e10dd8c4b48.jpg)
12.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/a876c243b0219a44dd5d3b594b2eecc2.jpg)
ここにも距離標柱が在りました!
起点から6.0kmとなっていますから「田下」側から6.0kmと云う事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/db/b719ca043f4e1fb0c989df9e11bc59a9.jpg)
13.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/1fb7b9923eaa8fcd2e8c108ee9f0c3c4.jpg)
13.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/b801ca5a7fbfabac77d35aca1dee58c6.jpg)
14.0km地点で雪崩残雪で通行困難になり引き返します。
あと少しでしたが残念!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます