北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

年末ドライブ

2017-12-29 07:04:39 | ドライブ
年末ドライブ

走行日:2017/12/25
場 所:日高路

路 面:越波・圧雪・深雪


年末ドライブに行って来ましたよ




北海道を爆弾低気圧が通過していた25日、今年は余り訪れなかった日高路ドライブに出かけて来ました。
支笏湖経由で苫小牧に入ります。
当然苫小牧港に!フジトランスの「清和丸」です。




対岸の近海郵船埠頭には二隻のROROが接岸しています。




手前は「ひだか」です。
初めて観ました。




奥は「まりも」です。




苫小牧西港を観た後は苫小牧東港に向かいます。
その前に勇払の海岸を走って行きます。
海は凄い時化です!
カモメ達が打ち上げられたアサリ等の貝を拾ってます。
明日は絶好のホッキ拾い日和でしょう!




東港手前で車を停めます。




車を降りて徒歩で踏切を渡ります。




踏切を渡って踏み跡道を進みます。




左手にフェリーが見えて来ました。




海岸に出ました。
風速は軽く20mを超えてます。




欠航となった「ゆうかり」です。




さて船も見たし更に東に向かいましょう!
丁度お昼となったので昼食にします!




すっかり看板の文字が見えなくなってしまいましたが「優駿浪漫街道情報サイトスペースin新ひだか」です。
旅人用の無料休憩宿泊施設です。




冬季水は出ませんが電気は来ています。
カセットガスストーブを着けて湯を沸かしてレトルトカレーを作ります。




さて昼食後はまだゲットしてない物をもらいに行きます。
ダム管理事務所です。




日高のダムと言えば「二風谷ダム」です。




色々あった二風谷ダムですが複数の水害から住民達の財産を守ったのも事実です。




ダム堤近くまで接近出来ました。




水門ゲートをバックに記念撮影。
さてどういうルートで帰りましょうかね!
帰りは波を被らない内陸ルートにしましょう!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017 今年の総括「お泊まり編」 | トップ | 2017 今年の総括「林道編」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (23F)
2017-12-30 23:05:12
こんばんは こないだのドライブは苫小牧や情報サイトを走ってたんですね あの日は風が強くかけていたメガネも真っ白になってたんですがぽんたさんのシエラはすぐに分かりました あれから二風谷ダムも行っていたんですね 最近ですがセカンドカーでもあるフェスがミッションブローしました 親戚の整備士の話だとクラッチプレートが裂けていたたそうです しかも保証が終わった直後に壊れました ミッションは直しましたが今の通勤は会社の車で通勤しています 今年も色々お世話になりました 自分ではオフロードでの大反対会がたくさんありました 来年はポジティブに考えて行きます 良いお年を
返信する
23Fさん (ぽんた)
2017-12-31 19:22:16
先日は暴風の中お仕事ご苦労様でした。
来年は今年の反省を踏まえて更なるスキルアップを目指しましょう!
では良いお年を。
返信する

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事