「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「鍋なべ作戦 2012」
実 行 日:2012/4/22
実施場所:千歳市某林道
趣 旨:山奥の林道等に於いて会員相互の親睦を図る為
作戦心得:極力人目に付かぬ処で作戦を決行すべし
作戦テーマ:「絆」
当、「日本ジムニークラブ北海道支部」春恒例の行事、「鍋なべ作戦2012」が行われました
昨年は大震災の為、中止となったので二年ぶりの開催です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/acb9ba53bec1f2c16e415155d8fca450.jpg)
「鍋なべ作戦2012」参加者が集合地点に集結します。今回の作戦参加者は7台10名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/76f799bc60140b7720e3c23ed1019029.jpg)
今年の作戦予定地となった林道に突入です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/59f4094e43cad22a65ab6f59dfde0c8f.jpg)
ここまで6Kmは普通の林道ツーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/8ee94fcad96d4245bb90ecbb3cd1440c.jpg)
分岐からは「作戦心得」のとおり人目に付かぬ地点を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/f2e722d8b68349a0b3d022d851cefedd.jpg)
スタッドレスタイヤ最強でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/4a595b2282813e8d0ed9dc99888389b7.jpg)
ここから先の積雪は手強そうですので、ここで作戦を実施する事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/fbdef90a5341fff7b87d19c99f1f5c64.jpg)
作戦会場設営です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/7a512ad51880b6652e2feaf5510286a3.jpg)
これが今回の秘密兵器!「おでん鍋」になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/32b7f2adfc71460a3af5c110396cd992.jpg)
今年は凄いです!
仕込みは支部長が前日から大根とタマゴは圧力鍋で仕込み済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/4557af14e30aa0f6cac9c0b37edf59f6.jpg)
具材投入後、一度火が通るのを待って配給されます。
今年もとっても旨かったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/44b425b2e38d6a9f7219f6fc6e8f36ac.jpg)
満腹になったところで早速遊び出す「アオウミウ氏」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/4102e8351616978b092d24fb8176c0ee.jpg)
当然、埋まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/21584935e0e978f187d3fac7ae813f56.jpg)
更に埋まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/95680c2521f988fbe8a2218d99e7e339.jpg)
埋まるには理由が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/db1c8c0352cd12c6ef4a953f578e5d5e.jpg)
「ハンドウインチ」の強度をテストしてみたかったのであります!
このレベルのハンドウインチは「荷物固定用」なので役に立ちません。
やはり「ラグオール」が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/a93c4bb84083ad316dacb965a2c89c08.jpg)
ちょっと運動したところで「鍋なべ」は続いているのでした!
今回の〆は「カレーうどん」です。
一昨年はメーラン突入で不評でしたので今回は魔法のスパイス、カレー粉を投入!
なかなかの美味しさで締めくくる事が出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/4820757496562fafbab25fe911453382.jpg)
さて作戦会場を撤収し更に奥地を目指す事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8a/9177e566ca5d571539d46207d6fa8122.jpg)
どんどん積雪は深くなって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/d10d90a0ec7f43197ae978825b1f0737.jpg)
それでもジワジワと前進してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/0e10be20f248f546b5c9e231bced7dc5.jpg)
先頭アタック車を替えながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/c016ad4257754b6f66f62d519fa18c80.jpg)
そんな中、驚きの走破性能を魅せたのがスタッドレスタイヤ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/ecc2ff41ed736593002ae68035cd4cf1.jpg)
普通に走って来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/e32bf843775223ffd635a1f672307556.jpg)
更に雪は多くなり、デフロックマシンでも前進は不可能となり作戦終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/85e220aa02721360d808a70ac6680071.jpg)
ここの地点に8.5Kmの標柱が有りましたので最終目的地点まで後3.0Kmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/ef9be1e3de4744071c0df888a490572b.jpg)
タイヤの幅の違いでこんなに汚れ具合も変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/d7e4714e4aa3f28fb607d9e06fea9e8a.jpg)
純正サイズだと同じ所走ってもこのぐらいなのでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/feb0185c503657de75940423fe4b2442.jpg)
最後に参加車輌の記念撮影をして解散となりました。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「鍋なべ作戦 2012」
実 行 日:2012/4/22
実施場所:千歳市某林道
趣 旨:山奥の林道等に於いて会員相互の親睦を図る為
作戦心得:極力人目に付かぬ処で作戦を決行すべし
作戦テーマ:「絆」
当、「日本ジムニークラブ北海道支部」春恒例の行事、「鍋なべ作戦2012」が行われました
昨年は大震災の為、中止となったので二年ぶりの開催です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/acb9ba53bec1f2c16e415155d8fca450.jpg)
「鍋なべ作戦2012」参加者が集合地点に集結します。今回の作戦参加者は7台10名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/76f799bc60140b7720e3c23ed1019029.jpg)
今年の作戦予定地となった林道に突入です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/59f4094e43cad22a65ab6f59dfde0c8f.jpg)
ここまで6Kmは普通の林道ツーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/8ee94fcad96d4245bb90ecbb3cd1440c.jpg)
分岐からは「作戦心得」のとおり人目に付かぬ地点を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/f2e722d8b68349a0b3d022d851cefedd.jpg)
スタッドレスタイヤ最強でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/4a595b2282813e8d0ed9dc99888389b7.jpg)
ここから先の積雪は手強そうですので、ここで作戦を実施する事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/fbdef90a5341fff7b87d19c99f1f5c64.jpg)
作戦会場設営です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/7a512ad51880b6652e2feaf5510286a3.jpg)
これが今回の秘密兵器!「おでん鍋」になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/32b7f2adfc71460a3af5c110396cd992.jpg)
今年は凄いです!
仕込みは支部長が前日から大根とタマゴは圧力鍋で仕込み済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/4557af14e30aa0f6cac9c0b37edf59f6.jpg)
具材投入後、一度火が通るのを待って配給されます。
今年もとっても旨かったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/44b425b2e38d6a9f7219f6fc6e8f36ac.jpg)
満腹になったところで早速遊び出す「アオウミウ氏」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/4102e8351616978b092d24fb8176c0ee.jpg)
当然、埋まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/21584935e0e978f187d3fac7ae813f56.jpg)
更に埋まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/95680c2521f988fbe8a2218d99e7e339.jpg)
埋まるには理由が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/db1c8c0352cd12c6ef4a953f578e5d5e.jpg)
「ハンドウインチ」の強度をテストしてみたかったのであります!
このレベルのハンドウインチは「荷物固定用」なので役に立ちません。
やはり「ラグオール」が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/a93c4bb84083ad316dacb965a2c89c08.jpg)
ちょっと運動したところで「鍋なべ」は続いているのでした!
今回の〆は「カレーうどん」です。
一昨年はメーラン突入で不評でしたので今回は魔法のスパイス、カレー粉を投入!
なかなかの美味しさで締めくくる事が出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/4820757496562fafbab25fe911453382.jpg)
さて作戦会場を撤収し更に奥地を目指す事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8a/9177e566ca5d571539d46207d6fa8122.jpg)
どんどん積雪は深くなって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/d10d90a0ec7f43197ae978825b1f0737.jpg)
それでもジワジワと前進してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/0e10be20f248f546b5c9e231bced7dc5.jpg)
先頭アタック車を替えながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/c016ad4257754b6f66f62d519fa18c80.jpg)
そんな中、驚きの走破性能を魅せたのがスタッドレスタイヤ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/ecc2ff41ed736593002ae68035cd4cf1.jpg)
普通に走って来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/e32bf843775223ffd635a1f672307556.jpg)
更に雪は多くなり、デフロックマシンでも前進は不可能となり作戦終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/85e220aa02721360d808a70ac6680071.jpg)
ここの地点に8.5Kmの標柱が有りましたので最終目的地点まで後3.0Kmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/ef9be1e3de4744071c0df888a490572b.jpg)
タイヤの幅の違いでこんなに汚れ具合も変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/d7e4714e4aa3f28fb607d9e06fea9e8a.jpg)
純正サイズだと同じ所走ってもこのぐらいなのでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/feb0185c503657de75940423fe4b2442.jpg)
最後に参加車輌の記念撮影をして解散となりました。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
なかなか楽しそうですね♪
機会がありましたら、お試し参加させて下さい。
まずはどこでもいいから、林道デビューしてみます!
本日、白金温泉に行って来ましたが、まだまだ林道にはアクセスが難しそうですね。
クラブ行事のお試し参加お待ちしてます。