このたびの地震で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
「第15回北海道ジムニーミーティング」 平成28年10月08日(土)・09日(日)
「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「ジムニー生誕50周年記念in北海道」のご案内
「煩悩林道2016」vol.44・45・46「覚生・唐沢・樽前林道」
国有林道 「覚生・唐沢・樽前林道」
走行日:2016/4/30
場 所:苫小牧市
路 面:ダート
「たら畑」の偵察に行って来ました!
息子が先日会社の先輩に
先輩:「○○君は休みの日は何をしてるの?」
息子:「そうですねぇ、ほとんど親と一緒に山入ってますねぇ!」
先輩:「・・・・・・・・・・?」

どうも、ぽんたです!
今年の「たらの芽」の生育状況が気になる今日この頃!
GWは全部仕事のわたくしでしたが1日は急遽半日休みとなったので「たらの芽」の偵察に
行ってまいりました。
今年はゲートウエルカム!

先日の降雪でお山が白くなり綺麗ですねぇ!


入口付近はまだまだな感じ。

陽当たりの良い場所に行ってみましょう!



ちょっと芽が出て来てますよ!

生育状況は確認出来たので今度は林道状況の確認に向かいましょう!

近道して「樽前林道」に出て来ました!

「樽前林道」を「唐沢林道」との交点まで向かいます。

そして「唐沢林道」を登ります!

「唐沢林道」はこのようにまさに涸れ沢の道となっています。

このように掘り割りのような場所がしばらく続きます。

今年はやはり雪解けが早いですねぇ!

と思ったら残雪現る!
昨年皆で来た時もこの43殺しの残雪が在りました!

ここは右タイヤを残雪から外して行けば行けるじゃなかろうか!

ジワジワと突破!
夏タイヤ、それもHTタイプですけどなにか!!

残雪を突破してそろそろ森林限界が近づいて来た時、倒木!

ちょっとこれは手強そう!

そもそも倒木の先の方に白い物が見えてます!

「厚さ50cm以上の43殺しの残雪」が連続して現れました!
こりゃ単騎ではムリ。
という訳でここで撤退です。
次回は皆で来るので大丈夫でしょう!

林越しには「樽前山」が直ぐ近くに見えてます。

まだ葉も出ていない殺風景な林道脇で見つけた黄色い花!

「ナニワズ」ですね!

さて時間も17時を廻ったので「樽前林道」を「水汲み場」方面に出てみましょう!

「樽前ガロー」側に無事出ました。

美味しい湧き水がこんこんと!

ふと横を観ると!!!

「インクラの滝」に通じているけど「施錠率95%」の「社台横断林道」が開いてました!
突入しようとしたら家内に「次の機会にして!」と言われてしまいました!(当たり前)

国道から見えた夕方の樽前山。

また来ますよ~!
今年のGWはどちらへ行かれましたか?
とインタビューされたら「そうですねぇ~、家族で林道へ行って来ました!」と
元気良く答えるぽんたでした!(笑)

ウクライナに平和を!
ロシアのプトラーに鉄槌を!
No more war
Нет войне!
peace
Drop the hammer of judgment for Russia
Putin go to hell
Путин иди к черту
被災地の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
「第15回北海道ジムニーミーティング」 平成28年10月08日(土)・09日(日)
「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「ジムニー生誕50周年記念in北海道」のご案内
「煩悩林道2016」vol.44・45・46「覚生・唐沢・樽前林道」
国有林道 「覚生・唐沢・樽前林道」
走行日:2016/4/30
場 所:苫小牧市
路 面:ダート
「たら畑」の偵察に行って来ました!
息子が先日会社の先輩に
先輩:「○○君は休みの日は何をしてるの?」
息子:「そうですねぇ、ほとんど親と一緒に山入ってますねぇ!」
先輩:「・・・・・・・・・・?」

どうも、ぽんたです!
今年の「たらの芽」の生育状況が気になる今日この頃!
GWは全部仕事のわたくしでしたが1日は急遽半日休みとなったので「たらの芽」の偵察に
行ってまいりました。
今年はゲートウエルカム!

先日の降雪でお山が白くなり綺麗ですねぇ!


入口付近はまだまだな感じ。

陽当たりの良い場所に行ってみましょう!



ちょっと芽が出て来てますよ!

生育状況は確認出来たので今度は林道状況の確認に向かいましょう!

近道して「樽前林道」に出て来ました!

「樽前林道」を「唐沢林道」との交点まで向かいます。

そして「唐沢林道」を登ります!

「唐沢林道」はこのようにまさに涸れ沢の道となっています。

このように掘り割りのような場所がしばらく続きます。

今年はやはり雪解けが早いですねぇ!

と思ったら残雪現る!
昨年皆で来た時もこの43殺しの残雪が在りました!

ここは右タイヤを残雪から外して行けば行けるじゃなかろうか!

ジワジワと突破!
夏タイヤ、それもHTタイプですけどなにか!!

残雪を突破してそろそろ森林限界が近づいて来た時、倒木!

ちょっとこれは手強そう!

そもそも倒木の先の方に白い物が見えてます!

「厚さ50cm以上の43殺しの残雪」が連続して現れました!
こりゃ単騎ではムリ。
という訳でここで撤退です。
次回は皆で来るので大丈夫でしょう!

林越しには「樽前山」が直ぐ近くに見えてます。

まだ葉も出ていない殺風景な林道脇で見つけた黄色い花!

「ナニワズ」ですね!

さて時間も17時を廻ったので「樽前林道」を「水汲み場」方面に出てみましょう!

「樽前ガロー」側に無事出ました。

美味しい湧き水がこんこんと!

ふと横を観ると!!!

「インクラの滝」に通じているけど「施錠率95%」の「社台横断林道」が開いてました!
突入しようとしたら家内に「次の機会にして!」と言われてしまいました!(当たり前)

国道から見えた夕方の樽前山。

また来ますよ~!
今年のGWはどちらへ行かれましたか?
とインタビューされたら「そうですねぇ~、家族で林道へ行って来ました!」と
元気良く答えるぽんたでした!(笑)

ウクライナに平和を!
ロシアのプトラーに鉄槌を!
No more war
Нет войне!

Drop the hammer of judgment for Russia


素敵な、会話で始まり締めくくられた今回の記事!
う~ん、ジムニスト(笑)
倒木残してありますよね!?私が切りますからね!(爆)
早く愉快な仲間達とタラの芽狩り行きたいです(^^♪
「安心して下さい、残してありますよ!」
是非、例の「チェーンソー」でお願いします!
それは朗報ですがいつまで開いているのやら?
ちなみに私らの畑は反対側です(笑)
確認済みは流石、苫小牧に転居オススメします。
おぉぉ、行かれましたかぁ!
風倒木凄いですよねぇ!
以前の台風通過時の突風被害との違い判りましたか。
以前の時は広範囲に渡り同一方向へ木がなぎ倒されていましたが
今回は狭い範囲が点在し放射状に木が倒れていますよねぇ!
完全にダウンバーストでしょうねぇ!
その時もし現場に居たらと考えると恐ろしいですね!
やはり悪天候時に山に近づくのは危険だというのを痛感します。
樽前ガロー近くに小屋建てて毎日お山観ながら余生を過ごすなんて夢ですなぁ!
早くタラの芽食べたいす♪(^q^)
うちは昨日ぶらぶらと山菜探しながら夕張側の厚真川林道行ってみたら鍵が無くなってチェーンのみになってました、ちょこっと入ってみましたけど落石がポコポコ落ちててどけるのが面倒になりすぐUターンしてきました(>_
去年行った時、業者の人が社台横断林道を開錠して入って、また施錠してました。
ここ、常に施錠してるんだと思ったものです。
奥の滝、今年こそ見に行きますので・・・
ちなみ函館は、そろそろタラの芽が食べられる感じでしたね。
暖かくなって来ましたねぇ!
頂いた冬タイヤとホィールは前の43で来冬息子がそのまま使用します。
「厚真川林道」ってもう入られ無いと思ってましたが!
チェーンのみですか?
多分冬場にモービルが沢山入っているようですからねぇ!
また「樽前ガロー」側のゲートもここ二・三年施錠されている事が殆どとなっています。
絶景滝見物、天気が良いといいですねぇ!
私は27日に寿都方面でタラノメ初物をゲットして、もう二回も天ぷらしました(笑)
貰った「アイヌネギ」の醤油漬けを息子と二人だけ食べたら茶の間が「硫化水素臭事件」になってしまいました!(笑)