北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2014」vol.107「千熊線」

2014-11-16 05:28:00 | 胆振総合振興局の林道



阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ

「煩悩林道2014」vol.107「千熊線」

民有林林道 「千熊線」
走行日:2014/11/8
場 所:むかわ町
延 長:4,620m
路 面:砂利・ダート




道道74号穂別鵡川線沿いにからの入口が在ります。




1.0km地点




2.0km地点、何の変哲もない林道です。




3.0km地点、葉の落ちたこの季節は見通しも良く明るいので快適です。




4.0km地点




4.4km地点、で右手に分岐でこちらは「東雲線」になります。




4.6km地点で「ニサナイ」側出入口です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2014」vol.106「下... | トップ | 「煩悩林道2014」vol.108「東... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅ~ん)
2014-11-16 11:46:06
こんちわ、この頃の林道走破は樹木の葉が落ち眺めがいつもとガラっと違い新鮮ですね。途中での野宿はこの季節は勇気が要ります。(寒さ、獣)私のJB23、普段は何ともないけど山に入って藪コギなどしている時に限って気のせいか下回りから異音がします。特に究極に狭い場所とかUターンなんか絶対出来ない場所に限ってゴトゴト嫌~な感じの音がします。下回りを見てもなんら異常は無いのに・・・。単独探検が多いので何か有ったら即アウト!です。
こんな経験無いですか?
返信する
じゅ~んさん (ぽんた)
2014-11-16 16:02:24
こんにちは!
下回りからゴトゴトしますねぇ、大抵はプロペラシャフトに細い枝が絡まっていたりという事が多いです。
音がした時はかなり焦りますけど!
返信する

コメントを投稿

胆振総合振興局の林道」カテゴリの最新記事