「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「臼別温泉 2017vol.1」
場 所:せたな町
訪 問 日:2017/05/10
今年は4月12日にオープンしたせたな町臼別温泉「湯~とぴあ臼別」ですがその辺りから
業務多忙となり出撃が遅くなりました!
まぁお陰で桜の時期に来られましたけどね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/8f9c634c9eaf7c06dd50a066fd6baae9.jpg)
せたな町大成区宮野から国道を逸れて「臼別川林道」に入ります。
温泉までは3.2km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/c4ba1b5729e945e7b6ef6891cfcf92d9.jpg)
第一熊注看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/76454f476ab54a423735e3e235ce391c.jpg)
温泉2.0km前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/0cd0975144a920fa16ee023e4d7842ca.jpg)
臼別川の畔も「春紅葉」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/5f6933c8379ff89bbffbeaa86cb3721a.jpg)
第二熊注看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/ab4953c1c7af5ad759246f43acb309ec.jpg)
温泉1.0km前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/f957ac9b708f31c7e7b6f2c75622ca1c.jpg)
半年ぶりの訪問です!
今年は「磯谷」にハマッてますので野湯感はゼロですがこれはこれで良い雰囲気なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/22a47d7c1e8ceb5349e6aca7e07f4c66.jpg)
建物前の桜は満開過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/09b6451d63fbcd8b5d17083b75d9d9cf.jpg)
毎年桜の時期には必ず?訪れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/bc306cbdff38d3969d504464f3537897.jpg)
小川の横の桜も満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/67c709e4c0aa755d3337c8212f9b3c24.jpg)
お昼を大幅に廻ったこの時間まで昼食を摂っていなかったので車を少し移動して
「川ラー」する事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/75c918aefe7274996ab7b126fb65cc1c.jpg)
桜の木の傍で湯を沸かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/3a6f452c50dcc6cfcf675b142fac6d2c.jpg)
河川改修はされている人工河川ですが禁漁河川なので魚影は濃いようです。
あ、でも釣りしたら逮捕されますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/b7f5992ef693ba2dd60ac08656ba243d.jpg)
本日のお昼はセコマ「札幌味噌ラーメン」&「山わさびおにぎり」です。
何で野山で食べると冷たいおにぎりも格安カップメンも美味しいのでしょう?
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「臼別温泉 2017vol.1」
場 所:せたな町
訪 問 日:2017/05/10
今年は4月12日にオープンしたせたな町臼別温泉「湯~とぴあ臼別」ですがその辺りから
業務多忙となり出撃が遅くなりました!
まぁお陰で桜の時期に来られましたけどね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/8f9c634c9eaf7c06dd50a066fd6baae9.jpg)
せたな町大成区宮野から国道を逸れて「臼別川林道」に入ります。
温泉までは3.2km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/c4ba1b5729e945e7b6ef6891cfcf92d9.jpg)
第一熊注看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/76454f476ab54a423735e3e235ce391c.jpg)
温泉2.0km前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/0cd0975144a920fa16ee023e4d7842ca.jpg)
臼別川の畔も「春紅葉」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/5f6933c8379ff89bbffbeaa86cb3721a.jpg)
第二熊注看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/ab4953c1c7af5ad759246f43acb309ec.jpg)
温泉1.0km前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/f957ac9b708f31c7e7b6f2c75622ca1c.jpg)
半年ぶりの訪問です!
今年は「磯谷」にハマッてますので野湯感はゼロですがこれはこれで良い雰囲気なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/22a47d7c1e8ceb5349e6aca7e07f4c66.jpg)
建物前の桜は満開過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/09b6451d63fbcd8b5d17083b75d9d9cf.jpg)
毎年桜の時期には必ず?訪れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/bc306cbdff38d3969d504464f3537897.jpg)
小川の横の桜も満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/67c709e4c0aa755d3337c8212f9b3c24.jpg)
お昼を大幅に廻ったこの時間まで昼食を摂っていなかったので車を少し移動して
「川ラー」する事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/75c918aefe7274996ab7b126fb65cc1c.jpg)
桜の木の傍で湯を沸かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/3a6f452c50dcc6cfcf675b142fac6d2c.jpg)
河川改修はされている人工河川ですが禁漁河川なので魚影は濃いようです。
あ、でも釣りしたら逮捕されますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/b7f5992ef693ba2dd60ac08656ba243d.jpg)
本日のお昼はセコマ「札幌味噌ラーメン」&「山わさびおにぎり」です。
何で野山で食べると冷たいおにぎりも格安カップメンも美味しいのでしょう?
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
そうです6/10御一緒させていただいた者です!
地元の方も言ってましたがやはりあの「カーブ」の所は熊の通り道になっているようですね!
熊達は当然、温泉付近に人間が居る事は認識していると思うんです
でも温泉の所まで来ないのは棲み分けしているんでしょうねぇ!
油断は出来ませんけど。
通う頻度が多ければ遭遇の頻度も上がりますのでご注意下さいませ!
また「野湯」でお会いしましょう!
今後とも宜しくお願い致します。
翌朝、豚汁を作っていたら!
8時過ぎに入浴に来た地元の人が!
「今、あそこのカーブの先に親子熊がいたよ~」と、言ってました。( ´゚д゚`)アチャー
やっぱり今年は、出没回数が多いですね( ̄~ ̄;)
とりあえず、豚汁定食を食べていたら妻が「島牧方面にドライブしたい」と、言い出したため10時すぎに臼別温泉出発しました。
温泉と国道の中間あたりを通過中に
川岸に何やら黒い固まりが!良く見たら親熊だわさ~(^_^;))) ヨロシクー?
懲りずに!
天気が悪くなければ来週も行くつもり( -`Д´-;A)
★今回は、爆竹とロケット花火、いつもより10倍も使っちゃいました。
いつも、ひと夏分位持ち歩いていますが、次回からはさらに質量共に増量予定です。("⌒∇⌒")
シーズンオフの安い時に買い集めたストックが沢山有るので、新規に強力なのを追加するつもりです。
あとは、運頼みですね?( ̄~ ̄;)
熊スプレーも追加しようかな!物色中!
★そんな訳で!よろぴこ~(*^▽^)/★*☆♪
桜の季節は一段と綺麗ですよねぇ!
さすがに「親子熊」はヤバイですね。
まぁ車ですと問題無いですがバイクだとね!
熊の湯の源泉湧き出し部分で「温たま」ね!
それは思いつきませんでした!
せたな町にようこそ!
桜の時期の臼別いいでしょう!
私も先々週に行きましたよ。
最近は仕事が忙しく、距離は近いのですが、仕事帰りが逆方向なので、行けてませんが・・・
今年は親子熊(母熊と子熊2頭)がひんぱんに臼別林道に出没しているらしいです。私の同僚の知り合いが写真撮ってました。
私はしばらくぶりに、平温泉に行きたいです。
あそこで温泉卵つくるのが最高です!
う~ん流石に道東からこちら方面は遠いですねぇ!
札幌だと比較的どちらにも行き易い?ですからねぇ(私の場合)
先日一泊二日(車中泊)で「からまつの湯」(4回入湯)、「コタン温泉露天風呂」、「塩別つるつる温泉」とハシゴして来ました!
お陰で社会復帰するのが大変でしたけれど(笑)
6年ほど前から、道東に移住したので、道南は遠い~~。
磯谷も臼別も行きたいけれど、難しいです。
本当、いつも思うんですが、冷めたおにぎりでも野山や野湯で食べるとなんでおいしいのかなあ?? アツアツの湯気が立つカップ麺などは値段を忘れてしまう至福の時♪ですよね。