「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2011」vol.130「イルムケップスカイライン」
市有林道 「イルムケップスカイライン」
走行日:2011/10/30
場 所:深川市
延 長: 9,000m
路 面:凸ダート
むか~し、元々は登山道だけだったのを車も通行出来るように整備したらしい。

豊泉側入口です、ここには「沖里河温泉跡」の建物が在りますが付近に人が居ました

2.0Km地点

4.0Km地点で山頂への分岐です

「沖里河山」山頂直下駐車場です

駐車場からも眺望が楽しめるように木が伐採されている部分が在ります

6.0Km地点、雨水を流す為の段差が更に大きくなりレガシィでもキツくなりました

ふと観ると「ボルト緩め妖怪」が現れたようです

8.0Km地点、カラマツ林

こちらはトドマツ林

9.0Km地点、道道「深川豊里線」、「深川スキー場跡」に出ます

道道出口に建つ標注
因みに緩んだボルトは脱落紛失してしまったので出口の「戸外炉峠」駐車場で応急処置を施し、
滝川のホムセンでボルトを購入、修理したのでした!
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2011」vol.130「イルムケップスカイライン」
市有林道 「イルムケップスカイライン」
走行日:2011/10/30
場 所:深川市
延 長: 9,000m
路 面:凸ダート
むか~し、元々は登山道だけだったのを車も通行出来るように整備したらしい。

豊泉側入口です、ここには「沖里河温泉跡」の建物が在りますが付近に人が居ました

2.0Km地点

4.0Km地点で山頂への分岐です

「沖里河山」山頂直下駐車場です

駐車場からも眺望が楽しめるように木が伐採されている部分が在ります

6.0Km地点、雨水を流す為の段差が更に大きくなりレガシィでもキツくなりました

ふと観ると「ボルト緩め妖怪」が現れたようです

8.0Km地点、カラマツ林

こちらはトドマツ林

9.0Km地点、道道「深川豊里線」、「深川スキー場跡」に出ます

道道出口に建つ標注
因みに緩んだボルトは脱落紛失してしまったので出口の「戸外炉峠」駐車場で応急処置を施し、
滝川のホムセンでボルトを購入、修理したのでした!
先週でバイクも冬眠に入ったので、暇なオフシーズンのスタートです。
夏の間、ジムニーは殆ど『放置状態』だったので、少し可愛がってやろうかと思ってます♪
話変わりますが、今月頭に月形方面に行ったのですが、コ○ーナ・デ・○ナ付近って結構林道ありますね。
単独だったんで深入りはしませんでしたが、ちょっと興味ありますわ~(  ̄ー ̄)
何でもないような林道ですが大きなギャップが続くので緩みやすいようでした。
あの付近の林道は「道民の森」側は総てチェーン閉鎖されているのでピストンになりますねぇ。
どんどん深入りして熊に出くわして下さい!
あの辺りはCRVで一ヶ月程現場監督で通ってましたから詳しいですよ!