北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「男の遊び場」

2014-08-12 04:36:00 | 林道ナウ
・四駆トライアルって ナニ

・9月07日 「トライアングル北海道DV 第3戦」開催のお知らせは こちら
・9月21日 「H4TA 全道選手権トライアル第3戦」開催のお知らせ こちら
・9月21日 「JSTC 北海道DV第3戦」関連のお知らせ こちら





阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ

「男の遊び場」

走行日:2014/8/10
場 所:未公開


我がクラブ「突撃隊長」と遊びに行って来た!




早速走る隊長




他にも複数人が遊びに来ていました。




今年装着したウインチの位置が低くアプローチアングルを悪化させていたので上方に移動し更に
ウインチベッドを強化!
ゴリゴリ土と格闘してもビクともしてませんでした!




チョット男らしい所を登ってもらいました!




戦闘力高くてスンナリです。




今度はバンクコースに挑戦します。




もっとアウトから攻めたいのですが倒れるし・・・




さすがの隊長も断念!




その後「男の遊び場」を後にして、隊長が近くの林道を案内してくれると云うのでついて行くと、
激しい藪漕ぎ!「渡河」!「渡沼(隊長スタック)」(笑)!
スタック地点からは簡単に戻られない場所でしたから脱出まで5時間を覚悟するも何とか進む事が出来て良かった!




もはや林道は流されて川となっている場所、でも気持ちがいいのだ!

激しい藪漕ぎで過去最高の「ヘアライン仕様」となりました!

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習風景vol.5 | トップ | カレドニアン スカイ »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう! (ちの)
2014-08-12 06:44:53
突撃隊長、戦闘力が上がりましたね。
今度は、ぜひご一緒させて下さい!
返信する
ちの殿 (ぽんた)
2014-08-12 07:59:59
それは多分「曲がってるアーム」のせいだと思われます(笑)
本人は「スーパーフレキシブルアーム」と呼んでいます!
返信する
こんにちは (リッキー)
2014-08-12 11:31:20
『某裏』先日仲間と行って来ましたよ。
木陰に荷物を下ろして走っていたら、未開封のタバコをカラスにやられました!
多分、ヤツはまだ20才未満と思われます(笑)

バンクコースは一気に行けば案外大丈夫ですよ。
脚の柔らかいマシンだと怖いでしょうね。
返信する
Unknown (ネコ)
2014-08-12 12:19:31
こんにちは。

男の遊びもその後の林道もとても楽しそうですが、現状のうちのチビ助ではチョット厳しそう^^;

今の時点でヘアライン仕様にしてしまったら、たぶん嫁が怖くて家に帰れません(笑)
エクスの方は標準でスクラッチガード塗装されていて、多少の笹漕ぎくらいでは殆ど傷跡が残らないんですよ!
ジムニーにもオプションでいいからあったらなぁ~
返信する
リッキーさん (ぽんた)
2014-08-12 14:12:11
え!あそこのバンク走ったのですか、流石です。
23だとかなり苦しいラインになって思い切りがつきません!
返信する
ネコさん (ぽんた)
2014-08-12 14:15:44
私もヘアライン仕様は好きでは無いので帰宅してからライン消しに励んでいます(笑)!
ジムニーこそスクラッチガード塗装が必要です!
擦り傷は「勲章」とは思えないたちなので(笑)。
返信する
Unknown (リッキー)
2014-08-12 16:14:32
私がドレッド拡大を嫌う理由の一つに、安定感には欠きますが、コース幅を広く取れるというメリットが有ります。でもタイヤサイズは195が限界ですね。

因みに、その先の広い急斜面でのキャンバーターンは、若干の勇気が必要です(笑)
返信する
リッキーさん (ぽんた)
2014-08-12 16:43:46
「広い急斜面」を隊長は登りましたがあそこでキャンバーターンは「木下大サーカス」でしょう(笑)。
返信する
Unknown (大西)
2014-08-12 21:54:52
あの木の所、最初に歩いて見てみた時の感じではライン的にぜんぜん行けるんですよね。降りた所で一瞬タイヤ跡が無い場所があったので「けっこう勢い付けて行ってるんだなあ」とは思ってました。
右側の斜面でターンって、ゆっくり前輪落とす感じだと?
脳内イメトレでは、40°車体が向き変わったあたりで、ちょっとした凸部分に右フロントが引っかかってゆっくり傾いたと思ったら持ちこたえられなくて下まで転げ落ちていきました(笑)
返信する
大西殿 (ぽんた)
2014-08-12 22:21:51
木の所はテクニックもさることながらマシンのセッティングもマッチしていなければ通過出来ないようですねぇ!
隣のキャンバーターンはムリでしょうね!
私はキャンバーでドキドキするより、やはりモーグルをノーミスでクリアする事の方が達成感を感じます。
返信する
Unknown (リッキー)
2014-08-12 23:01:14
、頂上付近で躊躇するとあの木にゲンコツ食らいます!アクセルONですね(笑)

右の斜面は、上から下り、右にステアして、中腹あたりで2Hでアクセルターンしました。なぜかパイロンらしき物があったので、私のような人が他にも居るんですねぇ(笑)
返信する
リッキーさんへ (大西)
2014-08-13 00:12:10
やっぱそんなイメージですよねー
あの木までちょとずつライン変えて何回も登ったりバックしたりしましたが、、、ルーフボックス外して再挑戦してきます(笑)
右斜面もやはり登ってからじわり様子見ながらーの2Hでターンですよね
しかしなんと!23後期のボタン式はLoのギヤ比が低い代わりに4Loからは4Hに入れて前進か後退してからじゃないと2Hに入らないという弱点が!(なぜか空転じゃ入らんし)
裏でお会いできたら22ちょっと貸してくださいねー!(笑)
返信する
大西さんへ (リッキー)
2014-08-13 12:20:55
こんにちは。

ボタン式の弱点!!
大多数のユーザーにとっては使いやすいメカニズムも、一部、我々のようなユーザーには弱点になってしまいますね。どのモデルがベストか?なかなか難しいもんです(笑)

私の22はフレームの腐食が激しく、楽しめるのも今のうちなので、機会あれば一緒に遊びましょう!
喜んでお貸ししますので、ガンガン突撃して下さい(笑)
返信する
見かけましたよ (KAZU)
2014-08-13 12:45:00
ひさしぶりです。KAZUです。この前恵庭街で、ぽんたさん見ましたよ。やっぱぽんたさんの、ジムニーきまってましたよ。そん時僕は、ダンプに乗っていて、信号待ちのとこぽんたさんが、横に止まってました。感動でした。俺も早くジムニー乗りたいです。
返信する
KAZUさん (ぽんた)
2014-08-13 12:48:39
お久しぶりです!
そうでしたか、目撃されましたか。
ジムニーを手に入れる日を待ってますよ!
返信する

コメントを投稿

林道ナウ」カテゴリの最新記事