北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「臼別温泉 2010vol.1」

2010-08-12 04:41:12 | 臼別温泉
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

上「疫病退散」

「臼別温泉 2010vol.1」


場   所:せたな町
利 用 日:2010/08/10


昨年末12月8日以来、8ヶ月ぶりの訪問です。

前回来たときは雪景色だったのになぁ、四季がハッキリ有る北海道は最高です。

道央以北では殆ど聞く事が無い「ミンミンゼミ」の鳴声で川の音が聞こえません。




「臼別温泉」到着です。
夏休みのこの時期に誰も居ません?
後で気が付きましたが林道脇の「臼別川」の増水跡を観ると、とても滞在していられる
状況で無かった事がうかがい知れます。




いつもの夏なら長期滞在者に占拠されているハズの木陰が空いています。




きちんと「清掃協力金」を払って入浴します。
以前「ヌシ」のような長期滞在者に「おめー、金入れたか?」と言われ
いきなり他人に向かって「オメー」はねえだろう!
ともめた事があります!
まぁこの時の様子を詳しく説明すると長くなるのでね!
夏場は「自称管理人面した長期滞在者」が居る時が有りますので私のようにもめないで下さい。




いつも来た時は温いのですが今日は熱いです。
ホースの水は湯船に入れないでと掲示されていたのでガマンして入ります。


下半身だけ入っていると大量のアブちゃんのターゲットとなっています。

熱くて入るのを躊躇していた子どもが「イテ~」と叫びます。

どうやらアブにやられたようです!

消毒になるから早く入れと言うと熱さをガマンして入りました。


結局居る間に来たのは途中で追い越して来た相模原ナンバーの「カブ主」さんだけでした。

今年は変なの居なくてあずましかった。

この季節、長湯するといつまでも汗が引かないのでサッと上がります。

今度は脱衣所で私が「イテ~」と叫びます。

脱衣所に侵入していたアブにやられました!

紅葉の季節にまたこよっと!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥美利河温泉 | トップ | 島牧の状況 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (露天風呂マニア)
2010-08-12 20:59:25
人が少なくても、アブは多いですか!
やはり早朝か夜間に入るのがいいのかな。
久しぶりに行ってみたくなりました。
返信する
露天風呂マニアさん (ぽんた)
2010-08-12 23:03:44
こんにちは。
アブって、熱感知式(笑)ですかねぇ?
車も走って来て直ぐだと、もの凄い数のアブが寄って来ますよね!
湯船も少し離れた所から見ると一匹も居ないのに近づくと何処からか沢山やって来ますよね!
臼別で刺されたのは小さいアブでしたが先日のキャンプ時にはウシアブにやられました、こいつはイタかった!
返信する
アブね (黒ウサギ)
2010-08-15 00:13:11
臼別温泉、私も久々に行きたいです。

アブはCO2と熱に反応するみたいですが
動くものにも寄ってくるようです。
先日、森林香を炊いて魚撮りした時は咬まれませんでした。
でも、私の周りはアブ柱が立ってましたね(笑)
返信する
アブねぇ~! (ぽんた)
2010-08-15 07:53:34
黒ウサギさん、こんにちは。
やはり吸血性の昆虫は熱と二酸化炭素に反応するのですねぇ。
蚊柱というのは良く出来ますが「アブ柱」というのは危険ですねぇ。
返信する

コメントを投稿

臼別温泉」カテゴリの最新記事