北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

道南野湯三湯日帰り温泉ツーリング

2015-09-12 05:10:00 | 温泉
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

阿磨美絵参上「疫病退散」

ワクチン注入!With コロナ

道南野湯三湯日帰り温泉ツーリング

場   所:八雲町・せたな町
訪 問 日:2015/08/25


しばらく行って無い道南の野湯を訪ねます。

一湯一湯記事にしても良いのですが日帰り一気感が薄れてしまうので、まとめてど~んと行きますよ!




気になっていた長万部の林道チェックを済ませ一路、まずは八雲町「磐石温泉」を目指します。
林道「磐石岳線」の入口に到着です。
ここから0.5km程で目指す「磐石温泉」です。




温泉入口林道脇の駐車スペースに車を停めます。




橋を渡り右手の小屋が湯小屋になっています。




屋根が嵩上げされて半露天チックで快適です。




では中に入ってみましょう!
綺麗に整頓されています。




湯船です、適温の湯が絶え間なく掛流されています。




利用された方は記入及び寸志もお忘れ無く!




ミッションコンプリートの為、早々に次ぎのターゲーットに向かいます!




お次は熊石町に向かいます。




熊石町は平田内温泉「熊の湯」です。
流石はアブの季節の真っ昼間、地元の方はアブの活動時間外に訪れている事でしょう。




「熊の湯」までは駐車場から徒歩100m程、途中左手に登山口が在ります。




「白水岳」登山道の看板が地面に横たわっています。




道路から露天風呂が見えて来ましたよ!




到着です。




綺麗な脱衣場ですが置き引きが多発しているので貴重品は湯船近くまで持って行った方が良いようですよ!




置き引きの手口を推察するに、これが脱衣場から見える湯船の眺め。




と、云う事は。
駐車場で待ちかまえるか、或いは脱衣場付近で湯上がりで涼むふりをして待ちかまえ、
とにかくターゲットと時間差で脱衣場に入ります。
ターゲートは湯船に一直線、また動きも脱衣場から見えますから余裕で物色し金品を自分の荷物に隠します。




そしてしばらくしておもむろに入浴、平然とターゲットと世間話などしておさらば!




盗まれたターゲットが気が付いた時には時既に遅し!




たとえ風呂上がりの着替えの時に気付いても一緒に居た入浴者を疑う事は無いでしょうからねぇ!
たとえ疑ったとしても証拠が無いので相手の荷物を確認する事も出来ないですしねぇ!
と云う訳で入浴される方は十分ご注意下さいね!
んで、次ぎのターゲットへ向かいます。




次のターゲットは「せたな町」「臼別温泉」です。
疲れたので三本杉を過ぎた辺りで休憩します。




ふと沖を見ると新日本海フェリーが殆ど停まっているようなスピードで航行して行きました。
多分目的地到着時に台風と遭わない為に時間調整しているものと思われます。




せたな町大成区宮野から「臼別川林道」に入り3.0kmで「臼別温泉」到着です。
到着時に車が5台停まっておりましたが支度をしているうちに全員帰って行き、貸切に!




清掃協力金100円以上を入れて入浴します!




入口には利用者推移表が掲示されていますがなかなか厳しい財政状況のようですねぇ!




貸切状態のうちに入浴しましょう!




本日入った三野湯は色や臭い、味は似ていますがそれぞれ泉質が微妙に違うようですね!




入口に回収したゴミ袋が置かれていましたが70Lのゴミ袋二つ位有りました!
お盆休み期間の車中泊の滞在者なのか判りませんが酷いものです。
それで長期滞在者除けなのか、はたまた本当に出没中なのかは判りませんが
「熊出没注意」の看板が設置され日陰部分に駐車出来ないようにローピングもされていました。




橋の奥には行けないように単管パイプでバリケードと熊看板!




木陰の草地にもテント等が設営出来ないような措置がとられています。
場所が場所なだけに熊が出没するのは当たり前!
しかも熊を呼び寄せているのが人間達なのも確かなようですよ!
注意したいものですねぇ!

結果ミッションコンプリート!
総走行距離 549km
平均燃費 17.02km(超優秀)




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2015」vol.35「シ... | トップ | 「煩悩林道2015」vol.37「音... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TKS)
2015-09-12 06:49:38
流石ぽんたさん、素敵な野湯ではありますが凄いツーリングをサラッとこなしますね!
燃費17.02kmって凄いですね!エコカーじゃないですか(笑)そういえば釧路一緒に走った時も燃料の減りが全然違いましたねぇ^^;
また道南方面の林道も行きたいですね!
返信する
TKSさん (ぽんた)
2015-09-12 07:50:50
こんにちは!
ハイオク満タンに入れてエコ運転したら超低燃費でした!
亀田半島の林道行きたいですねぇ!
資料は揃えて有るのであとは決行するだけなのですが
如何せん、「遊びが忙しくて」、遊ぶ暇がありません!(笑)
返信する
Unknown (はすかっぷ)
2015-09-12 10:18:48
温泉巡りいいですね♪( 〃▽〃)
熊石に盤石行ってみたいす(・∀・)
臼別温泉は表を見ると年々減ってきてるみたいですけど頑張って欲しいですね~(._.)
夏に200円入れてきました爆(^.^)
奥美利河も来年以降気になります(・・;)
返信する
こんにちは (ニセコ人)
2015-09-12 13:47:52
さすが、行動範囲が広いっすね。。。オスの熊なみ以上っす。
道南方面の林道が気になってます。

トムラウシは1日違いで本当に残念賞でしたぁ(笑)
返信する
はすかっぷさん (ぽんた)
2015-09-13 21:23:35
こんにちは!
どちらの温泉もそれぞれ個性的であづましいです。
機会があれば訪ねてみて下さい。

奥ピリカ温泉は「山の家」の建て替え予算が付かなければ再開は難しいのでしょうねぇ!
返信する
ニセコ人さん (ぽんた)
2015-09-13 21:29:35
こんにちは!
「林道への案内板」林道情報の書き込みを観て時間差で走っていたとは本当にびっくりしました!
また何処かでニアミスするかもしれませんね!
返信する

コメントを投稿

温泉」カテゴリの最新記事