北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「オタネ浜」まで!

2015-04-27 04:35:00 | ドライブ
・「第2回北海道トライアルごっこ」  平成27年6月21日(日) (エントリー1000円)

・「第14回北海道ジムニーミーティング」 平成27年10月10日(土)・11日(日)



「オタネ浜」まで!

場   所:石狩市
訪 問 日:2015/04/19


登録も済んで自賠責にも入って走行可能となった愛機で息子とプチツーリングへ!

世の中の方、スズキバーディー二台並んでるの新聞屋さん以外では視た事無いでしょうね!(笑)




風になって!(笑)




ちょこっと散歩、「オタネ浜」に来てみました。
寒かった!




オフ車じゃないのでここが限界!
そのうちタイヤは「黒ウサギさんオススメの物」に交換予定!




「バーディー」二台連なって国道を走る様はまるで「水曜どうでしょう」状態。
あるいは配達が終わって帰る人のよう(爆)




これからは変態親子のツーレポもお楽しみに!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2015」vol.7「歌島... | トップ | 桜満開 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TKS)
2015-04-27 07:46:27
おぉ~!ついに行動開始ですね(^^)
海辺に2台の「バーディー!」絵になってますよ♪
これからは「〇〇親子のツーレポ」や「バイクキャンプ」記事なんかも楽しみにしてますね♪
ただし、新聞販売店前を通るときは呼び込まれない
様に注意して下さいね(笑)
返信する
TKSさん (ぽんた)
2015-04-27 12:06:23
こんにちは!
二台で郊外を走っている時は「配達が終わった人達」には見えないけれど市街地を連なって走っていると確実に「配達が終わった人達」にしか観られません!(笑)

昨日、息子が一人で赤井川まで温泉ツーに行く途中ビッグバイクからピースサイン初めて出されて動揺し、とっさにピースサインを返せずおじぎをしてしまったのは秘密です(爆)
返信する
Unknown (TKS)
2015-04-27 12:47:24
おじぎ...礼儀正しくて良いと思いますが事務所で声を
出して笑ってしまいました(爆)
流石Jr.いいネタこさえてきますね~!
この次会うのがまた楽しみになりました(笑)
返信する
TKSさん (ぽんた)
2015-04-27 14:58:22
「カモメ少年」に次ぐ「おじぎ少年」現る!
返信する
Unknown (じゅ~ん)
2015-04-29 11:13:34
こんちわ、親子揃ってツーリング、ぽんたさんとてもうれしそうですね、伝わってきますよ。
オタネ浜、懐かしい響き、最近聞かなかった名称ですね。
昔は皆が揃うと確かにオタネ浜さ行くぞって・・・。
所で十線浜とオタネ浜の境はどの辺なのですか?
返信する
じゅ~んさん (ぽんた)
2015-04-29 13:35:55
こんにちは!
今では「オタネ浜」なんて呼ぶ人居ませんねぇ!

十線浜は現在の樽川埠頭の小樽側テトラポットが並んでいる辺りから小樽側を呼びます。
昔「登らずの坂」と呼ばれていたサンドヒルクライムの坂が沢山在った辺りは番地的には「六線」となっています。

この「六線」から更に新川側が「オタネ浜」になります。

因みに新川挟んで小樽側は御存知大浜となる訳です。
昔は「六線」と「十線」に国道から行ける道が在りましたが現在も道は残っていますが新港側の出入口が堅牢なゲートで閉鎖されていますね!
返信する

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事