「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
養老牛温泉 露天「からまつの湯」2019vol.7
場 所:中標津町
訪 問 日:2019/10/29(火)
川北からここまで38kmの林道を走破、温泉で一休みします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/0f82312fb16d01bbcb044101a4b73412.jpg)
「からまつ橋」を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/9f9eea841c9473fc28ac4a6914d608e8.jpg)
長老の木はすっかり冬支度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/d85bedbd8520b350ac4af15d001e469d.jpg)
シンボルツリーのカラマツ様は黄金色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/ac5965793e8d7747edcb47cd49939efd.jpg)
この日は地元のジッチャン2人と網走から来た学生さん5人、総勢8名で湯船は大盛況!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/dad98bd38a48572b51237323e5c57da8.jpg)
「からまつの湯」に入った後はまた林道へ!
お昼は弟子屈の道の駅近くの釧路川の畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/96276927e96a64b7ab6fe808257e7c46.jpg)
ここはカヌーのデポ場所になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/74c4cd7965b5105c8fc63f02ea1a6a0a.jpg)
ここから先の区間はカヌー禁止なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/6c9cd2456ac12eef9b6629733ebcd511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/c5db62de88d3ab11a80e93074232071b.jpg)
この先22.6kmはカヌー航行禁止区間、詳細図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/8b43ae43703c422075534f20a06ff9ca.jpg)
「川ラー」します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/3f4603be54190ba3beba517d583c2ad6.jpg)
好天に恵まれ充実した二日間を過ごせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/0d12efe3aa9b7dfc18657d6831bf0b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/38a7b24dd07e5df7ac9edfbb1d58f214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/e035c5dc7476fab5baeb68298c71aae8.jpg)
次回は泊りがけで「からまつ」へ!
※2022/01/09追記
養老牛温泉露天「からまつの湯」は閉鎖されました
※ここは水源かん養林内の国有地内の施設で元々は昔営林署の職員が造ったそうで
現在は愛好家や有志の方々が維持管理をしているそうです。
温泉施設の所有者は森林管理署で河川(敷地含)管理は町の管轄なのでとても微妙な立場の
施設なのです。
現在は愛好家有志の方が何度も町に掛け合ってくれて現状を維持してくれている状態です。
ゴミ問題やマナー違反、万が一事故等が発生した場合は即座に閉鎖や撤去措置が執られる事は
明白なので末永く利用する為にもマナー良く利用したいものです。
熊が出没する場所ですから無積雪期のテント泊は禁止です。
また来訪された際は町内で給油や買い物をしてお金を落として行きましょう。
「養老牛温泉」も良い宿なので機会が有れば利用しましょう!
「養老牛温泉の歴史」はこちら
<現在のからまつの湯>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/7dd3795122f6270d05ff5391e8e54dc2.png)
2022/07現在、「事実上閉鎖」と云う状況の「からまつの湯」
※2023/03/31 追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/0299d19557d1441590a54c2ca4b700b8.jpg)
昨年末から撤去作業が進められ、湯船、源泉漕、脱衣場が撤去されついに更地となりました。
ついに400年の歴史に終止符が!!
さようなら「からまつの湯」、ありがとう「からまつの湯」
※2023/11/04の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/62e40a63195d84a8aa093cea831a5d3e.jpg)
詳しくは「コチラ」
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
養老牛温泉 露天「からまつの湯」2019vol.7
場 所:中標津町
訪 問 日:2019/10/29(火)
川北からここまで38kmの林道を走破、温泉で一休みします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/0f82312fb16d01bbcb044101a4b73412.jpg)
「からまつ橋」を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/9f9eea841c9473fc28ac4a6914d608e8.jpg)
長老の木はすっかり冬支度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/d85bedbd8520b350ac4af15d001e469d.jpg)
シンボルツリーのカラマツ様は黄金色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/ac5965793e8d7747edcb47cd49939efd.jpg)
この日は地元のジッチャン2人と網走から来た学生さん5人、総勢8名で湯船は大盛況!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/dad98bd38a48572b51237323e5c57da8.jpg)
「からまつの湯」に入った後はまた林道へ!
お昼は弟子屈の道の駅近くの釧路川の畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/96276927e96a64b7ab6fe808257e7c46.jpg)
ここはカヌーのデポ場所になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/74c4cd7965b5105c8fc63f02ea1a6a0a.jpg)
ここから先の区間はカヌー禁止なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/6c9cd2456ac12eef9b6629733ebcd511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/c5db62de88d3ab11a80e93074232071b.jpg)
この先22.6kmはカヌー航行禁止区間、詳細図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/8b43ae43703c422075534f20a06ff9ca.jpg)
「川ラー」します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/3f4603be54190ba3beba517d583c2ad6.jpg)
好天に恵まれ充実した二日間を過ごせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/0d12efe3aa9b7dfc18657d6831bf0b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/38a7b24dd07e5df7ac9edfbb1d58f214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/e035c5dc7476fab5baeb68298c71aae8.jpg)
次回は泊りがけで「からまつ」へ!
※2022/01/09追記
養老牛温泉露天「からまつの湯」は閉鎖されました
※ここは水源かん養林内の国有地内の施設で元々は昔営林署の職員が造ったそうで
現在は愛好家や有志の方々が維持管理をしているそうです。
温泉施設の所有者は森林管理署で河川(敷地含)管理は町の管轄なのでとても微妙な立場の
施設なのです。
現在は愛好家有志の方が何度も町に掛け合ってくれて現状を維持してくれている状態です。
ゴミ問題やマナー違反、万が一事故等が発生した場合は即座に閉鎖や撤去措置が執られる事は
明白なので末永く利用する為にもマナー良く利用したいものです。
熊が出没する場所ですから無積雪期のテント泊は禁止です。
また来訪された際は町内で給油や買い物をしてお金を落として行きましょう。
「養老牛温泉」も良い宿なので機会が有れば利用しましょう!
「養老牛温泉の歴史」はこちら
<現在のからまつの湯>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/7dd3795122f6270d05ff5391e8e54dc2.png)
2022/07現在、「事実上閉鎖」と云う状況の「からまつの湯」
※2023/03/31 追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/0299d19557d1441590a54c2ca4b700b8.jpg)
昨年末から撤去作業が進められ、湯船、源泉漕、脱衣場が撤去されついに更地となりました。
ついに400年の歴史に終止符が!!
さようなら「からまつの湯」、ありがとう「からまつの湯」
※2023/11/04の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/62e40a63195d84a8aa093cea831a5d3e.jpg)
詳しくは「コチラ」
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます