北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2012」vol.59「黒岩線」

2012-08-24 04:50:00 | 渡島総合振興局の林道
民有林林道 「黒岩線」或いは森林管理道「黒岩線」
走行日:2012/08/18
場 所:八雲町
延 長: 6,000m
路 面:砂利・一部舗装


黒ウサギさん」のブログを頼りに新規の道を訪問してみた。



入り口の目印は有名?な「長谷川念力パワー」です。




林道「黒岩線」です。




「念力パワー」から走る事4.0Kmで「黒岩線」入口です。




1.0Km地点




2.0Km地点、景色が良いです。




2.5Km地点、もう一発大雨が来たら完全決壊しそうです。




3.0Km地点




4.0Km地点




5.0Km地点、この先のカーブでナナナント!「狢」が(アナグマ)出ました!
少なくとも「タヌキ」ではありませんでした!
それも二頭、慌てて道路から転げ落ちるように逃げて行きました!!




このような案内看板も設置されています。




約6.0Kmで「黒咲線」との合流点です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初山別なう | トップ | 「煩悩林道2012」vol.60「黒... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってきましたね (黒ウサギ)
2012-08-24 12:13:06
相変わらずぽんたさんはフットワークが良いですね。
とても走りやすくて景色の良い林道だったでしょう。
この界隈は、かなり奥地まで入植者が居たんですけど今はただの原野だけです。

>アナグマ
痩せたタヌキでなくてですか?
もっとも、この界隈もアライグマと野生化ミンクがいるって聞いてますからアナグマがいてもおかしくないです。
返信する
黒ウサギさん (ぽんた)
2012-08-25 07:27:48
こんにちは!
先日行って来ました!
景色が良かったです。

会社付近にも近年は「痩せタヌキ」が出るのですが、今回目撃した個体はとりあえずタヌキでは無いという感じです。
まずタヌキよりも鼻が長い、そして体色が灰褐色ではなくチョット黄褐色が多いのでした。
最初は大きなイタチかとも思いました!
PCで画像を調べてみたら顔が「ニホンアナグマ」と「ハクビシン」とそっくりでした!
とりあえずタヌキではなさそうです。
返信する

コメントを投稿

渡島総合振興局の林道」カテゴリの最新記事