北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

客船「サン・プリンセス」

2013-07-19 14:00:00 | 
・10月5日・6日 「第13回 北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ こちら

・8月18日 「JSTC 北海道DV第2戦」関連のお知らせ こちら

・8月4日 「LOVE ジム祭 2013」開催のお知らせ こちら

・7月21日 「H4TA 全道選手権第2戦」開催のお知らせ こちら




客船「サン・プリンセス」

場   所:小樽港
入 港 日:2013/07/19


6月に初入港した時は観る事が出来なかったので今回はしっかりと観て来た!




勝納埠頭に7月19日午前6時に入港、埠頭からだと良く見えないので小樽築港の南防波堤から観ます。




船籍はバミューダ、全長 261.3m、全幅 32.3m、総トン数 77,441t




これでも外洋客船としては中型です。




この「プリンセス」シリーズには17隻の客船があります。




建造は1995年




乗客定員 2,022人




乗組員数 900人




巡航速度 21ノット




手前を結構立派なクルーザーが通過して行きますが豪華客船の前では釣り船にしか見えません!




今回の航海は横浜発着の「北海道周遊とサハリン 10日間」の旅の途中の寄港で小樽に入港しました。
クルーズ料金は144,000円~644,000円。
10日間ホテルに泊まると思えば・・・ですが、時間とお金に余裕が必要ですねぇ!




朝の6時に入港し夕方18時に出港します。




小樽の前はサハリン州の「コルサコフ」、明日は「函館」に寄港します。




明後日は「青森」に寄港、その後、横浜に戻って今回の旅は終了です。




後方から新日本海フェリーが出港して行きます。




段々見えて来ました。




こんなシーンは、なかなか観られませんね。




フェリーは新日本海フェリーの「ゆうかり」です。




「ゆうかり」だって決して小さくは無いのですがねぇ!




スマートに見えます。




こんな天気の時のクルージングは最高でしょうね。




「ゆうかり」が小樽港港外に出ます。




庶民はこっちで充分、乗りた~い!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘッドカバーパッキン交換 | トップ | 客船「サン・プリンセス」出港 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これで中型 (露天風呂マニア)
2013-07-23 08:11:29
こんにちは~

77000tで中型ですか!
メチャデカく見えますが、大型の豪華客船なら
どんなにデカいのだろう。
一度こんな豪華客船に乗ってみたいものです。
返信する
露天風呂マニアさん (ぽんた)
2013-07-23 14:18:14
こんにちは!
これでも小樽のフェリーより50m程大きいのですから!
大型客船は「プリンセスシリーズ」では14万tらしいです!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事