函館ドライブ
場 所:函館市
訪 問 日:2016/12/28

「磐石の湯」を堪能した後はまだ時間も早いので函館まで行ってみましょう!
まぁこれも最初から想定内なのですがね!

車窓から駒ヶ岳が見えて来ました!

「青函フェリー」を近くで観た事が無かったのでターミナルに行ってみましょう!

船齢が古い「あさかぜ5号」ですね!

函館山方面に行ってみましょう!
それにしても雪が全く在りません?

何だか「晩秋」の景色みたい!

「西波止場」に行ってみましょう!

目的はラッキーピエロです。
二段のり弁当を購入して「緑の島」で船を観ながら食べましょう!

函館山をバックに「緑の島」に到着。

ドックの方に船が見えます。

海上自衛隊掃海艇「いずしま」です。

隣には海上保安庁のPM39、350t型巡視船「おくしり」ですね。

こちらは護衛艦「すずなみ」です。

こちらには「道」のマークが入った船が係留されています。

北海道教育庁所属の実習船二隻ですね!
これは「北鳳丸」。
サンマ漁等の実習や資源調査をするそうです。

こちらは「若竹丸」、マグロ漁の実習をするそうです。

青函連絡船記念館「摩周丸」ですね。

帰りはこちら経由で帰りましょう!

「赤松街道」です、雪が在りませんねぇ!

車窓から駒ヶ岳山麓を走る「レッドベア」を発見!
運転中でしたので「ノールックシャッター」です!
今度ちゃんとした場所で撮影しようかな!
場 所:函館市
訪 問 日:2016/12/28

「磐石の湯」を堪能した後はまだ時間も早いので函館まで行ってみましょう!
まぁこれも最初から想定内なのですがね!

車窓から駒ヶ岳が見えて来ました!

「青函フェリー」を近くで観た事が無かったのでターミナルに行ってみましょう!

船齢が古い「あさかぜ5号」ですね!

函館山方面に行ってみましょう!
それにしても雪が全く在りません?

何だか「晩秋」の景色みたい!

「西波止場」に行ってみましょう!

目的はラッキーピエロです。
二段のり弁当を購入して「緑の島」で船を観ながら食べましょう!

函館山をバックに「緑の島」に到着。

ドックの方に船が見えます。

海上自衛隊掃海艇「いずしま」です。

隣には海上保安庁のPM39、350t型巡視船「おくしり」ですね。

こちらは護衛艦「すずなみ」です。

こちらには「道」のマークが入った船が係留されています。

北海道教育庁所属の実習船二隻ですね!
これは「北鳳丸」。
サンマ漁等の実習や資源調査をするそうです。

こちらは「若竹丸」、マグロ漁の実習をするそうです。

青函連絡船記念館「摩周丸」ですね。

帰りはこちら経由で帰りましょう!

「赤松街道」です、雪が在りませんねぇ!

車窓から駒ヶ岳山麓を走る「レッドベア」を発見!
運転中でしたので「ノールックシャッター」です!
今度ちゃんとした場所で撮影しようかな!
函館がドライブのカテゴリー(笑)
11では真似できません~(TT)
それにしても本当にこちらとは景色が違い過ぎですね!驚きました~Σ(゚ロ゚;)
年末に少しだけ降ったようですが既に融けて只今積雪ゼロだそうです。