「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
市立函館博物館
場 所:函館市
訪 問 日:2024/11/03
孫達が遊んでいる間に公園内を散策します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/5b9631a85abd389edc2c993c38c63e06.jpg)
紅葉の写真を撮りながらぶらぶら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/372123aaf3b2010591a497df6b70c5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/c94e5abefc2a0d06b6e166d88a87e32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/96536af909ab1ff950118ed7afc8f753.jpg)
お!何か在るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/2dbd5188aae08679058b362e5b3e8d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/ac0b5294e876e76486084d49c5070c59.jpg)
「旧函館博物館一号」日本の地方博物館で最も古い建物だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/c6dc91cf079931d7ea2a962ac7e1abe8.jpg)
更に進んで行くと市立函館博物館が「本日は無料」とな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/af8fb7fde7f090b4534aa8a9255d6316.jpg)
敷地内に入るとまた古い建造物が在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/6a111068ded1faa5ae0e7cf5b2116b68.jpg)
旧函館博物館二号となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/3087f6b2a69c7df772eff7deee87a9ba.jpg)
こちらが現在の市立函館博物館
入ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/2fa4dae47f68e67530f8bb3b1803c4ed.jpg)
函館の近代の歴史やアイヌ文化に関する展示物や古代文化の展示物など
興味深い物が多数展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/fcbde2e6dd7dc8b9047ecfc5a5df1d33.jpg)
函館戦争時兵士が被っていた物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/7ffd8ba879f09b2b8040f9cbd7382cbc.jpg)
火縄銃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/e4191ee3dfe470a70d39aee9717612a0.jpg)
銃の変遷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/04dddd940738369ef0b9d608d3228082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/617e85d8bbf4f76d4f486e383127f0c2.jpg)
コルト拳銃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/7c30ce41fccd93808a5907dc1de41800.jpg)
函館戦争と軍艦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/1e4795b5302b6482284f0616bf85ca93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/7d008fdaae41d47c24daf7435ea502ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/3b73a7529725bbec5fc2567d0c7b2979.jpg)
イケメンで有名な新撰組「土方歳三」の肖像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/0f09b2ca90c5cdf225f613fc355ee8e7.jpg)
上左は私の推しメン「総裁 榎本武揚」
まずは「鷲の木史跡公園」を視て
「川汲峠砲台跡」を探検して
後はえさし町海の駅「開陽丸」を見学すれば完璧です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/0bc339a3f54423c1b92fab387dfdaf21.jpg)
モミジが見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/1c7445703e8cfe75c5021a73687b79a8.jpg)
建物越しに函館山が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/ea64acf279e894051cb960274e83d7dd.jpg)
ロープウェイ山頂駅が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/c92bf8c50eb0a130fb54c604e871cd7d.jpg)
「函館公園」とても有意義な場所でした!
帰りに有名なクレープ屋さんへ行くも待時間90分と云う事で
ラキピへ向かいます!
ラキピは待時間120分、でもどうしても購入したいので隣接の道の駅「なないろななえ」で時間潰し!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
市立函館博物館
場 所:函館市
訪 問 日:2024/11/03
孫達が遊んでいる間に公園内を散策します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/5b9631a85abd389edc2c993c38c63e06.jpg)
紅葉の写真を撮りながらぶらぶら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/372123aaf3b2010591a497df6b70c5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/c94e5abefc2a0d06b6e166d88a87e32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/96536af909ab1ff950118ed7afc8f753.jpg)
お!何か在るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/2dbd5188aae08679058b362e5b3e8d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/ac0b5294e876e76486084d49c5070c59.jpg)
「旧函館博物館一号」日本の地方博物館で最も古い建物だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/c6dc91cf079931d7ea2a962ac7e1abe8.jpg)
更に進んで行くと市立函館博物館が「本日は無料」とな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/af8fb7fde7f090b4534aa8a9255d6316.jpg)
敷地内に入るとまた古い建造物が在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/6a111068ded1faa5ae0e7cf5b2116b68.jpg)
旧函館博物館二号となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/3087f6b2a69c7df772eff7deee87a9ba.jpg)
こちらが現在の市立函館博物館
入ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/2fa4dae47f68e67530f8bb3b1803c4ed.jpg)
函館の近代の歴史やアイヌ文化に関する展示物や古代文化の展示物など
興味深い物が多数展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/fcbde2e6dd7dc8b9047ecfc5a5df1d33.jpg)
函館戦争時兵士が被っていた物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/7ffd8ba879f09b2b8040f9cbd7382cbc.jpg)
火縄銃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/e4191ee3dfe470a70d39aee9717612a0.jpg)
銃の変遷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/04dddd940738369ef0b9d608d3228082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/617e85d8bbf4f76d4f486e383127f0c2.jpg)
コルト拳銃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/7c30ce41fccd93808a5907dc1de41800.jpg)
函館戦争と軍艦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/1e4795b5302b6482284f0616bf85ca93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/7d008fdaae41d47c24daf7435ea502ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/3b73a7529725bbec5fc2567d0c7b2979.jpg)
イケメンで有名な新撰組「土方歳三」の肖像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/0f09b2ca90c5cdf225f613fc355ee8e7.jpg)
上左は私の推しメン「総裁 榎本武揚」
まずは「鷲の木史跡公園」を視て
「川汲峠砲台跡」を探検して
後はえさし町海の駅「開陽丸」を見学すれば完璧です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/0bc339a3f54423c1b92fab387dfdaf21.jpg)
モミジが見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/1c7445703e8cfe75c5021a73687b79a8.jpg)
建物越しに函館山が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/ea64acf279e894051cb960274e83d7dd.jpg)
ロープウェイ山頂駅が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/c92bf8c50eb0a130fb54c604e871cd7d.jpg)
「函館公園」とても有意義な場所でした!
帰りに有名なクレープ屋さんへ行くも待時間90分と云う事で
ラキピへ向かいます!
ラキピは待時間120分、でもどうしても購入したいので隣接の道の駅「なないろななえ」で時間潰し!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます