「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2018」vol.97「美唄滝の沢川の林道」
民有林林道 「美唄滝の沢川」の林道
走行日:2018/09/12
場 所:美唄市
延 長:2,000m
路 面:砂利ダート
正式名称は不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/26aa26a583d38fc181d03af9827dd60b.jpg)
入口はここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/169a72476fe34fc8baac0922355b4c3a.jpg)
林道看板や工事標柱が一切見当たらず路線名が判明しませんでしたがナビには出て来ます。
結構延長が在りそうなので行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/8093e9f33b41191720fbe0c2686f2c6b.jpg)
0.5km地点、左に支線が派生しています。
帰りに入ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/9bea740ac19466e6794f61662f072cd2.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/47394abb4570e482971f958875c2d08b.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/a1d98133fe5654ffaaccd5cd9b7fda46.jpg)
2.0km地点で私有地伐採現場でチェーンゲートが設置されていて立入禁止でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/1cbad0e56fee9d0da7dd51c9a3d68940.jpg)
伐採後は植林でしょうかね!
戻って先程の派生していた支線を探索してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/7e8b7fd40516202232d027bb76c46c22.jpg)
分岐を左に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/cdda20ff9e3031657d1430fef5370389.jpg)
0.1km地点、かなりの急坂でローレンジのローで登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/5106a56daf4ef9e8a1baa77592e395cf.jpg)
0.2km地点、路面は全体的に土なのでウェットの時はマッドタイヤでなければ
登られないでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/f222fc21584cb821a380c01e96521596.jpg)
0.3km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/ede287ea220e834e348a54ce4bbdf3e3.jpg)
0.4km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/b30fdf85269844b106bcab03b20b77fd.jpg)
0.5km地点、やはり予想通り植林地に出て終了でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/404abdd821d878c1434b1479f8694021.jpg)
特に収穫の無い道でした、道道芦別美唄線に戻って来ました。
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2018」vol.97「美唄滝の沢川の林道」
民有林林道 「美唄滝の沢川」の林道
走行日:2018/09/12
場 所:美唄市
延 長:2,000m
路 面:砂利ダート
正式名称は不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/26aa26a583d38fc181d03af9827dd60b.jpg)
入口はここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/169a72476fe34fc8baac0922355b4c3a.jpg)
林道看板や工事標柱が一切見当たらず路線名が判明しませんでしたがナビには出て来ます。
結構延長が在りそうなので行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/8093e9f33b41191720fbe0c2686f2c6b.jpg)
0.5km地点、左に支線が派生しています。
帰りに入ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/9bea740ac19466e6794f61662f072cd2.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/47394abb4570e482971f958875c2d08b.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/a1d98133fe5654ffaaccd5cd9b7fda46.jpg)
2.0km地点で私有地伐採現場でチェーンゲートが設置されていて立入禁止でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/1cbad0e56fee9d0da7dd51c9a3d68940.jpg)
伐採後は植林でしょうかね!
戻って先程の派生していた支線を探索してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/7e8b7fd40516202232d027bb76c46c22.jpg)
分岐を左に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/cdda20ff9e3031657d1430fef5370389.jpg)
0.1km地点、かなりの急坂でローレンジのローで登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/5106a56daf4ef9e8a1baa77592e395cf.jpg)
0.2km地点、路面は全体的に土なのでウェットの時はマッドタイヤでなければ
登られないでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/f222fc21584cb821a380c01e96521596.jpg)
0.3km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/ede287ea220e834e348a54ce4bbdf3e3.jpg)
0.4km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/b30fdf85269844b106bcab03b20b77fd.jpg)
0.5km地点、やはり予想通り植林地に出て終了でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/404abdd821d878c1434b1479f8694021.jpg)
特に収穫の無い道でした、道道芦別美唄線に戻って来ました。
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます