・10月5日・6日 「第13回 北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ こちら
・8月18日 「JSTC 北海道DV第2戦」関連のお知らせ こちら
・8月4日 「LOVE ジム祭 2013」開催のお知らせ こちら
・7月21日 「H4TA 全道選手権第2戦」開催のお知らせ こちら
客船「サン・プリンセス」出港
場 所:小樽港
出 港 日:2013/07/19
客船「サン・プリンセス」の出港を観て来た。
出港予定時刻は18:00でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/5b64964f29616c42460a74e835eda1e9.jpg)
奇跡的に17時に仕事が終わった(終わらした)ので「サン・プリンセス」の出港風景を観に行って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/05f3d4b865df1a1b573c4e801a69caa8.jpg)
出港予定時刻の18時ですが「もやい綱」はまだ岸壁に繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/6db1d791a15d868942131f3c4c6b5711.jpg)
それにファンネルからエンジンの排気煙も出ていません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/1c6ce44337de21899b0f22a364a1c2bf.jpg)
岸壁をよ~く観ていたら、18時を廻ってもオプショナルツアーに出掛けていた貸切バスが
乗客を乗せて戻って来ます。
渋滞などで遅れたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/806ed9f53ee9b4132f9893e1cc8541ea.jpg)
小樽でのオプショナルツアーはそれぞれ「余市ニッカウヰスキー、旧青山邸」・「札幌フリーツアー」・「定山渓温泉入浴」
・「裕次郎記念館と天狗山ロープウェイ」・「積丹半島と神威岬」で一番遅くても17時には戻る予定になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/47ad7c0d2463c63dfcf76bb291e738b1.jpg)
こりゃまだまだ出港しそうにありません!
と思って防波堤の上で寝そべっていたらファンネルから煙りが昇りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/a9fed5c7ec805583fa6c257292437820.jpg)
やっと乗客が全員戻って乗船完了したようです。
最後に到着したバスは18:30を廻っていました。
飛行機なら大変ですが船、それも明日は函館なので夜中に出港しても到着出来ますしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/038b6b9ef754e7871b5957a2ecb31ea1.jpg)
もう、かなり夕焼けになって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/d1cc47827c6382349994a48e9aceba94.jpg)
船にも灯りがポツポツと灯り始めました。
最上階のオープンデッキの大きなスクリーンには何か流れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/b58900a085a9b4456eaedd1da4744064.jpg)
陽が山に沈みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/d644fbb78ed927c6e72cdc7a6d5648b8.jpg)
出港です。
ボーー、ボーー、ボーー!「長音3発」汽笛が鳴ります。
出港の合図って「長音1発」だったような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/61a2f12a28105587eee9b83527f869e8.jpg)
離岸の為、タグボートが後方から牽引しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/344d58b0777aeefbd32aa956f6add82e.jpg)
かなり後退しました、左手に小樽フェリーターミナルが見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/9cb787f2107630cdb2f820a2b5ca0bfe.jpg)
牽引完了、ここからゆっくりと転回を始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/edba94f62463d3d7625dda0ff6dc600b.jpg)
かなりゆっくりで観ていてもなかなか向きが変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/7047a5001ae3992f5252ab6e3ff1134f.jpg)
一向に変化が無いので防波堤上を戻りながら観ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/d35610e46d3f602c2b063d2035736a26.jpg)
延長600m程の南防波堤を基部付近まで戻って来ると防波堤横を通過するところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/dc2f28b02c4bb7742647fdcfb5e29328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/afedabd65a88de2f962e1d6ec56ada16.jpg)
明日は土曜日ということもあって防波堤上には結構な釣り人が居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/5a737de2aff61c2d56020559e5a625d8.jpg)
隠居してこんな船旅が出来る身分になってみたいものであります。
・8月18日 「JSTC 北海道DV第2戦」関連のお知らせ こちら
・8月4日 「LOVE ジム祭 2013」開催のお知らせ こちら
・7月21日 「H4TA 全道選手権第2戦」開催のお知らせ こちら
客船「サン・プリンセス」出港
場 所:小樽港
出 港 日:2013/07/19
客船「サン・プリンセス」の出港を観て来た。
出港予定時刻は18:00でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/5b64964f29616c42460a74e835eda1e9.jpg)
奇跡的に17時に仕事が終わった(終わらした)ので「サン・プリンセス」の出港風景を観に行って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/05f3d4b865df1a1b573c4e801a69caa8.jpg)
出港予定時刻の18時ですが「もやい綱」はまだ岸壁に繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/6db1d791a15d868942131f3c4c6b5711.jpg)
それにファンネルからエンジンの排気煙も出ていません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/1c6ce44337de21899b0f22a364a1c2bf.jpg)
岸壁をよ~く観ていたら、18時を廻ってもオプショナルツアーに出掛けていた貸切バスが
乗客を乗せて戻って来ます。
渋滞などで遅れたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/806ed9f53ee9b4132f9893e1cc8541ea.jpg)
小樽でのオプショナルツアーはそれぞれ「余市ニッカウヰスキー、旧青山邸」・「札幌フリーツアー」・「定山渓温泉入浴」
・「裕次郎記念館と天狗山ロープウェイ」・「積丹半島と神威岬」で一番遅くても17時には戻る予定になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/47ad7c0d2463c63dfcf76bb291e738b1.jpg)
こりゃまだまだ出港しそうにありません!
と思って防波堤の上で寝そべっていたらファンネルから煙りが昇りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/a9fed5c7ec805583fa6c257292437820.jpg)
やっと乗客が全員戻って乗船完了したようです。
最後に到着したバスは18:30を廻っていました。
飛行機なら大変ですが船、それも明日は函館なので夜中に出港しても到着出来ますしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/038b6b9ef754e7871b5957a2ecb31ea1.jpg)
もう、かなり夕焼けになって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/d1cc47827c6382349994a48e9aceba94.jpg)
船にも灯りがポツポツと灯り始めました。
最上階のオープンデッキの大きなスクリーンには何か流れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/b58900a085a9b4456eaedd1da4744064.jpg)
陽が山に沈みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/d644fbb78ed927c6e72cdc7a6d5648b8.jpg)
出港です。
ボーー、ボーー、ボーー!「長音3発」汽笛が鳴ります。
出港の合図って「長音1発」だったような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/61a2f12a28105587eee9b83527f869e8.jpg)
離岸の為、タグボートが後方から牽引しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/344d58b0777aeefbd32aa956f6add82e.jpg)
かなり後退しました、左手に小樽フェリーターミナルが見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/9cb787f2107630cdb2f820a2b5ca0bfe.jpg)
牽引完了、ここからゆっくりと転回を始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/edba94f62463d3d7625dda0ff6dc600b.jpg)
かなりゆっくりで観ていてもなかなか向きが変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/7047a5001ae3992f5252ab6e3ff1134f.jpg)
一向に変化が無いので防波堤上を戻りながら観ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/d35610e46d3f602c2b063d2035736a26.jpg)
延長600m程の南防波堤を基部付近まで戻って来ると防波堤横を通過するところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/dc2f28b02c4bb7742647fdcfb5e29328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/afedabd65a88de2f962e1d6ec56ada16.jpg)
明日は土曜日ということもあって防波堤上には結構な釣り人が居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/5a737de2aff61c2d56020559e5a625d8.jpg)
隠居してこんな船旅が出来る身分になってみたいものであります。
クルーズ船ってほんと迫力ありますよね。間近で見ると頭の中で物の縮尺感が変な感じになるのは僕だけでしょうか?お台場で等身大のガン○ム見た時も変な感じでしたが・・・(^▽^;)
m(≧∇≦)m イエイ!!
会社の同僚も見物に行ったらしく、「ジャスコが浮いてる」って言ってました!(笑)