「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2021」vol.139「磐石岳線」
民有林林道 「磐石岳線」
走行日:2021/12/11
場 所:八雲町
延 長:11,950m
路 面:砂利ダート
今期最後の訪問になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/fd1b2d2d144398d20ee8ed2cc709faa0.jpg)
「磐石岳線」入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/fdb98ef8748e128bdd6b98c55ae6be53.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/caf6c92c68f2f11e3614559df567725a.jpg)
右手に「磐石の湯」入口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/447609d4d1cafff2acce73a09dd180f1.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/ae9869ddf1e5373176f2ce563ca5c486.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/970a83c22a2ee0f29c0d8443715c60b3.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/b990e3d09bf1f58267049cdf58058520.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/943e432670c1f68309ff822370874de9.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/5966ad25e2c563272896342ac2cf4dfe.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/a0bf787ea32bfc497172ca9bd1570780.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/9d1f7660bb4ddcfdbd36a0ae0119fae1.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/92d816ac19efb2ea40e4b70cf0d79f7a.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/abd9a8f303673af8881c402d3eda6a3d.jpg)
5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/b7c4076e997e00fef05121f08262c1a5.jpg)
「磐石岳トンネル」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/54a37d5c1e53b6aea2662c882239016b.jpg)
このトンネルは内部に漏水ヵ所が在り冬期間はそれが凍結し氷瀑となるので
5月31日まで通行止となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/b448ead778e3bdb48557b7d7346ef3ce.jpg)
入口はローピングされていますがまだ凍結していないので失礼して通り抜けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/b448ead778e3bdb48557b7d7346ef3ce.jpg)
抜けて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/dd0062ca39a22b6d3f142ea38670979b.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/28302e4a525683f3b2eb853212b695ea.jpg)
6.5地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/b6abc805d5edc45e16085a9ed1c0e392.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/925784ac9af4f2dab18d2abbcdff9a8d.jpg)
7.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/05f2b14fd948ad16b79f421de4e012f2.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/f40e271b554b88db1422e20ad0b40188.jpg)
8.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/59fba1b1e2dc30abf29c5b5270513c86.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/20861da13835ef671d26f782ecf89d91.jpg)
9.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/67430ce2165acebe56b7ac0578f73a3e.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4e/31f386db5284f8c859589f38a6a69fff.jpg)
林道脇に夏場は見えなかった滝が在りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/be32351a0b875cdfa8af3504f14bb72e.jpg)
普段は木の葉に隠れて気が付きませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/69d0d783823b555d7803f74cce47412c.jpg)
落差は40m程で4段になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/ca2bc760d9eb65439fee57ff7de13c1a.jpg)
10.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/0a767f9fd7dbb9429b199a4ad7c16375.jpg)
11.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/6b60d045b891c0bf42a1b98487788a05.jpg)
11.9km地点で「わらび野」側出口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/c3e3939d052ea302ebd6786f854f7c3a.jpg)
次回訪問は6月ですね
「anjishow」チャンネル 広域基幹林道盤石岳線 4倍速
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2021」vol.139「磐石岳線」
民有林林道 「磐石岳線」
走行日:2021/12/11
場 所:八雲町
延 長:11,950m
路 面:砂利ダート
今期最後の訪問になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/fd1b2d2d144398d20ee8ed2cc709faa0.jpg)
「磐石岳線」入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/fdb98ef8748e128bdd6b98c55ae6be53.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/caf6c92c68f2f11e3614559df567725a.jpg)
右手に「磐石の湯」入口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/447609d4d1cafff2acce73a09dd180f1.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/ae9869ddf1e5373176f2ce563ca5c486.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/970a83c22a2ee0f29c0d8443715c60b3.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/b990e3d09bf1f58267049cdf58058520.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/943e432670c1f68309ff822370874de9.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/5966ad25e2c563272896342ac2cf4dfe.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/a0bf787ea32bfc497172ca9bd1570780.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/9d1f7660bb4ddcfdbd36a0ae0119fae1.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/92d816ac19efb2ea40e4b70cf0d79f7a.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/abd9a8f303673af8881c402d3eda6a3d.jpg)
5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/b7c4076e997e00fef05121f08262c1a5.jpg)
「磐石岳トンネル」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/54a37d5c1e53b6aea2662c882239016b.jpg)
このトンネルは内部に漏水ヵ所が在り冬期間はそれが凍結し氷瀑となるので
5月31日まで通行止となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/b448ead778e3bdb48557b7d7346ef3ce.jpg)
入口はローピングされていますがまだ凍結していないので失礼して通り抜けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/b448ead778e3bdb48557b7d7346ef3ce.jpg)
抜けて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/dd0062ca39a22b6d3f142ea38670979b.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/28302e4a525683f3b2eb853212b695ea.jpg)
6.5地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/b6abc805d5edc45e16085a9ed1c0e392.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/925784ac9af4f2dab18d2abbcdff9a8d.jpg)
7.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/05f2b14fd948ad16b79f421de4e012f2.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/f40e271b554b88db1422e20ad0b40188.jpg)
8.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/59fba1b1e2dc30abf29c5b5270513c86.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/20861da13835ef671d26f782ecf89d91.jpg)
9.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/67430ce2165acebe56b7ac0578f73a3e.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4e/31f386db5284f8c859589f38a6a69fff.jpg)
林道脇に夏場は見えなかった滝が在りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/be32351a0b875cdfa8af3504f14bb72e.jpg)
普段は木の葉に隠れて気が付きませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/69d0d783823b555d7803f74cce47412c.jpg)
落差は40m程で4段になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/ca2bc760d9eb65439fee57ff7de13c1a.jpg)
10.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/0a767f9fd7dbb9429b199a4ad7c16375.jpg)
11.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/6b60d045b891c0bf42a1b98487788a05.jpg)
11.9km地点で「わらび野」側出口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/c3e3939d052ea302ebd6786f854f7c3a.jpg)
次回訪問は6月ですね
「anjishow」チャンネル 広域基幹林道盤石岳線 4倍速
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます