北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2021」vol.136「唐沢林道」

2022-04-01 04:22:05 | 胆振総合振興局の林道
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「煩悩林道2021」vol.136「唐沢林道」

普通林道 「唐沢林道」
走行日:2021/11/28
場 所:苫小牧市
延 長:8,000m
路 面:砂利ダート


毎年年末恒例の定点観測




「札幌支笏湖線」は雪道




湖岸の道には雪は在りません




好天




やって来ました樽前ガローの水汲み場




山ラーメン用の水を汲んで行きます




まずは「樽前林道」に入ります




0.5km地点




直ぐに「樽前林道」と「唐沢林道」の分岐点。
左は「樽前林道」本線「唐沢林道」は右手です。




「唐沢林道」0.5km地点




1.0km地点




1.5km地点




右手の治山施設が完成しています




泥流土石流対策の物なので堅牢です




2.0km地点




2.5km地点




3.0km地点




3.5地点




4.0km地点、先駆者の轍が残っています




「樽前林道」との交点です。
直進します。




4.5km地点




5.0km地点
手前の倒木地点で先駆者はUターンしたらしく轍が消えてました




5.5km地点




6.0km地点




6.5km地点




7.0km地点




7.5km地点




御山が見えて来ました




雪も深くなって来ました




この日は火山活動が活発でドド~ンドド~ンと噴火の音が聞こえて来ます














8.0km地点




8.5km地点で火山観測施設前到着です




雪を整地して「山ラーメン」の準備します




気温は氷点下ですが日差しがあるので暖かいです




ドド~ンドド~ンと噴火の音と噴煙が登っています




帰り道、林道途中の広場で「山オイル交換」をしました(笑)




「口無沼」に立ち寄ります




沼は結氷しています



















帰り道「中央横断林道」を行きますが「丸山側出口」手前で
道が決壊しています




降りて様子を視て来ます




涸れ沢を渡り作業道から迂回出来そうです




段差は大丈夫そうです!
この時間にここでスタックしたら遭難レベルで洒落になりません!

無事林道を脱出して帰宅しました!



「jimny JB74」チェーンソーとウインチで倒木処理【唐沢林道】




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2021」vol.134「(... | トップ | 「煩悩林道2021」vol.139「磐... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

胆振総合振興局の林道」カテゴリの最新記事