「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
動画を貼って再掲載「雪中沼鍋大作戦2017」
雪中沼鍋大作戦2017
「雪中沼鍋大作戦 2017」
今年もやります「沼鍋大作戦」、今年は沼まで到達出来るのでしょうか!
決行日:2017/02/26
場 所:苫小牧市
実施場所:苫小牧市某林道奥
趣 旨:山奥の林道等に於いて会員相互の親睦を図る為
作戦心得:極力人目に付かぬ処で作戦を決行すべし
作戦テーマ:鍋
集合場所に参加者が集結します。
右端の「ebi氏」は今回参加出来ませんでしたが見送りに来てくれました!
今年も参加者は7台と集まりました。
目的地に向かって迷惑なコンボイ走行してます。
(道は空いていたので迷惑は掛けてません)
支笏湖畔沿いを進みます。
樽前山麓には雲は在りますが天気は良さそうです。
国道から「丸山林道」に入り目的地を目指します。
林道から樽前山も見えてます。
林道終点の広場で突入準備をします。
この日の為に導入した安っすい亀甲形チェーンです!
ワンセット1850円!
現場で初めて装着しましたが装着は思ったより簡単でした!
これで1850円はかなりコスパが高いですよ!
「ふじ氏」は強力な「ラダー型」!
息子の43にも装着!
本当は私と息子は四輪チェーンを装着しようと用意して来ましたが来る時にチラッと観た沼への分岐の
積雪を視た時にこれは四輪チェーンでもどうにもならない感じがしたのでフロント装着だけにしたの
でした。
さぁ準備が整ったので突入地点に向かいましょう!
先頭は11で四輪チェーン装着の「ふじ氏」で次ぎにフロントチェーン装着の私と息子が続きます。
林道から沼への分岐、未除雪区間に突入50cmでスタック!
タイヤ一つ分進入した所でガッつりスタック!
固い雪にフレームが乗ってしまったらダメダメですねぇ!
どうにもこうにも雪が深くて進めないので「沼」は諦めて別の場所を探す事に!
最後のスタックはエアロッカー装備の「TKS氏」に引っこ抜いてもらいました!
さぁ「鍋鍋」決行地点を求めて林道を徘徊してみましょう!
「丸山遠見望楼線」から作業道に入り行き止まり地点から戻って途中に在った広場で決行する事に
しました!
この辺りは昨年の風倒木被害現場ですねぇ!
サクサクとタープを設営し「鍋鍋」開始です!
皆さんの鍋を紹介しましょう!
こちらは「ふじ氏」。
こちらは「TKS氏」鶏鍋。
こちらは「かもメン君」餃子鍋。
こちらは「だ氏」鍋焼。
こちらは「うっき氏」トマト鍋。
こちらは「白23AT氏」ねぎ鍋?
完成品はこちら「ねぎたっぷりうどん鍋in肉&唐揚げ」。
息子は煮込みラーメンinウインナー。
私は定番おでん鍋具材追加投入。
全員火器を使用しているうえにガスストーブ投入でタープの中はポカポカです。
私はノンアル行っちゃいます!
未成年に熱燗を勧める「ふじ氏」!
犯罪現場証拠写真。
(実はとっくりの中身はアップルジュース)
目標の沼には全く到達出来なかったけれど楽しい「林道脇鍋鍋大作戦2017」となりました!
毎週やりたいくらい楽しかった!
また来年!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
動画を貼って再掲載「雪中沼鍋大作戦2017」
雪中沼鍋大作戦2017
「雪中沼鍋大作戦 2017」
今年もやります「沼鍋大作戦」、今年は沼まで到達出来るのでしょうか!
決行日:2017/02/26
場 所:苫小牧市
実施場所:苫小牧市某林道奥
趣 旨:山奥の林道等に於いて会員相互の親睦を図る為
作戦心得:極力人目に付かぬ処で作戦を決行すべし
作戦テーマ:鍋
集合場所に参加者が集結します。
右端の「ebi氏」は今回参加出来ませんでしたが見送りに来てくれました!
今年も参加者は7台と集まりました。
目的地に向かって迷惑なコンボイ走行してます。
(道は空いていたので迷惑は掛けてません)
支笏湖畔沿いを進みます。
樽前山麓には雲は在りますが天気は良さそうです。
国道から「丸山林道」に入り目的地を目指します。
林道から樽前山も見えてます。
林道終点の広場で突入準備をします。
この日の為に導入した安っすい亀甲形チェーンです!
ワンセット1850円!
現場で初めて装着しましたが装着は思ったより簡単でした!
これで1850円はかなりコスパが高いですよ!
「ふじ氏」は強力な「ラダー型」!
息子の43にも装着!
本当は私と息子は四輪チェーンを装着しようと用意して来ましたが来る時にチラッと観た沼への分岐の
積雪を視た時にこれは四輪チェーンでもどうにもならない感じがしたのでフロント装着だけにしたの
でした。
さぁ準備が整ったので突入地点に向かいましょう!
先頭は11で四輪チェーン装着の「ふじ氏」で次ぎにフロントチェーン装着の私と息子が続きます。
林道から沼への分岐、未除雪区間に突入50cmでスタック!
タイヤ一つ分進入した所でガッつりスタック!
固い雪にフレームが乗ってしまったらダメダメですねぇ!
どうにもこうにも雪が深くて進めないので「沼」は諦めて別の場所を探す事に!
最後のスタックはエアロッカー装備の「TKS氏」に引っこ抜いてもらいました!
さぁ「鍋鍋」決行地点を求めて林道を徘徊してみましょう!
「丸山遠見望楼線」から作業道に入り行き止まり地点から戻って途中に在った広場で決行する事に
しました!
この辺りは昨年の風倒木被害現場ですねぇ!
サクサクとタープを設営し「鍋鍋」開始です!
皆さんの鍋を紹介しましょう!
こちらは「ふじ氏」。
こちらは「TKS氏」鶏鍋。
こちらは「かもメン君」餃子鍋。
こちらは「だ氏」鍋焼。
こちらは「うっき氏」トマト鍋。
こちらは「白23AT氏」ねぎ鍋?
完成品はこちら「ねぎたっぷりうどん鍋in肉&唐揚げ」。
息子は煮込みラーメンinウインナー。
私は定番おでん鍋具材追加投入。
全員火器を使用しているうえにガスストーブ投入でタープの中はポカポカです。
私はノンアル行っちゃいます!
未成年に熱燗を勧める「ふじ氏」!
犯罪現場証拠写真。
(実はとっくりの中身はアップルジュース)
目標の沼には全く到達出来なかったけれど楽しい「林道脇鍋鍋大作戦2017」となりました!
毎週やりたいくらい楽しかった!
また来年!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
雪は思ったよりも手強く沼はダメでしたが雪の降る中タープの中で仲間とヌクヌク鍋!最高でしたね(^^)
私、クラブ入るまでは車はローダウン命そしてインドア派だったんですがねぇ(笑)
ボクはもうチェーンは片付けて春のメンテに入りました(笑)
楽しかったですね!
今考えてみると皆の車の能力が非常に中途半端でしたねぇ(笑)
本当はエアロッカーにロブスターのTKSさんの11が最強なのにタイヤチェーンが無かったり
四輪ラダーチェーンに大径タイヤの「ふじ氏」のマシンはカプチーノのミッションでギヤ比が高過ぎたり
「だ氏」の43ATは何故かリヤにチェーン巻いていたし
私と息子はフロントチェーン装着した時点で面倒になってしまうし
まぁ、結果楽しかったからヨシとしましょう!
何をおっしゃいますか、精鋭なのはクワトロさんチームですよ!
もう私も春のイベントしか頭にありません(笑)