「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「煩悩林道2022」vol.6「有明線」
民有林道 「有明線」
走行日:2022/04/10
場 所:むかわ町
延 長:3,564m
路 面:砂利ダート
昨年も来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/5c8a14e83c28484341434491a976ab7d.jpg)
町道の先は林道「有明線」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/0e4a17e25fe30d8338f6d4b88e8f7c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/3f38dcc0fc06499daa22e9378a27d5dc.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/7d3558dcbe3a333332bb3dfc5e07dde3.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/9428707912b18085493aa37070dc5834.jpg)
林道脇には「福寿草」が沢山咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/ece91634efdf66c94e3d8f53f0962ea4.jpg)
気の早い「エゾエンゴサク」も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/99b6741c28c60df15f4bc0b29e440686.jpg)
これは「アズマイチゲ」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/556009701ac4b7f512b30cb4d42ca4ba.jpg)
早生のネギをゲットしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/e22762ddcd179a9d78ff89dc6146c18e.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/f3c45d3db9e464ce4d26722bb1ffa320.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/a3e5708fffd02390e74ac5e77141a72d.jpg)
2.5km地点で左に分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/35c0a1ccd182c8e52dcd952108f87e66.jpg)
左は「有明分線」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/58aef911a2bd067eb91f12afd1fae1f8.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/f0fc10ad038c281140efce5b2f1ecfd4.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/7136c08390ad0552738485a5ef59bcfa.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/a7543a5f59ad2ae3180d8272e8533b48.jpg)
4.5km地点で終点、積雪です
あら?距離が合わないなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/4f5870562fad0ac7e70bb7fa5ff3bfec.jpg)
この先の沢、ネギ有りそうだけど熊も大いに居そう!
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「煩悩林道2022」vol.6「有明線」
民有林道 「有明線」
走行日:2022/04/10
場 所:むかわ町
延 長:3,564m
路 面:砂利ダート
昨年も来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/5c8a14e83c28484341434491a976ab7d.jpg)
町道の先は林道「有明線」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/0e4a17e25fe30d8338f6d4b88e8f7c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/3f38dcc0fc06499daa22e9378a27d5dc.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/7d3558dcbe3a333332bb3dfc5e07dde3.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/9428707912b18085493aa37070dc5834.jpg)
林道脇には「福寿草」が沢山咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/ece91634efdf66c94e3d8f53f0962ea4.jpg)
気の早い「エゾエンゴサク」も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/99b6741c28c60df15f4bc0b29e440686.jpg)
これは「アズマイチゲ」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/556009701ac4b7f512b30cb4d42ca4ba.jpg)
早生のネギをゲットしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/e22762ddcd179a9d78ff89dc6146c18e.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/f3c45d3db9e464ce4d26722bb1ffa320.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/a3e5708fffd02390e74ac5e77141a72d.jpg)
2.5km地点で左に分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/35c0a1ccd182c8e52dcd952108f87e66.jpg)
左は「有明分線」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/58aef911a2bd067eb91f12afd1fae1f8.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/f0fc10ad038c281140efce5b2f1ecfd4.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/7136c08390ad0552738485a5ef59bcfa.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/a7543a5f59ad2ae3180d8272e8533b48.jpg)
4.5km地点で終点、積雪です
あら?距離が合わないなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/4f5870562fad0ac7e70bb7fa5ff3bfec.jpg)
この先の沢、ネギ有りそうだけど熊も大いに居そう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます