北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「TRY-X 北海道 2022」モーターレーベルカップ

2022-09-04 04:00:49 | モータースポーツ
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「TRY-X 北海道 2022」モーターレーベルカップ

場   所:登別市
開 催 日:2022/08/21


3年振りの開催となった「TRY-X」を観戦

「TRY-X」とはコチラ




自宅から片道3時間掛かるので前日夜に現地入り





朝日が昇って来ます





会場案内図
クロカンコースを走られてキャンプも出来る
オフローダーには夢のような場所!
しかし如何せん遠いのが難点!!





本州からの遠征組も来ています





パドック&キャンピングエリア全景





7:30車検が始まります。
今回のエントリーは40台越え!





車検が行われている間にコースを視てみましょう!
コース上には円いポイントマーカーが複数設置されていて
それを左側のタイヤで踏むとポイントゲットとなります。





8:30開会式

















集合写真を撮りましょう!











セクションは全部で5セクション。
JCJ北海道からは突撃隊長が参加











突撃隊長はこだわりの「デバイス無し」、デフロックもLSDも入っていません!























ランクルやジープも多数参加しています











「組長」、組長といっても反社ではございません(笑)





本州からの遠征組























さすがに上手いです!











ジープラングラーは迫力が有りますねぇ!











突撃隊長の「2sec」さぁあのオレンジ色のマーカーを左タイヤで踏めるでしょうか!?





突撃隊長、右に寄り過ぎ?





ギリギリ踏めてません!
バックして踏んでも良いのですがオレンジポイントは加点1点ですが
バックは減点1点ですのでバックして踏んでも意味がありません!





組長の「3sec」





前方の赤色のマーカーを踏めるでしょうか!





残念!
踏めませんでした!
赤マーカーは加点2点ですが、ここはバックして戻ると登られませんから諦めるようです





ダイさんの「2sec」





ポイントゲット











時々こうなる選手も!





大物には2点のハンデも有ります。
因みにジムニークラスはハンデなしです





最終の5secには加点3点のスーパーポイントマーカーが設置されていますが
当然高難易度な場所に設置されています











組長が手前の1点ポイントをゲットしてやって来ました











さぁどうでしょう!





左側に寄り過ぎて跨いでしまいました!
組長はこの後数回再トライ!











どうしてそんな所へ!(笑)





どうしようもなくてリタイヤ!
競技終了は17:30過ぎ!残暑の中熱い一日でした!




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022「川北温泉情報」vol.4 | トップ | 歴史ある「鍋なべ作戦」の履歴 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゅ~んさん (ぽんた)
2022-09-05 10:15:30
やはり地元、そうでしたか!!
返信する
Unknown (じゅ~ん)
2022-09-05 08:41:38
あたしん家から15分!
返信する

コメントを投稿

モータースポーツ」カテゴリの最新記事