「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
「煩悩林道2020」vol.6「幌内栄線」
広域基幹林道 「幌内栄線」
走行日:2020/4/12
場 所:むかわ町
延 長:11,500m
路 面:砂利ダート
「福キャン」の翌日は林道ツーリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/b51565c5772cade70e363a8b9cde0088.jpg)
まずは「(町)豊丘宇隆線」を抜け「似湾峠」に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/0452752e276b0b71d78d8fcbd5c3b3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/849636004d1ba5bdbacf99af175d0873.jpg)
「軽舞油田跡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/f6aa32f7e03d4b158938900ba4c40c97.jpg)
やはり今年は雪が少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/ecfe21a4b9a2ac67da6a50bfb0201a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/981203fb80481f20b8d75c73d47a2bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/2f2c5393ae207fa23150eea9ecee4ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/f355267b9661491b1a4783ec28526ce7.jpg)
9.0km程で「似湾峠」に出ます。道道を右折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/04f15e76da7628139375aa1ae5651c00.jpg)
「幌内栄線」のゲートは開いて?壊れて?いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/24e845bc96597091666b2ede2328dd59.jpg)
胆振東部地震後初めてこの界隈に訪れたのですがいたる所が山崩れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/0c2613ec222dd363b0d1af18592f7dd4.jpg)
復旧工事が終わっているヶ所も在りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/60a7cde7e6280412a01c4117583771cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/d0f61056d0a1b277a116721cf8794e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/6554c6c24eaae9cb5bf3f82ab1466bcd.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/035f6ea71091caee925c37de1a79a3b9.jpg)
土地に余裕が有るヶ所は山崩れヶ所を迂回して復旧されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/0c243e83aa666891e7878a8c3f134da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/12312b659f41cc21a94b412d922bd9df.jpg)
急坂を登った先で道は山崩れで途切れていました
完遂時のようすは こちら
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
「煩悩林道2020」vol.6「幌内栄線」
広域基幹林道 「幌内栄線」
走行日:2020/4/12
場 所:むかわ町
延 長:11,500m
路 面:砂利ダート
「福キャン」の翌日は林道ツーリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/b51565c5772cade70e363a8b9cde0088.jpg)
まずは「(町)豊丘宇隆線」を抜け「似湾峠」に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/0452752e276b0b71d78d8fcbd5c3b3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/849636004d1ba5bdbacf99af175d0873.jpg)
「軽舞油田跡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/f6aa32f7e03d4b158938900ba4c40c97.jpg)
やはり今年は雪が少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/ecfe21a4b9a2ac67da6a50bfb0201a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/981203fb80481f20b8d75c73d47a2bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/2f2c5393ae207fa23150eea9ecee4ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/f355267b9661491b1a4783ec28526ce7.jpg)
9.0km程で「似湾峠」に出ます。道道を右折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/04f15e76da7628139375aa1ae5651c00.jpg)
「幌内栄線」のゲートは開いて?壊れて?いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/24e845bc96597091666b2ede2328dd59.jpg)
胆振東部地震後初めてこの界隈に訪れたのですがいたる所が山崩れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/0c2613ec222dd363b0d1af18592f7dd4.jpg)
復旧工事が終わっているヶ所も在りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/60a7cde7e6280412a01c4117583771cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/d0f61056d0a1b277a116721cf8794e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/6554c6c24eaae9cb5bf3f82ab1466bcd.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/035f6ea71091caee925c37de1a79a3b9.jpg)
土地に余裕が有るヶ所は山崩れヶ所を迂回して復旧されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/0c243e83aa666891e7878a8c3f134da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/12312b659f41cc21a94b412d922bd9df.jpg)
急坂を登った先で道は山崩れで途切れていました
完遂時のようすは こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます