「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
JCJとは
場 所:日本国
発 足 日:1982/07/01
私が所属しているJCJについて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/bb1b1807c074a24c559a6ff727dc9d2e.jpg)
「JCJ」とはJimny Club of Japan の略で「日本ジムニークラブ」と言います
JCJは浜松に本部を置く全国規模のオーナーズクラブです
発足したのは1982年7月で今年で39年目となります
一目瞭然、ジムニーを愛する仲間の集まりです
なぜ40年近くも続いているのでしょう!?
ジムニーのオーナーズクラブであり、しかもスズキの御膝元浜松に本拠地が有りながら
メーカーの「スズキ」からはイベントの協賛は頂いていても
運営には一切関係が無いと云う所が起因しています!
それでいて我々の発言力や影響力は大きくメーカーに与えています
今回のモデルチェンジ時には我々からの要望が大きく新型ジムニーに採用されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/10cb30b3d0d158789d4dc8491d41cf52.jpg)
現在、全国に29の支部が置かれています
入会金は3000円(入会時)会員証・会員プレート・ステッカー含
継続会費は2000円(年)
と有料のクラブとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/3fa3ffc0aef8253e7471ce4f21344c84.jpg)
「支部は5名以上の会員を有し役員会での承認を受けたものが正式支部として認められる」
と会則で定められています。
何だか堅苦しい感じがしますが全国組織を統率するには堅苦しい会則も必要です
主な活動には毎年浜松市で行われる「全国支部長会議」や「ジムニーカーニバル」等です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/dc1a6ec597c56f446ba4d262f61bbfed.jpg)
北海道支部は1984年に6番目の支部として設立された今年37年目の古参です
支部の設立者はわたくしで24歳の時でした、という事は現在61歳(笑)
初代と三代目の支部長を歴任し現在は相談役と云うかたちで隠居(笑)してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/4cc01010c93313d9a9b88b10e10b6dc9.jpg)
現在北海道支部の会員は19名、職業は学生・会社員・団体職員・地方公務員・国家公務員・
医師・看護師等様々です
道内には支部に所属していない一般会員の方もいらっしゃいます
支部の本拠地は札幌に在る為、どうしても活動が札幌中心となってしまう為
地方の方は支部に所属しない一般会員として活動しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/bb48a1ef1cfd7d2d1e83e08816f31d8f.jpg)
そのような会員の方々や一般のジムニーオーナーの方々とお会いする機会の為
「北海道ジムニーミーティング」を過去18回開催して来ましたが
生憎19回目からがコロナ過で開催出来ずにいます。
早くワクチン接種が進み新型コロナが落ち着く状況になる事を祈ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/83a65c868f77ffc19af77e81fe88f003.jpg)
ところでジムニーは3年前に新型のJB64とJB74になりました
今までジムニーに乗った事が無い方が多数ジムニーオーナーとなられた事と思われます
もし一人で寂しい思いをしているオーナーや
初めてジムニーに乗って正しいオフロードの運転技術を身に付けたいと思っている方が居ましたら
支部までご一報下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/f2fe2dc62b381b799cdb00a9f6708706.jpg)
よろしければ一緒に楽しいジムニーライフを過ごしませんか!
JCJ北海道支部ホームページ
こちらに入会案内がございます
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
JCJとは
場 所:日本国
発 足 日:1982/07/01
私が所属しているJCJについて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/bb1b1807c074a24c559a6ff727dc9d2e.jpg)
「JCJ」とはJimny Club of Japan の略で「日本ジムニークラブ」と言います
JCJは浜松に本部を置く全国規模のオーナーズクラブです
発足したのは1982年7月で今年で39年目となります
一目瞭然、ジムニーを愛する仲間の集まりです
なぜ40年近くも続いているのでしょう!?
ジムニーのオーナーズクラブであり、しかもスズキの御膝元浜松に本拠地が有りながら
メーカーの「スズキ」からはイベントの協賛は頂いていても
運営には一切関係が無いと云う所が起因しています!
それでいて我々の発言力や影響力は大きくメーカーに与えています
今回のモデルチェンジ時には我々からの要望が大きく新型ジムニーに採用されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/10cb30b3d0d158789d4dc8491d41cf52.jpg)
現在、全国に29の支部が置かれています
入会金は3000円(入会時)会員証・会員プレート・ステッカー含
継続会費は2000円(年)
と有料のクラブとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/3fa3ffc0aef8253e7471ce4f21344c84.jpg)
「支部は5名以上の会員を有し役員会での承認を受けたものが正式支部として認められる」
と会則で定められています。
何だか堅苦しい感じがしますが全国組織を統率するには堅苦しい会則も必要です
主な活動には毎年浜松市で行われる「全国支部長会議」や「ジムニーカーニバル」等です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/dc1a6ec597c56f446ba4d262f61bbfed.jpg)
北海道支部は1984年に6番目の支部として設立された今年37年目の古参です
支部の設立者はわたくしで24歳の時でした、という事は現在61歳(笑)
初代と三代目の支部長を歴任し現在は相談役と云うかたちで隠居(笑)してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/4cc01010c93313d9a9b88b10e10b6dc9.jpg)
現在北海道支部の会員は19名、職業は学生・会社員・団体職員・地方公務員・国家公務員・
医師・看護師等様々です
道内には支部に所属していない一般会員の方もいらっしゃいます
支部の本拠地は札幌に在る為、どうしても活動が札幌中心となってしまう為
地方の方は支部に所属しない一般会員として活動しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/bb48a1ef1cfd7d2d1e83e08816f31d8f.jpg)
そのような会員の方々や一般のジムニーオーナーの方々とお会いする機会の為
「北海道ジムニーミーティング」を過去18回開催して来ましたが
生憎19回目からがコロナ過で開催出来ずにいます。
早くワクチン接種が進み新型コロナが落ち着く状況になる事を祈ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/83a65c868f77ffc19af77e81fe88f003.jpg)
ところでジムニーは3年前に新型のJB64とJB74になりました
今までジムニーに乗った事が無い方が多数ジムニーオーナーとなられた事と思われます
もし一人で寂しい思いをしているオーナーや
初めてジムニーに乗って正しいオフロードの運転技術を身に付けたいと思っている方が居ましたら
支部までご一報下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/f2fe2dc62b381b799cdb00a9f6708706.jpg)
よろしければ一緒に楽しいジムニーライフを過ごしませんか!
JCJ北海道支部ホームページ
こちらに入会案内がございます
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
もちろん、大丈夫ですよ!
初心者だからこそ、です。
コアな会員はマニアックなクラブにも所属しています!
私 ここを見つけてから、ジムニーに乗りはじめました。
初心者でも、いいのですかね?