「ジム祭2019」開催のご案内
「第18回北海道ジムニーミーティング」開催のご案内
「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「ジムニー生誕50周年記念in北海道」のご案内
水曜どうしましょう!「社台滝編」
場 所:厚真町
訪 問 日:2019/09/04
キャンプ翌日の「V字」遊び後、今度は「滝」を観に行きます
思う存分V字を堪能した後「滝観に行くべ!」と云う事で向かったのは秘瀑「社台滝」!
通称「社台の滝」とか「社台滝」と呼ばれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/488ad7311d660dc28543afab1f0fdca9.jpg)
V字でレスキューを堪能後向かったのは昼食場所の「口無沼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/8ed9989a42b63e56225ba139fe756d92.jpg)
到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/c4feddae2a717f20a8d46db2cff779f9.jpg)
スゲー増水してます、湖畔のデッキは水の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/4c32886c93030ad500a7bc0663731c68.jpg)
昼食後向かったのは「社台滝」、まずは「丸山林道」から「オコップ第3作業道」
そして「樽前林道」を抜け「社台横断林道」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/97b2c10d8a7c08627310aa47ff981dd6.jpg)
「社台横断林道」から「西樽前林道」に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/06f6cb2a89cbd807e75564d0a2b179a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/e144134978e2c59cb593467544f97da5.jpg)
普段独りで林道を走る時は定期的に写真を撮りながらなので速度は15km~20km程度。
こんなにスピードを上げて走るのは久々です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/a93cd8e27cac353977ad795c5bd3f2f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/d3826919d141630dadea8a0d0ff4b1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/3bafe0c1679266e4aac71d85cb0f7610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/b6b53d17b47749f5a131295470e17c0c.jpg)
「別々支線林道」に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/a559d26fcc7d40ed0b083d86dd0e59f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/c8d4b1f5f859137f77563dd03025fed6.jpg)
「別々支線林道」から「台上平管理車道」を抜け「別々林道」に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/c468e80a1ddc1b70f1687415e2c7a036.jpg)
「別々林道」から枝道に入ってアクシデント!
しんがりの「ウッチー氏」が路外逸脱!
前を走っていた私がレスキューの為バックするも今度は私が路外へ逸脱!
私がもがいている内に「ウッチー氏」は自力脱出!
私が救助されるハメに!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/677beb69de38f480235b6ef32efe56ff.jpg)
駐車場所に到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/618709528ac31ea4f7e7d8262da49477.jpg)
まずは滝の全景を観に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7d/342f0b40cbe529664df6279240963398.jpg)
展望所周辺の木々が大きくなり見通しが悪くなって来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/3ce99d704cdac185d74bac266cb8537d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/a5a0e22c817589a64145018c5babdd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/dc8bdf7054adb005d8976845545b9f73.jpg)
水量が少ない滝なので滝壺は在りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/53f81570fd5e2e3743a47a7fb774a21b.jpg)
さて今度は滝の落ち口に行ってみましょう!
駐車場から小路を降りて川に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/9bcb821e36f5611da38f084363a93e54.jpg)
上流側を観ます。
上から流れて来る川は在りますが殆どは川床から水が湧いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/12a926a6d17276d6a066bbf67e1a26a0.jpg)
川岸のいたる所から水が湧き出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/e81061518a2008ea871b85365a129aaa.jpg)
一番大きな湧き口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/1e06cdf4d2199382e5192d44102bf46e.jpg)
かなり深いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/f86f9afdeccf1a31d78e37ceda0cee9f.jpg)
ここ社台滝の一番謎な部分、なぜか川の中に古い取水槽が設置されている事?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/53f81570fd5e2e3743a47a7fb774a21b.jpg)
川の中間には中間水槽が在り、降りて行く坂の途中にも水槽の遺構が残されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/02fb7aecd72b671a29638e71bd72a633.jpg)
さて滝口を目指し下流側に行ってみましょう!
私は長靴を積んで来なかったのではだしでスニーカーを履き歩いてますが
水がとても冷たいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/961a1b53cabaa8bd3aee0e0fcb51d783.jpg)
滝口が見えて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/6c2d97a0e376aebf27a8049c7c784e05.jpg)
水深は浅いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/6d099570ad8fbe0cf3216bcbb1899ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/39e45e29922b8aaf7a19ae1f0ef386cb.jpg)
では落ち口からの眺めをどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/d00f2b53dfe5ab917d1bdc21aab5aecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/f4a76a4969025e11c0ba2fcd43910792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/94b3b86ba6c68ef289285a34fd6999a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/2df4bb9ee290122ae5e3eeb19af4059b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/7d448f54019427efbb479dd74709071b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/aba989842e74b53efd95f2623883c821.jpg)
毎回必ず居るんだよねぇ!
平気な奴が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/d1dca0daaaa8bd9523133b7662dfdbfa.jpg)
落ち口側から上流側を視ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/c882bbcc066d54778bd3734b08a5be37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/b65a85f2712ae37d88c9b19bb2bbcee4.jpg)
もう限界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/3792ad12e0ff1f08a7153bda6fab4e85.jpg)
長い年月で浸食された尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/82101bbdd3daa2bc47b57a079849aa27.jpg)
とにかく天気が良くて最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/0c157a81c1c38c069c28a7d213617590.jpg)
コケコケ倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/73abf06e7984ec10c5c7593cc0fae5f9.jpg)
6年振りの社台滝を堪能し帰路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/7bc5909e68fc233179f4dab6458bca33.jpg)
帰りは樽前ガローの水汲み場でポリタンに湧水を汲んで帰宅。
あ~楽しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/c3cefd0fed05c7ec2fe32effc78cc4ab.jpg)
ウクライナに平和を!
ロシアのプトラーに鉄槌を!
No more war
Нет войне!
peace
Drop the hammer of judgment for Russia
Putin go to hell
Путин иди к черту
「第18回北海道ジムニーミーティング」開催のご案内
「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「ジムニー生誕50周年記念in北海道」のご案内
水曜どうしましょう!「社台滝編」
場 所:厚真町
訪 問 日:2019/09/04
キャンプ翌日の「V字」遊び後、今度は「滝」を観に行きます
思う存分V字を堪能した後「滝観に行くべ!」と云う事で向かったのは秘瀑「社台滝」!
通称「社台の滝」とか「社台滝」と呼ばれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/488ad7311d660dc28543afab1f0fdca9.jpg)
V字でレスキューを堪能後向かったのは昼食場所の「口無沼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/8ed9989a42b63e56225ba139fe756d92.jpg)
到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/c4feddae2a717f20a8d46db2cff779f9.jpg)
スゲー増水してます、湖畔のデッキは水の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/4c32886c93030ad500a7bc0663731c68.jpg)
昼食後向かったのは「社台滝」、まずは「丸山林道」から「オコップ第3作業道」
そして「樽前林道」を抜け「社台横断林道」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/97b2c10d8a7c08627310aa47ff981dd6.jpg)
「社台横断林道」から「西樽前林道」に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/06f6cb2a89cbd807e75564d0a2b179a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/e144134978e2c59cb593467544f97da5.jpg)
普段独りで林道を走る時は定期的に写真を撮りながらなので速度は15km~20km程度。
こんなにスピードを上げて走るのは久々です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/a93cd8e27cac353977ad795c5bd3f2f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/d3826919d141630dadea8a0d0ff4b1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/3bafe0c1679266e4aac71d85cb0f7610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/b6b53d17b47749f5a131295470e17c0c.jpg)
「別々支線林道」に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/a559d26fcc7d40ed0b083d86dd0e59f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/c8d4b1f5f859137f77563dd03025fed6.jpg)
「別々支線林道」から「台上平管理車道」を抜け「別々林道」に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/c468e80a1ddc1b70f1687415e2c7a036.jpg)
「別々林道」から枝道に入ってアクシデント!
しんがりの「ウッチー氏」が路外逸脱!
前を走っていた私がレスキューの為バックするも今度は私が路外へ逸脱!
私がもがいている内に「ウッチー氏」は自力脱出!
私が救助されるハメに!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/677beb69de38f480235b6ef32efe56ff.jpg)
駐車場所に到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/618709528ac31ea4f7e7d8262da49477.jpg)
まずは滝の全景を観に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7d/342f0b40cbe529664df6279240963398.jpg)
展望所周辺の木々が大きくなり見通しが悪くなって来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/3ce99d704cdac185d74bac266cb8537d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/a5a0e22c817589a64145018c5babdd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/dc8bdf7054adb005d8976845545b9f73.jpg)
水量が少ない滝なので滝壺は在りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/53f81570fd5e2e3743a47a7fb774a21b.jpg)
さて今度は滝の落ち口に行ってみましょう!
駐車場から小路を降りて川に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/9bcb821e36f5611da38f084363a93e54.jpg)
上流側を観ます。
上から流れて来る川は在りますが殆どは川床から水が湧いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/12a926a6d17276d6a066bbf67e1a26a0.jpg)
川岸のいたる所から水が湧き出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/e81061518a2008ea871b85365a129aaa.jpg)
一番大きな湧き口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/1e06cdf4d2199382e5192d44102bf46e.jpg)
かなり深いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/f86f9afdeccf1a31d78e37ceda0cee9f.jpg)
ここ社台滝の一番謎な部分、なぜか川の中に古い取水槽が設置されている事?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/53f81570fd5e2e3743a47a7fb774a21b.jpg)
川の中間には中間水槽が在り、降りて行く坂の途中にも水槽の遺構が残されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/02fb7aecd72b671a29638e71bd72a633.jpg)
さて滝口を目指し下流側に行ってみましょう!
私は長靴を積んで来なかったのではだしでスニーカーを履き歩いてますが
水がとても冷たいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/961a1b53cabaa8bd3aee0e0fcb51d783.jpg)
滝口が見えて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/6c2d97a0e376aebf27a8049c7c784e05.jpg)
水深は浅いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/6d099570ad8fbe0cf3216bcbb1899ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/39e45e29922b8aaf7a19ae1f0ef386cb.jpg)
では落ち口からの眺めをどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/d00f2b53dfe5ab917d1bdc21aab5aecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/f4a76a4969025e11c0ba2fcd43910792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/94b3b86ba6c68ef289285a34fd6999a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/2df4bb9ee290122ae5e3eeb19af4059b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/7d448f54019427efbb479dd74709071b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/aba989842e74b53efd95f2623883c821.jpg)
毎回必ず居るんだよねぇ!
平気な奴が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/d1dca0daaaa8bd9523133b7662dfdbfa.jpg)
落ち口側から上流側を視ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/c882bbcc066d54778bd3734b08a5be37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/b65a85f2712ae37d88c9b19bb2bbcee4.jpg)
もう限界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/3792ad12e0ff1f08a7153bda6fab4e85.jpg)
長い年月で浸食された尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/82101bbdd3daa2bc47b57a079849aa27.jpg)
とにかく天気が良くて最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/0c157a81c1c38c069c28a7d213617590.jpg)
コケコケ倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/73abf06e7984ec10c5c7593cc0fae5f9.jpg)
6年振りの社台滝を堪能し帰路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/7bc5909e68fc233179f4dab6458bca33.jpg)
帰りは樽前ガローの水汲み場でポリタンに湧水を汲んで帰宅。
あ~楽しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/c3cefd0fed05c7ec2fe32effc78cc4ab.jpg)
ウクライナに平和を!
ロシアのプトラーに鉄槌を!
No more war
Нет войне!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
Drop the hammer of judgment for Russia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/b06484c78d7b56c306813df22c9a1635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/b06484c78d7b56c306813df22c9a1635.jpg)
特に社台滝は前回霧の中だったので今回は海まで見えて最高の眺めでした。
今回の旅で牽引又はウインチの世話にならなかったのはウッチーさんだけ!HTタイヤ最強ですね(笑)
久々に行きたくなりました(*・∀・*)ノ
エブリーに乗っていた時に2度チャレンジしました
1度目は林道の雨裂が酷くて敗退、
2度目でなんとか到達できました
でも滝の落ち口は絶対、腰が引けますよね~!
最後の直線は晴れていてもジムニー単機ではやばそうですね!
川に降りた途端、別世界に入り込みますよね!
木霊がカラカラカラと居そうな感じがします!
最後の直線200mが荒れていてバイクやジムニーでなければムリです!
まぁ、それでも200m歩くだけですけど(笑)
ブログ記事拝見させていただきました!
岩間は対岸から行った方が良さそうですね!(現在)
ブログリンクさせて下さい。