「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2020」vol.112「ウエンザル林道」
普通林道 「ウエンザル林道」
走行日:2020/09/24
場 所:日高町
延 長:18,600m
路 面:砂利ダート
日高町 「ウエンザル林道」
ここは初見です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/9840eb9fbc665b8ec74792d5be85a327.jpg)
奥沙流ダムにアクセスしている道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/228b5e09fcc33130ab98104bb4cfc9ed.jpg)
国道からの入口はここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/32c10e17702503735018e1fc25094038.jpg)
ゲートに到着!
入林許可の有効利用です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/31dd2f417db121d3b8fdf11f00d7f5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bb/e9453b6f59f9ce4a9d4e4996c59bcc3a.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/d5c8551a8ddcd93e40a63d3058986039.jpg)
1.0km地点、ダムへのアクセス道を兼ねてますので路面はすこぶる快適です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/39821bc68283e111068a6ba6b6322211.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/cf4ff7f64caf963bdc4680173aca5963.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/805ef1d2d9364d168837067aff19c76a.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/6455a611dcdf79abb4c96cd00bca3c0c.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/0bae83b88a95861bb7f86958f9b960b6.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/cf80aa9b355eaccd84487ddbaca856b0.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/b4153a3c8027659f20567a5df16d832e.jpg)
4.5km地点、舗装路並に揺れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/7b10fdc64fad4bf99dfd7602ba5a1f89.jpg)
5.0km地点、「アベンタドール」や「ウラカン」でも行けそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/b3b89edd80fb0b048baa95f7e8868d38.jpg)
5.5km地点、宝くじ当たったら「ウルス」が欲しいけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/a032ae7906de01fdec0d9e0a5d1d5964.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/c32ae941cf35d8ddcf411925421d66fc.jpg)
6.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/2c712403a51777d97af02fc24750c999.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/2969b57121b5dd9b61cdafa17ec41261.jpg)
7.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/221a2cf0cc3a3d73a37cb51f5e8cbfc9.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/8f890e975c77ef382d6269834eb7ccaa.jpg)
8.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/d0bda583cf5d1fdd6b7c109e3208b7ce.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/f280d7575fbdbab02ca66190f1208611.jpg)
9.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/82e55592a0a82d8e9a1ff3a8c7fdbdcb.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/2c3acbc945beb72d43aeeb3761f92b57.jpg)
10.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/d9a48b103d9d7065116787d4a381e23d.jpg)
「奥沙流ダム」へのアクセス道は分からずダム湖のインレット側まで来てしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/3be5763acf56dff794e459321c9c1888.jpg)
「ウエンザル川」上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/416c0ddcb1b131913d85064a7c1ffc26.jpg)
11.0km地点、明らかに需要が少なくなって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/90b00b3d3d38aa9b4bdb66250e8fd784.jpg)
11.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/3ac49e02fd194be1aefa20fe27ec83a9.jpg)
12.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/046edc7df41bba9d39c73b1829c35305.jpg)
正面に御山が見えて来ました!
「上滝山」手前の1270mピークでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/f8843a7f21a4a8ce5739f074a0199ce3.jpg)
12.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/2f055e03ed85acbac204de3a10f44cdf.jpg)
「ウエンザル川」を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/bbdcb516115bf14c59cc4764bc379a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/5ba9cc2cbdcb65a5f6ef45f1c177b396.jpg)
橋は「しゃくなげ橋」となっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/04740cee16a8063b524352bf0105f3ec.jpg)
昭和45年完成、50歳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/ad91e22d41790daef64e662109a8f166.jpg)
13.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/c02d10289aa58da51b1a8cc3f3baca72.jpg)
13.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/9780e6bd8a9f658726b54d856ec9458c.jpg)
左手に何かの施設が在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/fdf3c5e81b5b52ad2d9682f81c5e0848.jpg)
「パンケヌシロボット雨量観測施設」となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/ec49427041a6f17a6416e57973f39461.jpg)
14.0km地点、観測施設を過ぎると更に需要が少なくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/781b39dc5d165cbe8440932972b3da7b.jpg)
14.5km地点、急こう配の所が増えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/f018ba3f34494a8902a4607ddbe6c9fa.jpg)
15.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/eb4664a69af21e93bc05408992e81267.jpg)
15.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/59ef6b10bdebbe74bf359eee747ebf30.jpg)
16.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/b91fe32dc62937d46124e38f24f1a243.jpg)
16.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/d99c163bbb052990b5ae2ef6379b9709.jpg)
17.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/3388691198dc15f2e42d1a8cb79b99af.jpg)
17.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/45ed55b219f13fc9043afb845443fa22.jpg)
18.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/f122f99959e0760ce144bf4a559ebcf7.jpg)
「三角点の沢」を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/85a0a845f667543fd5fc3f4eeb894775.jpg)
鹿が水を飲みに来ていました。
鹿もこのサイズになると迫力があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/d8c69cf3f7f8fef924daf242af7b1c2c.jpg)
18.5km地点で大きな分岐です。
本線は左のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/cd91a47b683436bdbbe6d8994aaa678b.jpg)
本線は未除草のようですが進んでみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/1c5251ef225ae4751ac56ef9ff2ce1fa.jpg)
路面が怪しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/df28e7c86b73d595009ff20feb2f6d29.jpg)
100m程進んでみましたが路面は溝溝で通行困難でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/d8c69cf3f7f8fef924daf242af7b1c2c.jpg)
分岐の右手は「上流沢左本線」となっていました。
こちらを調査後戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/f6aeeaee5237b191f4f0cb35b1296a42.jpg)
これは沙流岳かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/cc27e686f12b9ca0655fe46337fb4a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/1cdd4efa43349f3da2a6684a11da2c82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/853838b730805cbd6ad302cf568b5bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/9ee6ef63aaf47cf6a84a50ee934cd92b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/988153b2c2fdef2063b20e291fbc95b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/94543e95de384623daf8a3f08e0ccbf5.jpg)
天気が良かったので最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/4633a6ae005ff7e0038824baed595cea.jpg)
秋の空に変わりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/5fc587b31d4213394fd33a725a0b32ac.jpg)
ウエンザル川を渡る「しゃくなげ橋」まで戻って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/ea56a25652f6f9ad6a30a30594f74084.jpg)
道端でお昼にしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/405df368d752fd72feace59e6a9470e2.jpg)
ウエンザル川を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/0abd298f60547258bb0211b4b40615d3.jpg)
丁度、小さな沢の流れ込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/d67c3d9a830840b9108a8d7e4d66cf7b.jpg)
この辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/392c74b0995a53f84a36ac201a6158b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/0077633df8a5842c11b9e9d4f4edfc44.jpg)
野山で食べるカップメンは美味いなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/2c1d1c7d27c748b09fb331b4490aa6fc.jpg)
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2020」vol.112「ウエンザル林道」
普通林道 「ウエンザル林道」
走行日:2020/09/24
場 所:日高町
延 長:18,600m
路 面:砂利ダート
日高町 「ウエンザル林道」
ここは初見です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/9840eb9fbc665b8ec74792d5be85a327.jpg)
奥沙流ダムにアクセスしている道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/228b5e09fcc33130ab98104bb4cfc9ed.jpg)
国道からの入口はここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/32c10e17702503735018e1fc25094038.jpg)
ゲートに到着!
入林許可の有効利用です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/31dd2f417db121d3b8fdf11f00d7f5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bb/e9453b6f59f9ce4a9d4e4996c59bcc3a.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/d5c8551a8ddcd93e40a63d3058986039.jpg)
1.0km地点、ダムへのアクセス道を兼ねてますので路面はすこぶる快適です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/39821bc68283e111068a6ba6b6322211.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/cf4ff7f64caf963bdc4680173aca5963.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/805ef1d2d9364d168837067aff19c76a.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/6455a611dcdf79abb4c96cd00bca3c0c.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/0bae83b88a95861bb7f86958f9b960b6.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/cf80aa9b355eaccd84487ddbaca856b0.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/b4153a3c8027659f20567a5df16d832e.jpg)
4.5km地点、舗装路並に揺れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/7b10fdc64fad4bf99dfd7602ba5a1f89.jpg)
5.0km地点、「アベンタドール」や「ウラカン」でも行けそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/b3b89edd80fb0b048baa95f7e8868d38.jpg)
5.5km地点、宝くじ当たったら「ウルス」が欲しいけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/a032ae7906de01fdec0d9e0a5d1d5964.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/c32ae941cf35d8ddcf411925421d66fc.jpg)
6.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/2c712403a51777d97af02fc24750c999.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/2969b57121b5dd9b61cdafa17ec41261.jpg)
7.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/221a2cf0cc3a3d73a37cb51f5e8cbfc9.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/8f890e975c77ef382d6269834eb7ccaa.jpg)
8.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/d0bda583cf5d1fdd6b7c109e3208b7ce.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/f280d7575fbdbab02ca66190f1208611.jpg)
9.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/82e55592a0a82d8e9a1ff3a8c7fdbdcb.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/2c3acbc945beb72d43aeeb3761f92b57.jpg)
10.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/d9a48b103d9d7065116787d4a381e23d.jpg)
「奥沙流ダム」へのアクセス道は分からずダム湖のインレット側まで来てしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/3be5763acf56dff794e459321c9c1888.jpg)
「ウエンザル川」上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/416c0ddcb1b131913d85064a7c1ffc26.jpg)
11.0km地点、明らかに需要が少なくなって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/90b00b3d3d38aa9b4bdb66250e8fd784.jpg)
11.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/3ac49e02fd194be1aefa20fe27ec83a9.jpg)
12.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/046edc7df41bba9d39c73b1829c35305.jpg)
正面に御山が見えて来ました!
「上滝山」手前の1270mピークでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/f8843a7f21a4a8ce5739f074a0199ce3.jpg)
12.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/2f055e03ed85acbac204de3a10f44cdf.jpg)
「ウエンザル川」を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/bbdcb516115bf14c59cc4764bc379a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/5ba9cc2cbdcb65a5f6ef45f1c177b396.jpg)
橋は「しゃくなげ橋」となっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/04740cee16a8063b524352bf0105f3ec.jpg)
昭和45年完成、50歳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/ad91e22d41790daef64e662109a8f166.jpg)
13.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/c02d10289aa58da51b1a8cc3f3baca72.jpg)
13.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/9780e6bd8a9f658726b54d856ec9458c.jpg)
左手に何かの施設が在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/fdf3c5e81b5b52ad2d9682f81c5e0848.jpg)
「パンケヌシロボット雨量観測施設」となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/ec49427041a6f17a6416e57973f39461.jpg)
14.0km地点、観測施設を過ぎると更に需要が少なくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/781b39dc5d165cbe8440932972b3da7b.jpg)
14.5km地点、急こう配の所が増えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/f018ba3f34494a8902a4607ddbe6c9fa.jpg)
15.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/eb4664a69af21e93bc05408992e81267.jpg)
15.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/59ef6b10bdebbe74bf359eee747ebf30.jpg)
16.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/b91fe32dc62937d46124e38f24f1a243.jpg)
16.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/d99c163bbb052990b5ae2ef6379b9709.jpg)
17.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/3388691198dc15f2e42d1a8cb79b99af.jpg)
17.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/45ed55b219f13fc9043afb845443fa22.jpg)
18.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/f122f99959e0760ce144bf4a559ebcf7.jpg)
「三角点の沢」を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/85a0a845f667543fd5fc3f4eeb894775.jpg)
鹿が水を飲みに来ていました。
鹿もこのサイズになると迫力があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/d8c69cf3f7f8fef924daf242af7b1c2c.jpg)
18.5km地点で大きな分岐です。
本線は左のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/cd91a47b683436bdbbe6d8994aaa678b.jpg)
本線は未除草のようですが進んでみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/1c5251ef225ae4751ac56ef9ff2ce1fa.jpg)
路面が怪しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/df28e7c86b73d595009ff20feb2f6d29.jpg)
100m程進んでみましたが路面は溝溝で通行困難でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/d8c69cf3f7f8fef924daf242af7b1c2c.jpg)
分岐の右手は「上流沢左本線」となっていました。
こちらを調査後戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/f6aeeaee5237b191f4f0cb35b1296a42.jpg)
これは沙流岳かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/cc27e686f12b9ca0655fe46337fb4a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/1cdd4efa43349f3da2a6684a11da2c82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/853838b730805cbd6ad302cf568b5bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/9ee6ef63aaf47cf6a84a50ee934cd92b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/988153b2c2fdef2063b20e291fbc95b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/94543e95de384623daf8a3f08e0ccbf5.jpg)
天気が良かったので最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/4633a6ae005ff7e0038824baed595cea.jpg)
秋の空に変わりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/5fc587b31d4213394fd33a725a0b32ac.jpg)
ウエンザル川を渡る「しゃくなげ橋」まで戻って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/ea56a25652f6f9ad6a30a30594f74084.jpg)
道端でお昼にしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/405df368d752fd72feace59e6a9470e2.jpg)
ウエンザル川を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/0abd298f60547258bb0211b4b40615d3.jpg)
丁度、小さな沢の流れ込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/d67c3d9a830840b9108a8d7e4d66cf7b.jpg)
この辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/392c74b0995a53f84a36ac201a6158b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/0077633df8a5842c11b9e9d4f4edfc44.jpg)
野山で食べるカップメンは美味いなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/2c1d1c7d27c748b09fb331b4490aa6fc.jpg)
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます