テントウムシ
場 所:札幌市
遭 遇 日:2015/11/17
職場見回り中に大きなテントウムシさんに遭遇しました!

デカイ!

何と云う種類でしょう!

体長は10mm在りました!

「ナミテントウ」ぽいんだけれど大きさが尋常じゃ無いんだよねぇ!
とりあえずこんな時は恒例の「EzoOnishiNamiTentou」と呼びましょう!(笑)
「テントウムシ博士さん」教えて下さいな!
場 所:札幌市
遭 遇 日:2015/11/17
職場見回り中に大きなテントウムシさんに遭遇しました!

デカイ!

何と云う種類でしょう!

体長は10mm在りました!

「ナミテントウ」ぽいんだけれど大きさが尋常じゃ無いんだよねぇ!
とりあえずこんな時は恒例の「EzoOnishiNamiTentou」と呼びましょう!(笑)
「テントウムシ博士さん」教えて下さいな!
すみません、赤とんぼの歌しか思い付きません(笑)
これはカメノコですねー。
子供の頃に初めて捕まえた時に、テントウムシらしく尻(?)から液体が大量に出て「きもちわりぃ…」と思った記憶があります。
でんでんむし むし じゃ無くて!
「カメノコ」ですか!
確かに羽根の外縁が亀の甲羅のように少し跳ね上がってますねぇ!
ナミテントウは、変化球が多いので図鑑で調べないと分からない事が多いです。
ってね、でかくて飛ぶのが苦手なので落としてみると判別出来たりします。
関係ありませんが、ぽんたさんの付録の焚き火台、私も買ってしまいました。(笑)
昨日、もう一度同じ施設で同様の個体を発見!
かまっていたら赤い汁を!
カメノコテントウでした!
体長は11~12mm有りました。
「焚き火台」付録の雑誌購入されましたか!(笑)
使い道は無さそう(笑)ですが造りはしっかりしていますよね!